地元地域的には長年の悲願だったと聞く、阪急・武庫川新駅(仮称)構想。
私が知る限り、
-----
●元々、市バスを保有している尼崎市が乗り気でなかった
→国の補助金が前提の大規模事業であり、尼崎市が前向きになったからとて…
-----
等の要因があり、前に進んできませんでした。
↓
●阪急・武庫川新駅の話が少しずつ前に進んでいるそうな。@2014年3月のブログ
●この記事見たら、阪急武庫川新駅はすぐに実現しそうに思いますよね。でも実現までの道のりは、そう簡単ではないわけで。@2021年9月のブログ
●阪急・武庫川新駅に関する合意書が西宮市・尼崎市・阪急電鉄の三者で交わされました。@2022年1月のブログ
が、この度、遂に国の補助対象となり、新駅設置事業への着手が正式に決まりました。
開業予定は2031年度末。
今年度(2025年度)は詳細設計に着手するとともに、工事着手に向けた各種手続きを推進。
来年度(2026年度)から、本格的に工事着手予定とのこと。
報道機関等に配布された資料は以下の通りです。
↓
総事業費86億円という大規模な事業であり(費用は西宮市・尼崎市・阪急電鉄が1/3ずつ負担)、財政危機の中、推進することに批判的な声も耳にします。
しかしながら市は、当該駅の開設によって年間2億円強の税収増(=利便性向上に伴う住民税・固定資産税等の増額)を見込んでおり、長期的には投資費用は十分ペイできるとの考えを示しています。
また周辺にお住まいの方にとっての住環境向上や、市の一層の利便性・魅力向上に資することは間違いないでしょう。
私も、新駅が開業に向けて前に進むことを前向きに受け止めています。
ということで、なにはともあれのご報告でした。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。
最新の画像[もっと見る]
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 2ヶ月前
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 2ヶ月前
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 2ヶ月前
-
健康相談「ハローにしのみや」は廃止。県の#7119に統合されます。 2ヶ月前
-
会議時間の短縮&資料の事前共有による効率化。これを実現するためには、継続・具体的な取組が必要です! 2ヶ月前
-
会議時間の短縮&資料の事前共有による効率化。これを実現するためには、継続・具体的な取組が必要です! 2ヶ月前
-
原付と自転車、定期と一時利用など、実態に即した見直しを進めること。これによって駅前の駐輪場は、もっと活用できます! 3ヶ月前
-
ある意味、西宮市のイケてなさが詰まった話。なんで、市営住宅をもっと活用できないかと言うと… 3ヶ月前
-
市政報告・広聴会に参加してきました。でも、これだと「市民の声を聞きましたよ~」というアリバイ工作にしかならないのでは??? 3ヶ月前
-
市政報告・広聴会に参加してきました。でも、これだと「市民の声を聞きましたよ~」というアリバイ工作にしかならないのでは??? 3ヶ月前