南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

7月28日 虫たち ヒグラシも

2016-09-10 01:16:59 | 
もうこんな変な虫にも慣れました エビイロカメムシの幼虫


ススキの葉なんかに よくついてます


杉林の横を歩いていたら 私の手に ヒグラシが止まりました


これはチャンスと 右手でカメラを構えてパチリ  たいていこの段階で 飛んで逃げるのですが 気分がよかったのかなぁ


かなりの接近に動じることなく ちゃんとカメラにおさまってくれました








防獣柵のロープに止まっているのは シオカラトンボかなぁ


けっこう特徴がある蛾なんですが 名前までには至らずです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日 虫たち アズチグモも ムラサキシジミも

2016-09-09 00:53:58 | 
7月28日10時40分 デジカメ散歩の始まり 葉っぱの上に白い小さなものが


こういうタイプの蜘蛛 すぐには逃げません まずは臨戦態勢を整えて 威嚇行動をとります  しかしきれいな蜘蛛です


おまけに三角の仮面なんかつけちゃって   アズチグモのメスらしい


こんなところに在ったんやぁ  カラスウリ  ちゃんと クロウリハムシ セットでついてます


こちらも小さな 蛾 ウンモンオオシロヒメシャク  小さな蛾と書いたのに 雲紋  白  尺 どっちやねん!





陽が高くなると 翅を乾かす必要もないから こんなに翅を開いているのは 綺麗さを アピールしているのかな


ウロウロしていると けっこうちょこちょこ見ます ムラサキシジミ


紫というには かなり青みが強いですが 魅力的な色には違いありません


9月8日 早朝よりの雷を伴う激しい雨も長くは降らず 天気は回復 また来週は 雨模様の予報 夜の犬の散歩時 国道は23度 風があると袖なしでは寒かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日 他のきのこ 2

2016-09-05 22:26:39 | キノコ
この日のキノコ いつもなら 入り口付近で何種類も見てから山に入るのに これ一種類で 山に突入です  バックは竹です


この傘の 毛状態は ヤケノアカヤマタケ かな 


白地に黒の模様が粋な このキノコ


直径 10mmもありません


小さいけれど ビシッとした色形


下から撮っても ええ感じ


山を下りて 向かい側の山へ その上り途中で見つけたキノコ


鮮やかな黄色に アンズタケの仲間かなと思っていたけど  ヒラタケの仲間にもよく似たやつがあるので ???


アンズタケにしては しっかりしすぎているような気もして 結局 キノコ


台風を心配した9月最初の行事も 何とかクリア いつもは真っ白な予定表だが 9月はちょこちょこと入っている 後は天気次第、台風次第


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日 花と石像

2016-09-05 22:21:40 | いろいろ
園部駅近くの駐車場の柵に 今年もトケイソウの花がたくさん咲いていました


ネットで見ると キリスト教がどうのこうのとか 繁殖力は強いとか いろいろ  てなこととは関係なく 花の形から 一度は話題になる花です


この花も 毎年 駅と市街地の間の峠に咲いています  いかにも夏を思わす色ですが 名前が 間に合いません


草の茂みから 覗くのは 園部公園の 石像たち


立派なライオンの尻尾や


虎の尻尾も みんな見事に折られています ちょっと悲しい園部公園です   この石像たち 瑠璃渓公園にも移動しています




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日 他のきのこ

2016-09-04 23:38:12 | キノコ



この山のこの辺り アカイボカサタケ いつも見るところ


あっちにもこっちにも








シロイボカサタケもありました




一カ所だけでしたが しっかりと自己主張していました ベニナギナタタケ  赤身の強い朱色のタイプ


今日、9月4日 京都御苑のきのこ観察会 たっぷり汗をかいたので トイレで着替えて出ると 手洗い所で着替えてる小父さん 真っ裸!
ペットボトルを捨てに 休憩所に行くと そこでも 真っ裸で着替え中! ジョギング終わりの小父さんの一団 そこから聞こえてきた声
 ‘ 見られても減るもんじゃないしな ’  違うやろ! この暑い中 おっさんの裸をなんで見んなんねん! ほんま!台風も遅れるはずや 世界の観光都市京都の それも御苑の出来事でした 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日 ベニタケの仲間など 2

