手のヒラアジのメッキ道鍛練中

千葉県をホームにライトタックルのルアーフィッシングしてます。特に外房のメッキはライフワーク・・・かな?(^^;

イメトレしましょう。(3)

2005-10-18 23:54:23 | 今日のネタ

「濁り」のテーマを出したらなんだか天気まで濁りぎみ。(^^; ここで少し気分を変えて、これからのシーズンに向けたテーマにネタを移そうと思います。「自分ならこうする」や「こんな風に読みます」や質問なんかでも結構です。気軽にご参加ください。(^^)

イメトレNo.3
<西高東低編>
西高東低の気圧配置・・・言ってみれば冬型の天気です。これから寒くなりますが、良く晴れた冬型の天気が続くことになります。午前中はのんびりで、午後からビュービューなんて日も多いですが、こんな天気が続いたとき、皆さんならどう組み立てますか?(^^)

①11月下旬の良く晴れた日です。
②釣行日前の一週間も冬型の気圧配置が続き、午後になると風が強まる傾向がありました。
③釣行日は小潮の日曜日。釣行時間は08:00~16:00です。
④小磯と小サーフが交互に連続するエリアをロードする予定です。
⑤釣行エリアに小さな漁港は回り切れないほどあります。
⑥釣行エリアに比較的大きな港が一つ、比較的大きな川が一つあります。

冬のメッキは、だんだん難しくなりますよね。まず、群れを見つけるのが大変。(^^; それこそ、イメトレで鍛えてメッキの動きを予測する必要がありますね。(^^)


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マリーンズファン大丈夫? | トップ | 1022何をやっても・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当ればハッピー(^^) (手のヒラアジ)
2005-10-19 01:10:14
メッキは寒くなると群れが固まって、だんだん大きな群れになる傾向があるようです。同時に、お手軽に見つかる小群れが少なくなって、メッキに出会う確率が低くなってしまいます。

11月下旬ともなると、まさにこの傾向が見えるはずで、短パンで出かけていた頃のポイントでは、ほとんどメッキに出会えなくなるはずです。

メッキのサイズは、大きなものは20cm後半ほどになり、アベレージでも23~24cmになっていると思われます。まさに、当ればハッピーなシーズンです。(^^)

既に10cm以上のベイトを追いかけていると考えられ、朝まずめから午前中の凪時には、サーフの波打ち際などに溜まったベイトを意識していると考えます。

小さな漁港では、スロープでの反応は望めず、堤防先端付近のテトラ周りや、離れのテトラ等にポイントを絞り込みたいです。

小潮の設定ですから、潮の当りは期待できませんので、少なくともストラクチャーの角々を叩いてまわります。少しでも潮が動く場所の潮裏に、ベイトが溜まっていると考えます。

磯にサーフが隣接するエリアは有望で、特に砂地に岩が点在するシャローエリアは、メタルジグを付けてでも広範囲に探りたいです。

メッキは寒くなるほど汽水を意識するように思えます。エリアの中の比較的大きな川が、小潮でも河口が開いているようなら、河川の中も探索することになるはずです。

河川の中では、おそらく下層が海水で上層が淡水に分かれていると思われ、夜の冷え込みが続くこの時期は、下層の海水の方が温度が高いと考えます。その場合、メッキは下層にじっとしていることが多く、ひときわ水深のあるポイントをディープ系のミノーで狙うことになります。

大きめの港は、港内は全てパスして先端付近のみチェックします。目視でベイトを確認できるようなら、回遊期待でしばらく粘るかもしれません。

風が出る午後は、午前中に確認できたベイトも散ってしまうため、よけいポイントを絞り込みできなくなると思います。できるだけ波の穏やかなサーフに狙いを付けて、サーフからメタルジグで遠投してもよいかと思います。・・・ただ、メタルジグを遠投するようなロッドでメッキを釣っても、それほどおもしろくないので、風裏でエギングか何かを予定してしまうかもしれません。(^^;
返信する
Unknown (さそ)
2005-10-19 09:22:41
去年のメッキ最終日がこんな日でした

