goo blog サービス終了のお知らせ 

ufo君の不健康日記

病気がちのおっさんの怠惰な日々、ほんの少しの努力。

午後からは・・・

2015-02-15 21:33:03 | Weblog
 遅いお昼を食べ終わった頃、つまが帰ってきました。なんか実家へ行ったら町内会の餅搗きがあって、婿さんが餅が好きだと義母が言ったらじゃあほれ、と貰ってきたんだそうです。海苔を巻いたのが一つ、これは大好きですが、後はきなことあんこなんですよね。でもあまり甘くないので食べちゃいましたね。こりゃあ拙かったかとすぐにウォーキングに出発しました。

 昼食後の部は8900歩歩きましたね。ほぼ一時間半、頑張りました。家へ帰って血糖値を計ると135でした。やはり歩くべきですね。

 午後は競馬や競輪のレースを見ながら料理、競馬はレースに間に合わず入れたお金が返ってきました。外れていたし。競輪の全日本選抜の決勝は間に合ったのですが何故か買う気がでずにこれも買わず。買わなくて良かったですね、メモに書いた目が全部はずれていました。まあ好きな東北の選手が勝ったので良しとしましょう。

 料理していたのはトマトソースをたっぷりと作りました。葱を刻んでみじん切りにし、ニンニクもみじん切り、オリーブオイルとバターで炒めじっくりきつね色にしてからトマト缶を二缶、トマトジュースの大瓶を1本入れましてね、後はストーブ任せですけどね。スパゲッティ、ミートパイ、タコス、ピザとかいろんな料理に使えますのでね。

 そのあとはねこさんの刺身、ウミタナゴとメバルをおろしてお刺身に。薄造りをまた細かめに刻んであげました。なんせ歯が大分減っていますのでね。起きてきて食べて、残した分はチンしておいて明日やろうと思ったらまた食べちゃったみたい。つまが吐かないでよ―!と叫んでました。

 夕食は昨日の残りのローストビーフを今日買ってきたポンパドールの食パン、パンドミーを焼いてトマト、レタスと一緒に挟み、マスタードを付けて。ワインは一杯だけ。あとは生わかめを湯洗いしたやつに味噌を付けてね。御飯はちょこっと。野菜たっぷりの貝柱のスープに烏賊の塩辛の最後がお供でした。美味しく戴きました。

 今日は寒かったけど酔ってないし頑張ってウォーキングに出ました。今日はジムも休みですしね、あの餅の分をなんとか減らさないといけませんからね。昨日はなんとか12400歩でしたけどね、夕方はまた6000歩で今日のトータルは久しぶりに二万歩越えとなり21000歩となりました。身体に良いんじゃないですか?血糖値も119でしたね。

 さて、明日からまた一週間、ジムを頑張りましょう。なんとしてもお腹の内臓脂肪と皮下脂肪を減らして先生が切りやすいような身体を作りましょう。取りあえずはしっかりと寝たいですね。さあ目薬行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあとりあえずは・・・

2015-02-15 13:35:20 | Weblog
 最初はグー、ではなくて取りあえずは運動ですな。11時過ぎに出発、一時間ばかり歩いて来ました。市のサービスセンターである「役所屋」という所、ここは夜も日曜日もやっているので便利なんですよね、全部の用は足りませんがね。市の財政部 市民税課という所から手紙が来ましてね、所得税の申告をせよという案内みたいですね。聞いてみたんですが、そのおじさんも多分申告しなくて良いはずですよ、と言ってました。公的年金のみの収入で400万円以下の人は申告しなくて良いのですからね。でもなんか理由があって送ってきてるんでしょうから明日市に電話して聞いてみたらいかがですか?なんて言ってましたね。某所からお金が入ったのでも捕まれたんですかね。でもあれは国税局に行かないように処理しているはずだからなあ・・・

 まあビルの中もぐるぐる回り、あっち方面こっち方面と行ったり来たりして一時間、6150歩歩けましたねえ。

 帰宅して第一食、今日はお昼になりましたね。御飯3点、野菜入り帆立のスープ、目玉焼き(両面焼きね)胡桃のふりかけ、浸し豆、鶏モツと牛蒡煮。それぞれ少しずつ。食前に二種類の薬、食後は9種類12錠の薬を飲みました。凄いですねえ、我ながら。このうち半分は飲まなくても死なないんじゃあ無いかなあ?

 不機嫌な猫のためのお刺身は良いのがありませんでしたね。困ったものです。そうだ、明日寿司屋の旦那が来てくれるんだったなあ。なんか持ってきてくれると良いですね。まあ魚屋なんてろくな魚売ってないんだから。我が家では人間は我慢して食べますが、ねこさんはちょっと良くないとすぐに吐いちゃいますからね。

 さあて、午後の散歩に出かけましょうかね。買い物のノルマはパンドミーという食パンを買うことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅く寝たけど・・・

2015-02-15 10:16:18 | Weblog
 昨日は眠れず、1時半頃でしたね、眠りについたのも。風呂に入ってすぐだったので、ねこさんは暑いと布団から出て行ってしまうし、一人寂しく寝ていましたね。今朝つまが出ていく音を聞きましたね。いえ、別に戻って来ますけどね。実家に生わかめを届け、教会に行ってくるだけですから。わたくしの手術が上手く行くようにでも祈りに行ったのでしょう。ああ、勿論音がしてると思っただけでまたすぐに寝ました。そのあとすぐねこさんが起こしに来まして、大声で騒いでましたけど、起きないのであきらめて下へ行ったようです。気が付いたら9時、のそりと起き出しました。

 取りあえず目薬、血圧は134-82、脈拍は64ですか。まあ良いんじゃあないですか?ストーブを点け、エアコンを廻し、扇風機で空気をかき回しますとすぐに暖かくなりますね。これでパジャマの上にラルフローレンのシェトランドウールのカーディガンを羽織っただけでいられますね。テレビは「小さな村の物語 イタリア」日曜日は再放送ですね。今日のも見たやつだなあ。親戚みんなが集まってオリーブの実を落として集める、良い暮らしですなあ。ああ、プーリア州だ。イタリアの友、ジョバンニ君のふるさとですね。彼の輸入してたオリーブ油は本当に最高でしたね。先日Sさんの家での宴会の時には彼が作ったアンチョビーが出ました。勿論美味しかったです。自分で作ると言うことが良いのですよね。我が家も自家製ですよ。来たらご馳走します。

 まあしかし、イタリア人の美意識と言いますか、センスと言いますか、すばらしいものがありますね。普通の暮らしをしている普通の家の部屋の様子、びっくりするように綺麗なのがありますね。わたくしも片付けて暮らしたいですね。先日テーブルを買ったのを機会につまと協力してまた部屋のかたづけを始めました。未だ進捗具合は二割から三割でしょうが、入院前にはなんとか綺麗に食堂だけでも綺麗に仕上げたいものです。カウンターも片付けてサンダーを掛け直してニスを塗って仕上げたいですね。金はないけど全部セルフでやれば大丈夫です。頑張りましょう。

 出も我が家のように料理が趣味で、常に平行して何種もの料理を作りすすめていますとなかなか片付きませんよね。あの「断捨離」おばさんの台所なんて凄いですよね。本で見ましたけど。でもあれほどの人が「出しの素」ですって。これだけで薄っぺらな人間性が浮かび上がりますね。途端に夢がさめましたわ。まあそういうところは見ないで綺麗に片付けることだけを見ていきましょうね。人間、合理性だけでは本当の魅力はにじみ出てきませんわなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする