情報番組や雑誌で、便利でおしゃれな文房具が紹介されても、
私は、使っていたものが壊れるまでは新しいものは買わないし、
また「定番」のものしか使わない・・・。
なので、これも初めて購入しました。
針の要らないホッチキスです。
価格もどのくらいなのか全く知らなかったので
500円前後で買えて、ホッとしているところです。
昨年、ある幼稚園で、調理したものの中から
ホッチキスの針が出てきた・・・
ということがありました。
それは、どこで混入したものかはわかっていません。
園児は、すぐに口から出したので、
大事には至らなかったそうですが、
それ以降、調理に関わる場にはホッチキスで留めたレシピは
持ち込んではいけないということになりました。
つまり、調理室もそうですが、
幼稚園の食育の授業のように教室で行う場合は、
教室にも持ち込めないということです。
そこで、初めて写真のようなモノを購入したわけです。
もちろん、事故は起きてはならないことです。
だから、未然に防ぐ努力はします。
が、調理室は調理だけに使われるわけではないので、
例えば話し合いで使用された場合、
資料をホッチキスで留めてあったり、
また、調理実習に参加した人が、
ホッチキスで留めた別の資料を持っている
なんてこともあります。
全体で徹底させなければ、
「調理室におけるホッチキスの針 根絶」は難しいことです。
これは、アレルギー食材を除去しようと努力しても、
事故が起きてしまう場合と似ているような気がします。
でも、自分で出来る限りのことはやりたいと思うので、
この使いにくい、心もとない針の要らないホッチキスを
使っていきます。