旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

懐かしかった中学同窓会

2010-10-10 16:54:06 | 時局雑感

 

 私が終戦を迎えたのは、大分県臼杵市で10歳、小学4年生のときであった。昭和23(1948)年小学校を卒業して、その前年にスタートした新制中学、臼杵市立西中学校に入学した。つまり、戦後発足した新制中学の第2期生というわけだ。
 そうして中学を終えた昭和26(1951)年卒業生の同窓会に昨夜出席した。幹事の資料によると卒業生は総勢187名、4組であったので、1学級47~48名。ところが、既に物故者22名、住所不明者31名で、同窓会対象者は134名、その中での参加者は30名であった。
 ちょっと少ないのが残念であったが、集まった連中は元気なものばかりであるので、大いに楽しい同窓会であった。卒業後既に62年、当時のいがぐり頭とお下げ髪は、男性の髪はほとんど形跡を残さず、女性においても「緑の黒髪」というわけにはいかない。常に会う機会の多かった数人を除いては、全く初対面に等しく、しばらく誰が誰か想像もつかない。ところが時間のたつに従い昔の面影が浮かんでくる。
 「ああ、お前ヨッチャン・・・」、「私カズチャン」と、あちこちで呼び交わす。
 
      


 あっという間に2時間が過ぎてお開きとなったが、もう二次会に行こうという元気者はほとんどいない。中学時代から親友であったM君と、Nさんの3人だけでラウンジを訪ね、美声のM君の歌を数曲聞いて分かれた。
 かつては二次会、三次会と続いた同窓会は、最早2時間の定刻をもって終わる年齢になったのだ。何たってほとんど全員75歳の後期高齢者だ。
 幹事のS君は、もうあまり先がないことを察してか「2年後の開催」を約したが、もし開催されたとしても何人集まるだろうか。今回の30名を下まわりこそすれ上まわることはないだろう。
 半世紀をはるかに越える“62年”という年月は、そう生易しい時間でないことを痛感した。

 幹事Sさん
  幹事S君 当時のあだ名(あえて伏す)は想像できない貫禄


明日から九州に帰ってきます

2010-10-07 21:58:25 | 時局雑感

 

 新制中学第二期生としての同窓会に出席するため、大分県臼杵市に帰郷します。
 昭和23年に入学、26年3月に卒業した連中が、60数年ぶりに会うことになりそうだ。もちろん、これまでに何人かには会っているけれど、まさに「60数年ぶりの人」がいるはずだ。みんな75歳の後期高齢者になってはずで、当時の“いがぐり頭”と“お下げ髪”がどうなっているかを見るだけでも、会う値打ちがあるだろう。
 しばらくブログはお別れ。ブログなどよりはるかに値打ちのある時間が待っているに違いないから…。

tabinoplasma


小沢一郎は政界から去るべし

2010-10-05 15:48:20 | 政治経済

 

 小沢一郎が検察審査会の決定でついに強制起訴されることになった。当然であろう。
 そもそも検察当局が、情けないことに「証拠不十分、つまり十分な証拠を挙げ切れなかった」として不起訴としたことを、国民は許さなかったのである。悪を働くものは証拠など残さないのである。分からないように事を進めるから悪事なのだ。今後の裁判でも十分な証拠は挙げきれないかもしれない。しかし“悪の匂い”だけはふんぷうんと立ち込めていることを国民は知っているのだ。
 そのような疑いをかけられた者は、最早政治の舞台から去るべきであろう。「不徳のいたすところ」と言って謝り辞職や引退をする例があるが、その不徳の最たるものであろう。

 それよりも、4億とかいう金を部下が報告するのを間違えたことに対して、私は聞いていないとか言って口をぬぐうような人間は、庶民感情からあまりにもかけ離れている。1万や2万のカネならいざ知らず億の金である。監督責任を問う法律条文がないという理由で、部下(秘書)に責任を負わせて責任者の罪を免れるような人間に、上に立つ資格はない。上どころか、国の頂点に立つ国会議員をやる資格など全く無い。
 これから長い時間と金をかけて裁判をやるなんて我慢ならない。国はもっと重要なことに時間も費用もかけてもらいたい。
 小沢一郎に一般国民の良識(常識)があるなら、さっさと不徳をわびて引っ込むべきであろう。国民の8割が疑っているのだから。


三陸海岸縦断の旅⑩ ・・・ 酒と食事

2010-10-03 11:01:15 | 

 

 このカテゴリーを旅とするか酒とするかいつも迷う。両方とする方法は無いのか? それがダメなら、旅のカテゴリーで連載しているので旅とするしかあるまい。

 旅の楽しみは、いわゆる観光だけではない。食べることであり、買い物であり、人との交わりだ。特に私は「その地の酒をその地の食材で飲むこと」を無上の喜びとしている。
 今回の旅の売り物のひとつは「食」であった。一日目の宿である田野畑「羅賀荘」の“あわびの踊り焼き付き海鮮御膳”、二日目の宿「気仙沼プラザホテル」の“ふかひれ付き和食膳”が目玉である。加えて、二日目浄土ケ浜遊覧のあとの昼食“さっぱめし”も中々のものであった。

   
                     さっぱめし

  
           アワビのおどり焼き
      

 海の幸を好む私にとって本当にこの上ない食事であった。いずれも刺身は豊富、羅賀荘のあわびやホタテなどの貝類、気仙沼の何種類かのふかひれ料理とサンマ料理、私には食べきれない量で大満足であった。
 酒は、羅賀荘では龍泉洞の水で仕込んだ特別純米酒「龍泉“八重桜”」(泉金酒造)、気仙沼プラザホテルでは純米吟醸生詰「金紋領国“福宿(ふくやどり)”」(角星)と立派なものであった。八重桜は龍泉洞の水、福宿は気仙沼産の米“蔵の華”100%使用と、地元の味がして、これがそれぞれの地の産物で盛る料理にマッチする。
 酒飲みにとってはたまらない魅力である。

 
     
                 ふかひれ
   
                 酒は「福宿」


三陸海岸縦断の旅⑨ ・・・ 登米、松島

2010-10-02 13:33:06 | 

 

 いわゆる三陸海岸は気仙沼をもって終わる。前回述べたように、気仙沼は北側の唐桑半島と南側の岩井崎に挟まれた奥深い良港である。その岩井崎が三陸海岸の南端とされている。
 わがツアーは、更にそれを越えて三日目に登米「明治村」と「松島」が加わった。どうせ東北の北のはずれ八戸に端を発したのなら、南の名勝松島も見て帰ろう、ということになるのであろう。
 しかし私個人としては、あまり欲張らずに、三陸なら三陸だけに絞って、もっと奥深く味わいたいものだと思った。登米明治村も初めて訪ねてそれなりに勉強になり、何十年ぶりかの松島も懐かしく眺めたが、やはり“三陸海岸(陸中海岸)”とは別物である。三陸海岸の素朴で強烈な美しさに比して、何か人工的、観光地的においが強く、最後を飾るには物足りない。
 天候の所為もあっただろう。前2日は快晴、3日目は曇りのち雨で、天も「あまり欲張らずに早くお帰りなさい」と言っているかに見えた。なんと言っても松島湾は汚れていて、今や「日本三景」などには入らないのではないかとさえ思えた。しかし、今回訪ねた他の何処よりも人が多く、観光地というのに疑問を持った。みんな何を求めているのだろうかと思うと、無意味なお節介とはいえ「皆さん、もっときれいなところがたくさんあるよ」と教えたくなった。
 以下、登米と松島の写真をいくつか並べておく。

  登米の能舞台
    明治の警察署
      
          明治時代建築の小学校

 
            
     


わが家の外装メンテナンス工事始まる

2010-10-01 09:38:32 | 時局雑感

 

 今日から、わが家のメンテナンス工事が始まった。
 わが家は1991年8月に建てたので、いまや20年目に入った。この間、シロアリ予防工事はやったが、建物自体のメンテナンスは全く放置してきた。築後19年を過ぎてさすがに気になり、点検をしてもらった。
 結果は、今すぐどうという箇所はないが、壁にはいくつかクラックがあり、ベランダ周辺など今後の雨漏り対策として手を打っておく必要があるという。当然であろう。ついでに、リビングルームの窓をペアガラスにして、防音、防熱効果を高めるなど、全面的なメンテナンス工事をやることになった。

 3階建てであるので、高い架設工事(外壁足場仮設)をまずくみ上げ、明日から、屋根・外壁洗浄、外壁下地処理、屋根塗装、外壁塗装、付帯部塗装、防水工事、ガラス工事、と半月の工程が組まれている。
 外壁も、従来の重い色調から“オリーブグリーン”を基調とした明るい色に変えるつもりだ。内部のリフォームはまだしも、外壁を中心にした大掛かりな工事はこれが最後であろうから、オリーブグリーンの明るい色調の中で余生を暮らそうと思っている。
 どのような外観に仕上がるのか楽しみである。


投票ボタン

blogram投票ボタン