サーフ脇のヘチと大きな港のテトラで単発

余りの厳しさにくじけて昼寝の後にメバルに走った覚えが・・・



さて、まずは風を背中で受けられる立ち位置の確保を第一に考えたいです

次に外道も期待出来る場所を選択しモチベーションの維持に努めます

ストラクチャーの絡むのサーフですかね~

少しでもストレスを減らしてダークサイドに入らない様にしたいと思います

あまり当たらない様なら昼寝して夜の部に移行しちゃうと思いますが・・・



僕のメッキミノーは5cm級ですが何cmまで採用していますか?
返信する
矢継ぎ早ですね (KO)
2005-10-19 22:49:09
うわー、もう11月下旬のイメトレですか?

この時期は引き出しがろくに無いので苦手です(^^;

でも、難しいながら、当たればいい思いができる時期でもありますよね。

手のヒラアジさんがおっしゃる通り、群れがまとまっているような感じですから。

むしろ今の方が難しいかな。メッキはあちこちに散っちゃってる感じだし、人が多いのでスレてたり、釣りができなかったり。



朝まずめはとりあえず、また堤防脇のサーフを狙ってみます。ベイトに付いているか、広い範囲を回遊してるメッキがいるかもしれないので。

この時期に意識してるのは2つ。

堤防先端周辺と河口です。ほとんど同じですね(^^)

これまでは手当たり次第に探っていましたが、以前この時期にアオリやスミイカを狙っていたら、周りでボイルが出たので青物用のジグを投げたら20cmオーバーのメッキだったことが何回かありました。

それでこの時期は堤防の先端周辺を意識するようになりました。

スミイカを狙いに行く時もよくライトロッドも持って行きます。ただ、ボイルが出ても単発で移動も早く、なかなか食ってくれないんですよね(^^;

河口も時期的に岸壁の日当たりなんかも意識して行ったんですが、ストラクチャー周りなどに結構な群れが付いていたことがありました。場所によっては風も避けられますし。

ただ、いてもスレてるのか、いまいち反応しない時も多いです。



去年、南伊豆の河口で結構な群れを見つけたんですが、足場が高い所(3mぐらい)で5mぐらいの所にいたのでメタルジグか、シンキングペンシルで狙いましたがほとんど反応しませんでした。

しかし、最後にネジ系のワームでリフト&フォールしたら、いきなりスイッチが入り、20匹ぐらいで追って来ました。調子よく20cmオーバーを4匹釣ったところで(リリースは反対側)、やはりハードルアーで釣りたいと思い、シンキングペンシルに戻したら途端に反応が鈍り、慌ててすぐワームに戻しても、もう全く反応しなくなってしまったということがありました。

後悔しましたが面白い経験でした。



この時期は見つけたとしても、いかに食わすかというのも重要になりそうですね(^^)

私の場合、この時期は引き出しが少なく、手のヒラアジさんのように理論では出来ないので経験をもとになんとか組み立てて行くしかありませんです(^^;

私もこちらでずいぶん勉強させていただきました。

皆さんありがとうございました(^^)

返信する
常連さんいらっしゃい。(^^; (手のヒラアジ)
2005-10-19 23:44:20
さそさん、KOさん、いつも早々なご参加ありがとうございます。(^^)



さそさん>

>さて、まずは風を背中で受けられる立ち位置の確保を第一に考えたいです

・・・これは・・・もしかして、寒いからですか?(^^;



>次に外道も期待出来る場所を選択しモチベーションの維持に努めます

人間様のケアも大切ですよね。魚が釣れる前にこっちがへばったら、釣れずに帰るってことですから。(^^)



>僕のメッキミノーは5cm級ですが何cmまで採用していますか?

私は今くらいの時期から、50mm中心のタックルボックスに70mmのルアーを混ぜます。メッキが25cmあればもっと大きくても大丈夫だと思いますが、あんまり大きいルアーを使うと疲れてしまいますよね。(^^;

25cm↑なら、80mmのワンダーでフツーに釣れます。特に夜メッキのワンダーレロレロは効きますよぉ~。(^^)

シュガーミノースリムの110mm(90mmだったかも?)なんてのでも釣ったことありますので、細身のルアーならけっこういけると思いますよ。(^^)



KOさん>

>うわー、もう11月下旬のイメトレですか?

