旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

トルコ旅行で何を見るか(3)

2009-08-14 14:32:36 | 

 4日目は、アンタルヤを出発してコンヤに向かい、市内観光を経てカッパドキアがその日の宿。いよいよ中央アナトリアというトルコ内陸部の観光だ。

 コンヤという町は、13世紀にセルジュク・トルコ朝の首都として栄えた町らしい。現在もトルコで一番広いコンヤ県の県都で人口80万人を誇るという。
 そもそもトルコ族が歴史に現れたのは6世紀で、その族長がセルジュクで、当初はイラン地方に大勢力を築いたらしいが、11世紀にその一部がアナトリアに王国を築き、コンヤに首都を置いて13世紀にかけて栄えたと言う。
 当時は、西からは度重なる十字軍の遠征があり、東からは蒙古族襲来、やがて15世紀にはオスマントルコの制覇という正に戦乱時代で、何が何だかよく
わからない。その中で短い期間といえども栄えたとすれば、セルジュク・トルコというのも相応の力を持っていたのであろう。
 町には博物館などがたくさんあるようだけど、半日程度の観光では何一つ歴史の深奥に触れることは出来ないだろう。まあ、町の風貌に接し雰囲気に触れるだけでよしとしよう。

 もう一つこの町を知らしめているものに、「メブラーナ教」という宗教があるとガイドブックに書いてある。その宗教の総本山がコンヤにあるらしいのだ。
 メブラーナ教と言うのは旋回舞踊で有名と言われ、「印象的な白い衣装で円を描きながら踊る独特のスタイル。旋回しながら忘我の境地に達し、神と自分との合一を目指すという」(
るるぶ「トルコ」70頁)宗教らしい。
 こうなってくると全くわからない。踊りながら忘我の境地に入り神と合一・・・というのは日本でも聞いたことがあるような気もするが、「白い衣装――旋回――忘我――神と合一」あたり、私の生活などから一番遠いところにある世界で、若しかしたらこの旅で最も異国を感じる場所かもしれない。

 いずれにせよ、このコンヤから次のカッパドキア一帯が、この短い旅程の中の「ザ トルコ」であることに間違いはあるまい。
                            


最新の画像もっと見る

コメントを投稿