まあ、たいしたこともない暮らしですが。病気の先輩としてのアドバイスだと思って。昨日は今週最後の透析日。いつもと変わりもないのですが。昨日は透析中、シャントニッ針を日本指している右腕は布団から出したままですが、左腕は血圧計の部品を巻いているだけですから、この腕は布団の中に。看護師のyazawaさんに言われたのが正しかったみたい、冷えなければ腕や指が攣って痙攣することがなくてよかったです。右腕は動かさないのですが、左腕はテレビのリモコンでよく使いますからね。まあ習うより慣れろ、ですね。
昨日は血圧は最後の三時間は少し下がる傾向が見えましたけど、なんとか体調も悪くならず、無事四時間の透析が終わりました。いつもの美人の看護助手さんがきてくれ、ベッドから起き上がりました。この方は制服の上にエプロンをしていらして名札が見えず、お名前は知りません。ふらつきながらもなんとか終了時の計量、76kgだった様です。透析前の軽量は78kg。2kぐらい自分の体重は落とせましたね、良かった。体重が増えると院長先生が怒るからね。
つまに電話、迎えにきてもらいます。入口のソファーで15分ぐらい休んでから帰ります。エレベーターで一階におります。隣のLAWSON100ストアで買い物。わたくしはグミを。つまはひやしちゅうかの乾麺を買いました。明日のお昼か。寿司屋の旦那が自分の畑で作ったきゅうりが一本残っているから美味しく食べましょう。
昨日の夕食、最後に残っていた餃子、たまには焼いて。
これは、寿司屋の旦那の丹精したきゅうりをつまが半日漬けてくれました。
美味しいです。ワインが欲しくなり、二杯。
ついでに今朝の朝食。古漬けに茗荷を刻んで。
ゴーヤのおひたし。
炒り豆腐、または豆腐のふりかけ。
これを麦飯にかけて。
美味しいですね。ゆっくりよく噛んで。ダイエットの秘訣でございますね。
一週間のご報告でした。