あんまり天気が暗いので、晴れ晴れしたフィールドをイメージしてみました。(^^;



>この時期に意識してるのは2つ。堤防先端周辺と河口です。ほとんど同じですね(^^)

おっ、かぶりましたねぇ~。

この時期にこんなポイントに行って反応がなかったら、KOさんが先にロードしていじめてたってことにします。(^^)



>岸壁の日当たりなんかも意識して行ったんですが、ストラクチャー周りなどに

>結構な群れが付いていたことがありました。

これは気になるキーワードです。・・・「岸壁の日当たり」

実際に釣り場をロードしていると、意識からはずれてしまいますが、これは重要ですよね。この時期、山陰になって早い時間帯に暗くなる港は、あまり良くない気がします。

・・・収獲、収獲。(^^)



>最後にネジ系のワームでリフト&フォールしたら、いきなりスイッチが入り、

もっと寒くなると、川底に張り付いて動かなくなってるヤツがいますが、あれのことですね。

ミノーでちょっかいかけるのですが、釣ったことはありません。今度ネジ系でやってみます。



>手のヒラアジさんのように理論では出来ないので

さそさんも、「理論」っていいますが、自分では「経験」だと思っているんですが・・・

文章がかたくなったり、理屈っぽくなったりするので、「理論」っぽく感じるのではないでしょうか?・・・反省。

ただ、「経験」はどんどん増えてしまいますので、頭に入りきれません。なんとなくパターン化しておくと、引き出しの容量が少なくても整理できたりします。(^^)



>私もこちらでずいぶん勉強させていただきました。

皆さんありがとうございました(^^)

自分で始めてなんですが、私もずいぶんためになってます。こちらこそありがとうございます。

次もよろしくお願いしますね。(^^;
返信する
Unknown (さそ)
2005-10-19 23:46:13
KOさん〉

僕から見ればKOさんも十\分先生級です

最後のコメントお別れみたいで・・・ダメっすよん



手のヒラアジさん〉

北寄り維持で南風になりませんでしたね~

なんだかこのイメトレみたいになりそうで怖いっす

でも一番の強敵はモーターショーだったりして・・・

返信する
天気回復で冬型進行? (手のヒラアジ)
2005-10-20 00:01:05
さそさん>

あれ、寝ちゃったはずでは?(^^;

天気回復ぎみですが、ほんとに冬型に進行してしまいそうですね。

風さえビュービューにならなければ、メッキは午後からですから、午前中は・・・先生、よろしくお願いします。(^^;
返信する
はじめまして。 (ヒート)
2005-10-20 18:30:31
 みなさんはじめまして。ヒートです。<(._.)> よろしくお願いします。



去年の11月に偶然メッキの群れに遭遇、爆釣してしまい、すっかり中毒患者になりました。笑

その時、色々教えてもらったのですが、友達と2人合わせても手のヒラアジさんの1/3釣れませんでした。笑

この時が自分のメッキ釣りスタートだったので、寒い時期ばっかり釣りしてたことになります。汗

自分ならまず、

・魚を探すために、一番活性が高いであろう朝マヅメは逃さず寒くても目を皿にしてがんばります。(ナブラ探し)

・餌釣りの人のバケツは嫌がられない範囲でこまめに見て回ります。メッキがサビキに掛かってることも結構ありました。(あとベイトの確認)

・釣り人(レーダー)がいないような小場所は避けて、情報が集めやすい中場所・大場所で粘ってみます。

これで12、1月中旬まではぽつぽつ釣っていました。

2月の頭~半ばに南房で爆発したこともありまして、その時はバケツ一杯釣れてびっくりしてしまいました。

ヒラセイゴとメッキの混合の大きな群れで目視で確認できるだけで50匹以上いました。

どこに投げてもアタリがあったことを考えるとハンパでない数のメッキがここに集まってたのだと想像できます(^^;

