できることを、できる人が、できるかたちで

京都精華大学教員・住友剛のブログ。
関西圏中心に、教育や子ども・若者に関する情報発信を主に行います。

3月17日(火)午後、子ども情報研究センター・子ども人権部会のご案内(定員充足、受付終了)

2020-02-17 20:14:58 | 学問

※3月5日(木)追記

下記の子ども情報研究センター・子ども人権部会のご案内ですが、おかげさまで定員を充足しました。

また、新型コロナウィルス性肺炎の感染拡大防止の観点から、これ以上の参加申込の受け付けはしないでおこうと考えております。

なので、大変申し訳ありませんが、今後の申し込みはお断りさせていただきます。

なお、同じ内容での学習会の企画をご希望の方は、別途、私の方までご連絡ください。

<子ども情報研究センター 子ども人権部会のお知らせ>


○テーマ
編者といっしょに『「いじめ防止対策」と子どもの権利』を読む

○今回取り上げる本
鈴木庸裕・住友剛・桝屋二郎編著
『「いじめ防止対策」と子どもの権利』(かもがわ出版、2020年2月)

○報告者:住友 剛(京都精華大学)

○日時:2020年3月17日(火) 13時~15時

○場所:子ども情報研究センター事務所
 〒552-0001 大阪府大阪市港区波除4丁目1−37
 HRCビル5階 
 地下鉄中央線「弁天町」駅4番出口より 700m(徒歩10分)

○定員:10名(先着順)
※場所の関係で参加可能な人数に上限があります。
 参加予定の方は下記までご連絡ください。
 子ども情報研究センター事務所 
 FAX:06-4394-8501 電子メール:info(アット)kojoken.jp (「アット」の部分は@を入れてください)

○座長からひとこと
みなさま、おひさしぶりです。この何年か、子ども人権部会は子育ち連携部会と合同で公開学習会を行ってきました。今回は久しぶりに子ども人権部会単独での開催になります。
さて、このたび『「いじめ防止対策」と子どもの権利』という本を、私が編者のひとりになるかたちで、研究者・医師・弁護士・スクールソーシャルワーカー・養護教諭、そして遺族の方との共著でまとめました。この本は、いじめの重大事態が起きた時の対応、特に調査委員会運営のあり方や、未然防止・再発防止策の実施のあり方などについて、「子どもの権利擁護」の視点から考えてみたものです。なお、この本は2月末には書店に並ぶと思いますし、Amazonなどでは予約注文が可能です(当日も会場で販売します)。
今回の子ども人権部会では、編著者のひとりである私の方から、どのような思い・内容でこの本をまとめたのかについて概説した上で、あらためて今後のいじめの重大事態対応のあり方などについて議論をしてみたいと思います。
場所の関係で参加者の上限が設定されていますが、どうぞご参加ください。(文責:子ども人権部会座長 住友 剛)

※追記:同様の学習会の開催を希望される方は、私のところまでご一報ください。この日も参加できる方の数に限りがあります。ご希望の方が多いようでしたら、二度目、三度目の学習会の開催を考えます。



最新の画像もっと見る