右肩の痛みは、カイロプラクティックに通うようになって、
ずいぶん良くなったのですが、完治とはいきません。
腕はまだ上がりにくいし、首も動きにくい時があります。
今は、筋肉を補強するためのテープを貼っています。
先生いわく、
「筋肉も脂肪もないので、肩が悲鳴を上げている状態。」だとか。
たしかにテープを貼っていると、腕は多少動きやすいです。
ここ数年、肩、首、デコルテあたりの肉の落ち方がひどく、
鎖骨は水がたまるほど・・・。
自分で鏡を見ても気持ちが悪いので
Vネックとか襟ぐりの広い服は、スカーフなしでは着ることができません。
これを何とかしないと、肩も治らないし、
腕も上がるようにならないのでしょう。
「一番小さいペットボトルに水を入れてダンベル代わりにし、
腕の上げ下げの運動をするといいよ。」
と言われ、思いついたのが次の方法。
ウォーキングをする時、
雨が降りそうだったら折り畳みの傘を持ち、
晴れていたらペットボトルを持ち、
歩きながら、腕を上下に動かす。
これなら、無理なく続けられます。
来年の1月末には、さっと右腕が上がりますように!
この方みたいに・・・。
またQueenの映画を観に行ったのかと思ったら…(笑)
筋肉は無いけど脂肪は増える私も問題ありですが、ウメさんもしんどそうですね。
以前は右腕が上がらなかった私ですが、整骨院のおかげで上がるようになりました。
現在は左腕が五十肩真っ最中なので全く上がりませぬ(^.^;
ジュリコンでは両腕振りまくりなので、辛かったです(T_T)
フレディのポーズは大丈夫ですが(笑)お互い1月目指して体調管理頑張りましょう(^_-)-☆
五十肩などと言ってはいけませぬ。
四十肩と言い張りましょう。(爆)
私の理想はウェンブリーの「Friends will be friends」の曲中で、
ぶるんぶるん腕を回すフレディの状態まで回復させたいのですが、
無理をせず、来年1月を無事迎えられるようにしたいです。(^-^;
今度、ジュリーさんは岡山にいらしゃるのでは?
歌と踊りの予習に精進してくだされ!!ヽ(^o^)丿