↓市が「政策アドバイザー」を募集しているそうですので、広報など。↓
http://www.nishi.or.jp/contents/0003298700020000800501.html
----------------------
●応募期間は2/10~2/17の一週間のみ
●広報ツールは市政ニュースと市HPのみ
----------------------
らしいので、どうゆう反応があるかは読めないな~、と。
正直言って、仕事のイメージや組織の中で果たす役割なんかも、なんだかピンときにくいのですが、さて、どうなりますことやら。
と、自分でもよく飲み込めていないお話はさておき、恒例の市政報告配布活動を始めます。
日程は、↓こちら↓。
----------------------
2/17(火) 阪急・甲東園×東階段下
2/18(水) 阪神・香櫨園
2/19(木) 阪急・門戸厄神×東改札前
2/24(火) 阪急・西宮北口×アクタ連絡通路
2/26(木) 阪急・西宮北口×北西・階段下
----------------------
もちろん、配布する市政報告は昨日のブログでも広報した↓こちら↓です。
市政報告×40号(表面):http://y-shibuya.sakura.ne.jp/report/40a.pdf
市政報告×40号(裏面):http://y-shibuya.sakura.ne.jp/report/40b.pdf
定期的に駅立ちされている、他の議員さんのお話をお聞きしていても、なんだか無闇と他の方とバッティングする率が高いそうな。
毎度のことながら、選挙が近づいてきてるんやなあ・・・と。
しかし、いつも、この時期思うんですが、だったら、みんな選挙前だけじゃなくて、普段から、ちゃんと広報活動すればいいのに、と。
もちろん新人さんは仕方がないんだろうと思っています。
でも、そうやって通ってきた新人さんでも、選挙が終わったら、さっぱり見かけなくなってしまう人が少なくないわけで。
そういうのも含めて、多くの方に、いろんな候補者の活動を継続的に見守って頂きたいなあ、と思うのですよ。
ちなみに私、駅立ち日程を決定するにあたって、日程調整が可能な方とは事前に調整させてもらっています。
その方が、お互いのためによいと思いますし。
なので、たぶん上の日程で決行できるはず!と思っているのですが、さて、どうなることやら。
いろいろとお話をお聞きしていると、全く知らない方が駅立ちしてる・・・とかもあるみたいですし。
ちなみに私、選挙前だからと言って、いつもは立っていない駅で駅立ちしたりとか、いつもはポスティングしていない地域にポスティングしたりとかはしません。
普段の自分の活動の成果をこそ、市議会議員としての自分の選挙では問いたいと思っているので。
「継続は力なり」というのは、自分の中で大切にしている言葉の一つです。
--------------------------
●毎議会終了ごとに市政報告を発行し
●それを駅前で配り、ポスティングをし、
●その内容にお寄せ頂いたご意見を受け止め
●それを自分の中で咀嚼して、できることについては市政に反映するように努力し
--------------------------
という地道な活動を欠かさず続けてきたことに、私は、自分なりの自負を持っています。
そして、その活動を通じて得ることが出来た知識や経験は、私にとっての大切な宝です。
ちなみに私、このブログを週二回以上更新することも、秘かに自分に義務づけています。
で、ここから得たものも、むちゃくちゃ重要なんですよ。
ぶっちゃけた話、週二回、それなりの内容を更新し続けようとするならネタ探し的な意味も含めて、勉強せざるを得ない面もあるわけで。
自分で言うのも何ですが、結構たいへんなんです、これ。。。
そんなこんなで毎度恒例の駅立ち、来週から始めます。
ちなみに、いつも立っているのに今回の日程には入っていない阪神西宮駅は日程調整が上手くいかなかったので、3月以降に実施予定です。
こちらもモチロン実施しますので、しばしお時間下さいませ。
というわけで、今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。