水温が低いのか動きが鈍かったのが印象的ではありましたが(^^;



河口周辺等は一度も攻めたことがなかったので、今年はやってみようと思ってます。(^-^)



メバル用のワームは自分も愛用していて、ナブラが出るのにミノー他には反応が無い時に使ってかなりいい思いをしました。

ストレート系を頭の尖ったタイプのジグヘッドに装着して左右にダートさせていくのが良かったです。

ボイルするのに小魚が飛ばない時はベイトが小さいと判断して↑これを良く使ってました。



嗚呼。。まとまりのない文ですみません。苦笑 メッキが釣りたいな~



学生時代、富津の浜で投網をしていてメッキ(10cm位)がどっさり入ったことがあったのですが、狙って釣れるメッキの北限(房総半島)

てどれ位なんですかね?(^^; (魚自体は湾奥まで入るようですが。)

ちなみに新舞子という浜で獲れました。当時はなんて魚か良く分かってませんでしたけど間違いなくメッキでした。
返信する
今後もよろしくです (KO)
2005-10-20 21:14:21
さそさん>

>僕から見ればKOさんも十分先生級です

お恥ずかしいです。

さそさんよりちょっとだけ長くやってるだけですよ。

千葉のメバルやアジなどでは、さそさんこそ、先生です。もちろん手のヒラアジさんも(^^)



>最後のコメントお別れみたいで・・・ダメっすよん

せっかくためになる所なのに、お別れなんてもったいないことしません(^^)

11月下旬が出たからもう終わりかなと思って(^^;

メッキの次はアジやメバルのイメトレやってもらいましょうか。

でも、居付きをランガンで獲って行く感じだから、イメトレって感じでもないかな(^^;



手のヒラアジさん>

>この時期にこんなポイントに行って反応がなかったら、

>KOさんが先にロードしていじめてたってことにします。(^^)

それは逆じゃないですか~。

私がさんざん粘った後に手のヒラアジさんが来て1投目で釣っちゃうというパターンの方がありそうですよ。

もし誰かがいじめてたとしたら、それはNの付く人と中学生の女の子ですよ、きっと(^^)



>これは気になるキーワードです。・・・「岸壁の日当たり」

この時期の経験が少ないものですから、行った時はバスや渓流の引き出しからよく引っ張ってきます(^^;

11月になると多くの魚が冬や産卵に備えて荒食いしますよね。メッキも水温が下がってくると本能的にベイトの多い河口に行くんじゃないか(死んじゃうとは知らず)と思って、河口に行きました。

風が強くなると港より建物や土手で遮られる河口の方が、風向きによりますが、上げ潮の時なんか暖かそうな気がしませんか。

そう勝手に思いこんで行ったらたまたま魚が居てくれたわけです。

ま、結果オーライって事で(^^;



>もっと寒くなると、川底に張り付いて動かなくなってるヤツがいますが、あれのことですね。

そんな感じでした。

ただ行ったのが11月24・25日でしたからそこまでは渋くなかったかもしれません。

前日は夕方、小さい群れで10分おきぐらいに場所を替えてボイルしてたんですが、遠かったのでメタルジグでやったんですが全然食いませんでした。

近くに来た時にシンキングペンシルで投げて、やっと1m手前ぐらいまで届き、トゥイッチしたら26.5cm(私の最大魚)がようやく釣れました。

で次の日行ったら、やる気なさそうにぼけ~っと

中層に浮いてたんです。1固まりで50~60、周りをうろついてるのもいれたら、楽に100匹は越えてましたね。

その後は前述の通り。こんな群れに遭遇するのは年に1回あるかどうかなのに4匹しか釣れなかったのが凄く悔しかったです。



>文章がかたくなったり、理屈っぽくなったりするので、

>「理論」っぽく感じるのではないでしょうか?・・・反省。

いえ、そんなことないです。

多くの「経験」に基づいて推論するのが「理論」

ということでいいんじゃないでしょうか(^^)

私などはこの時期はそこまで経験多くないですから、経験(美味しい思い)した事を繰り返すだけです。

ですからまだ「理論」になりません。

「理論」という言葉は羨望を込めて使ってました(^^)



>次もよろしくお願いしますね。(^^;

え?次・・・ということは12月以降のイメトレもあるんですか?

