遊び人親子の日記

親子で綴る気まぐれ日記です。

あきない世傳 金と銀〈九〉 淵泉篇

2021年07月26日 12時50分42秒 | 読書

         あきない世傳  金と銀〈九〉淵泉篇  高田郁(著)2020年9月発行

 お馴染みのヒロイン「幸」が、“買うての幸い、売っての幸せ”を商いの芯とし、

 苦難多き呉服店「五鈴屋」を舞台に、奉公人たちと心を一つにして、次々と降ってくる

 難題を知恵と努力で乗り越えていく商いと人情話の第9弾。

 江戸に出店後、幸は支配人として縮緬や「江戸小紋」を工夫し流行させ、更に、

 新たな飛躍を目指し、干支の文字を図柄とし染め生地を作る、という斬新なアイデアを

 実現させつつあった。

 が、まさにその直前、妹「結」の裏切りにより幸たちは酷い痛みを受ける。

 その上に、「五鈴屋」が呉服が商えなくなる、という最大の窮地に追い込まれてしまう。

 「幸」のみならず、奉公人たち、職人たち皆が様々な痛み味わう波乱の九篇となっているが、

 終盤、さすがは「幸」! 逆転の発想で知恵を働かせ、新たな試みが始まり希望がのぞく。

 相変わらず、人情、忍耐、思いやり、知恵、努力が満載、安心安定の時代小説です。

   わがまま母

  ↓ 本の案内文を転記

 —

  大坂から江戸に出店して四年目、まさにこれから、という矢先、呉服太物商の五鈴屋は、

  店主幸の妹、結により厳しい事態に追い込まれる。型彫り師の機転によりその危機を脱した

  かと思いきや、今度は商いの存亡に関わる最大の困難が待ち受けていた。だが、五鈴屋の主従

  は絶望の淵に突き落とされながらも、こんこんと湧き上がる泉のように知恵を絞り、新たなる

  夢を育んでいく。商道を究めることを縦糸に、折々の人間模様を緯糸に、織りなされていく

  江戸時代中期の商家の物語。

 —

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スクール 土曜版 | トップ | スクール 火曜版 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書」カテゴリの最新記事