旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

食品偽装問題を憂う … 何を信じて生きていけばいいのか?

2013-11-08 13:16:56 | 政治経済

 

 大手百貨店やホテルなどの食品偽装問題が相次いでいる。誤表示であったなど言い訳をしているが、明らかに偽装である。客はメニューと違ったものを食べさせられているのだ。
 しかもデパートにしてもホテルにしても老舗が軒並みだ。三越340年、高島屋180年の業歴だ。すべてのデパート、すべてのホテルがやっていると思った方がいい。いわんや、中小さまざまな食品店や食堂等に至っては、偽装をやらければ経営が成り立たないのではないか?

 ニセモノ食品や毒入り米など食品汚染が問題になったのは2008年の夏であった。ギョーザに始まり北は比内鶏、西は赤福など名品と言われた食品にニセモノが含まれていた。あれも老舗料亭「吉兆」が発端であった。
 老舗や各地の名物ほど人々は信用する。大手デパートやオークラなど名門ホテルは、人々が一番安心して食事をする場所であった。いったい何を信じて生きていけばいいのだろうか?

 全ては儲け主義に起因するのだろう。利益第一主義の世の中だ。その資本主義が生まれて200年…、技術の発展、富の蓄積という社会発展の対極に、過剰生産、恐慌、広大な貧困の蓄積という悪も生み出してきた。ついに生きる糧である食品をごまかしてまで利益を追求するところまで熟して来た。
 熟し切ってついに落ちるのは、いつの日のことか?
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ついに酒造会社も (クラインkodama)
2013-11-12 10:17:16
酒造会社富久娘も偽装していたようですね。お前もかという感じです。とても残念。
返信する
常に騙されている消費者の悲しさ (tabinoplasma)
2013-11-13 14:33:22
酒の世界は、そもそもアルコール、糖類、調味料などのマゼモノ酒で戦後が出発しました。純米酒は未だ2割に満ちません。その中でも、このような偽装が行われているのですから、実に情けない世界です。
全て疑ってかかるしかないのでしょう。酒は蔵に出向いて、食品は生産地に出向いて食するしかないでしょう。それでもニセモノを覚悟しなければならないかもしれません。それが通常の世界で、真にピュアーなものにありつけるのは異常な世界かもしれません
返信する

コメントを投稿