goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のプラズマ

これまで歩いてきた各地の、思い出深き街、懐かしき人々、心に残る言葉を書き綴る。その地の酒と食と人情に触れながら…。

「山びこの会」安達太良・岳温泉の旅

2013-07-24 09:47:05 | 

 

 安達太良・岳温泉の旅から無事に帰ってきました。

 実はこの「旅」は、「山びこの会」の年中計画の一つで、いわば登山。それを「旅」と書くところに私の限界がある。そもそも最初から安達太良山頂を目指す意思を持たず、本来はこの山行に参加する資格はないのである。
 ところが、心豊かな会の人たちは、「山に登れなくても、温泉に入るだけでいいから参加するように」と、私のような不埒な人間の参加を許してくれた。しかも、参加者を「安達太良山登頂組」、「途中で引き返す初心者組」、「自然遊歩道散策組」の三組に分けて、体力や経験に応じて参加しやすいように配慮してくれたのである。
 もちろん私は、第三班の「遊歩道組」であるが、それも、ゴンドラリフトの終点(標高1350m)から山頂に向かう木道の部分を往復1時間ぐらい歩いただけで、ゴンドラを降りたあとの「滝めぐり」の方は起伏も激しいと聞いたので省略した。
 実に情けない話であるが、それでも十分に満足した。みんなの元気な姿に触れたこと、標高1300m以上の「山の空気」に触れたこと、温泉にゆっくりつかり夜の宴会を楽しんだこと、二日目の岳温泉周辺を散策したこと…。
 またひとつ思い出の旅を残すことができた。

  
  ゴンドラリフト「あだたらエキスプレス」終点で出発準備
     
           山頂を目指す第一般の出発
  
    第三班も頂上に続く木道をしばらく歩く
 
自然遊歩道組は8名(私の他もう1名写ってないなあ)
面倒を見てくれた関田さんありがとうございました
       


投票ボタン

blogram投票ボタン