2016-09-03 22:17:36 | キノコ
ベニタケの仲間 というからには 紅色のキノコが出ないとね  紅色の傘 白いきれいなヒダ 白いきれいな柄


紅色じゃない ヒダも柄も白くない けれど ベニタケの仲間


いつもの峠道ではほとんど見なかったけれど ここの山では たくさん生えていました  チチタケ




この栗色の傘 魅力的な色です


小さな桃色のキノコ とりあえず ニオイコベニタケ としています  本当は ??? ですけれどね


こちらも ツチカブリ としていますが 乳の変色具合なんかも見ないとダメなようです


白い傘 密なヒダ 白い柄 乳は?見てない 


こちらもたぶん ベニタケの仲間



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日 虫など

2016-09-02 17:44:21 | 
小向山では何回か見たことがありますが 他では 初めてかな ウスバカゲロウ  幼虫の蟻地獄は割とよく見ますが


林の中の平和主義虫 ババヤスデ ムカデと違って 噛みません? いやたぶん噛みません?? 噛まないと思う??? それほど親しくないので分りません 


この夏も何回か飛んでる姿を見ましたが 姿を撮るまではいきませんでした  キノコ目当てにしたばかり見ているとこんなのも見つけます タマムシ死骸ですが


鳴き声はちょっと前から聞いていましたが 姿を撮るのは今夏初めてかな  ちなみにこれは メスのキリギリス チョン・ギィ~とは鳴きません


暗い隧道のなか フラッシュを使って撮りました 影が写ってるんだとばかり思っていたけど よく見ると 共食い中? マダラカマドウマ


山からの帰り 久しぶりの園部駅  紛れ込んでしまって 出られなくなったようです ‘ お~い ’呼んでいる間に事切れたようです


そうとう苦しかったのでしょうが 黒のサングラスで その表情は読み取れません  シオヤアブのメス


こちらも 紛れ込んで出られなくなり ほこりまみれになりながら まだ何とか息をしていた コヤマトンボ 


この青光り 前に一度会ったことがあるトンボです 窓下から救出 まとわりついた糸くずなんかを取り除きましたが


もうまさに虫の息 葉っぱに止まる元気もありませんでした  とりあえず植え込みの陰に


珍しくもないけれど アブラゼミ こちらは元気に ‘ ジリジリジリ ’  左手の細長いの 何かの幼虫かな?


先月は行けなかった御苑のきのこ観察会 9月は4日なのですが なんとなんと台風12号の影響が心配です ちょっと遅れそうですが なんといっても台風だしな 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日 またも粘菌

2016-09-01 11:25:14 | キノコ
何かの卵のような 粘菌の仲間 移動が終わって これから胞子をつくるのでしょうか


一日、二日で 胞子を飛ばすまで行くそうですから 観察すればいいのですが  一部を持って帰っても成長するのかな


今頃になってそんなことを考えましたが このときは ただ写して それだけで満足して終わりました






こちらは 園部公園の 粘菌の仲間


いくら小さくても これだけあると ちゃんと目につきます


屈み込んで 洞の中に手を伸ばして 大きくマクロ撮影です  思ったよりうまく写ってました  蚊の攻撃が 少なかったのかも


胞子を飛ばしている最中でしょうか  もう飛ばし終えて 抜け殻みたいなのもみえます   遇った時だけパチリでは研究者にはなれません


台風一過を絵にかいたような青空でしたが また少し白みを帯びてきました それでも以前の蒸し暑さに比べれば ずいぶん楽になってきたと思う今日この頃です 
と書いて 日付を見ると 9月1日 この暑さが懐かしくなる季節も もうすぐそこに来ています しかし早いなぁ やることは何も進まないのに 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする