磐田見付どっさり市で、サボイキャベツを見つけました。
フランスのサボア地方発祥の品種です。
ちりめん状の美しい葉が特徴で、ちりめんキャベツとも呼ばれます。
繊維がしっかりしているので、生のままかじるのは・・・
やめたほうがいいかもしれません。
煮崩れしにくく、煮込むほどに甘味が出るので、
今日は、大きく切った野菜やソーセージと一緒に
スープで煮込みました。
普通のキャベツを煮込んだ時とは違って、
味わったことのない、なめらかな食感 が楽しめますよ。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
でも、あの網目(?)が、わたしちょっと苦手です(~_~;)。キャベツの血管みたいで・・・。
今日の写真、すごくステキです♪
白いスープ皿、若草色のクロス、スプーン、すべてが野菜を引き立てていて、
野菜にピントが合い、かなり寄っている感じも、すべてが「美味しそう」に繋がっています。
素晴らしい!
でも、煮込んだ時の甘味はやみつきになりそうです。
写真、ほめて下さってありがとうございます。
KAO-MARUさんのご指導のたまものです。(^_-)-☆
これからも頑張って精進していきますね。
コメント、ありがとうございました。