もう私の引き出しほとんど空なんですけど・・・(^^;



ヒートさん>

こんばんは。よろしくお願いします。

2月に爆発って凄いですね。

私も冬のメッキをなんとか釣りたいとは思ってますが・・・

もっと簡単な方をやっちゃうかな(^^;

返信する
楽しくなってきました。(^^; (手のヒラアジ)
2005-10-21 00:54:54
ヒートさん>

さっそくカキコありがとうございます。

(実はメールでカキコの催促してしまいました。(^^;)



>すっかり中毒患者になりました

どうしてだか分かりませんが、私の周りにはかなり重傷の患者さんがたくさんいます。(^^;

でも、私が何かをばら撒いてるわけではありませんよ。メッキがいけないんでようね。メッキが。(^^;



>この時が自分のメッキ釣りスタートだったので、

>寒い時期ばっかり釣りしてたことになります。

だからこそ、ここでご登場いただいたんじゃないですか!(^^) 私が昔の記憶で書き込むよりよっぽど信憑性がありますよ。(^^)



>これで12、1月中旬まではぽつぽつ釣っていました。



>2月の頭~半ばに南房で爆発したこともありまして、

>その時はバケツ一杯釣れてびっくりしてしまいました。

これ、これ。(^^)

ヒートさんのすごいのは、年が明けてからビョーキがひどくなっちゃったことなんです。(^^;

特に2月の頭~半ばなんて、誰もメッキを狙ってませんよ。

そのうち、イメトレのタイトルで「節分メッキ」なんてのを企画しますから、その時はヒートさんの独壇場になりそうですね。(^^;

それにしても、「バケツ一杯」なんてのは、これを見てる人がひがみますね。

でも、冬場のメッキは、そのくらい「当ればハッピー」だってことが、生々しく分かりますね。



>狙って釣れるメッキの北限(房総半島)てどれ位なんですかね?(^^; 

北上フェチではないので詳しくは分かりませんが、茨城県はけっこういますし、福島県の原発の排水口にもいるそうです。・・・聞いた話ですが。



またお願いしますね。(^^)



KOさん>

まいどどーもです。(^^)

>11月下旬が出たからもう終わりかなと思って(^^;

何をおっしゃいますか。次は6月の豆メッキなんてのを企画しようかと思ってたところです。(^^;



>もし誰かがいじめてたとしたら、それはNの付く人と

>中学生の女の子ですよ、きっと(^^)

それ同感です。

さそさんがけっこう実体験してると思いますよ。(^^;



>この時期の経験が少ないものですから、行った時は

>バスや渓流の引き出しからよく引っ張ってきます(^^;

別の棚にたくさん引き出し持ってそうですね。(^^;

ルアーフィッシングは、フィッシュイーターがターゲットですから、他の魚種でもけっこう共通点がありますよね。

一度だけ夏場の桧原湖にスモールマウスやりに行ったことがあるのですが、あれはメッキに良く似てました。もっと似てるのはショゴかもしれませんが。(^^;



>え?次・・・ということは12月以降のイメトレもあるんですか?

まだまだ。

かなり続くと思いますよ。(^^;

パターンの解説なんかを始めると、また一人舞台で理屈っぽくなったりしますから、シーズンで区切ってたくさんの方にいろいろ書いていただく方がおもしろいと思ってます。(^^)



今後もお付き合いくださいね。(^^;
返信する
一つ追加。 (手のヒラアジ)
2005-10-23 09:54:51
この時期、比較的長い堤防の潮表側にベイトがたまることがあります。そんなときは、メッキの群れが堤防の付け根側でベイトを追っていることが多いように思えます。前の書き込みでは、堤防の先端ばかり意識しているように受け取れるかもしれませんが、堤防沿いにズラッとベイトが張り付いたら、ハイシーズンのようにシャローを狙う方がおすすめです。
返信する

コメントを投稿