26歳の時、鬱になりました。
これは生活環境が悪く、当たり前になったと周囲は言います。
以前書いたこともありますが、父が神経質、母は父の顔色、世間体を気にする。そして私は事業主の長男。
父の仕事を継ぐ気はなく、母も含め誰一人、家業継承は賛成しません。
しかしながら、気持の弱い私は、大学時代から、自分の進路をきちんと考えられず、家業のせいにしてはいけないんだが、どうしても、あの頑固おやじのこと。跡継しないと暴れるだろうな。そういう不安を持っていました。そう、自分も世間体や父親の顔色を伺うような生きかたをしてました。
就職活動時、目標が無く、一人置いてきぼりになる。やりたいことがあっても、「親に反対される」ということ。
やりたかったことは、遊漁船の船長、パチンコ屋の釘師、長距離トラック。マア、ガテン系ですかね。
遅れて就職活動をするも、当時はバブル。その気になれば、10社くらいの内定は取れる。
自分も1社目で内定り、その後の会社はもっと良い会社だけど、最初の1社は離職率がすごいので、気楽にできるか?そう思い、これまた、周囲の反対を押し切り、その会社に入社も、今でいえばハラスメントになるよね。
とんでもない悪上司と取っ組み合いをし、4カ月で退社。ここからが鬱に進むんでしょう。
営業報告を毎晩させられ、その中で「見込み」の詳しい報告をしなければならない。そんなものを零時近くまでやる。
それは良いのだが、その見込み客、翌日とか行くと、「さっき所長さん見えて契約したから」というの何軒かあり、
最初は鳴れない自分がになりかわり、所長が契約してくれたんだ。そう思ったら大間違い。社会の厳しさを知りまし(爆
この会社自体、反社みたいな組織、競合なんかはもろ反社。
営業妨害を所長が指示したり、犯罪じみたことをやる営業いる。
これはやばい。ある日、所長からできない奴はやめろの一言で、暴れてきました。まあ、けがはさせなかったが。
その後、しばらく引き籠りになります。3か月後、会社から出頭命令。
本部が「3カ月前の辞表を」いま受けて、所長に爆弾落としたようだ。
私一応、新卒のトップセールスで、本部もかわいがってくれた。
辞めても給与が入るから、おかしいと思うも、引き籠り同然、会社に電話する気もありません。
出頭する際、その給与をお返ししようとしたら、受領していないんだから退社ではないからそれは返す必要はない。
あはは。まともなところもあるんだ、この会社。
今でこそ、大会社ですが、これ、OBがいろいろチョクったら、この会社すぐたたかれるでしょう。悪のオンパレードだから。
その後、数か月して、委託の仕事をしますが、これまたでたらめ。こちらは超有名カード会社。
それも法外なことだらけで挫折。
ここを辞めてからです。面接行くところは怪しいのばかり。疑心暗鬼に。
前職で知り合った、銀座のクラブ経営者から声がかり、神田でバーをやるから責任者でやらんか?
このころは、私の状況を知った、大学時代のバイト先からも、たくさん「正社員」での誘いがありました。
うれしいことだが。
神田の店をやるも、これこそ反社でしたね。
たまたま、大学時代の友人も夜バイトにきてたんだが、私はここを辞めますが、その友人が後処理を色々してくれます。
さあ、ここからだ。
こんな状態で父親が家業継承を強引に進めますが、言ってることがわけわからんので、辞退したら、期限替悪くなり、母親に八つ当たります。
自分は社会に接することに自信がなくなり、多くの旧バイト先からの勧めや内定をもらった企業をも断り、夜勤のバイトをします。
しかし、これも母親から反対される。要は、父親が八つ当たりしてるから。
私は18時半~5時半までが勤務時間。残業がほぼ1時間あるから6時半まで。
ところが私がこんなことしてるのを、父親に言うなと言うことで、父が家を出る8時半まで外に待機、その後家に戻り、睡眠を摂り、父が戻る18時前に家を出る。
こんな生活を半年したら、完全な鬱になってね。
これは相当その後に影響します。
家庭環境はそんな感じですが、ここで重要なのは、自分自身の答えが出せなかったこと。
バブルで何でもできる時代。しかしそれすらも否定する生き方。
旧バイト先はどこも家業のことを知ってます。もし継ぐならばそれまででもいいじゃないか。
決めきれなかったね。
鬱は半年くらいで軽くなりますが、ここで完治はしてなかったんでしょう。
その15年後に今の鬱に苦しみます。
鬱には必ず原因があります。弱ってるい自分自身に何か求めるのはむりです。
原因が複雑でも、いまは相談場所も多くあります。かならず相談する事でしょうね。
あと、病気は自分自身で判断しない。勝手な判断が災いを迎えてしまいますから。