tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

給湯器は電気の流れが見えて・・・

2015-08-21 18:37:52 | 日常雑感
8月21日(金)
今日も曇り、時々小雨ぱらつくような、はっきりしない一日でした。
こんな日でしたが、朝から大勢の作業の方々が来て、大がかりな工事をして行きました。

給湯器の交換です。
先日壊れた器機を取り外して、新たに設置する準備をしました続きです。

   

   新しい給湯器

我が家の配電盤は納戸にあります。
電気工事のために配電盤のところに置いてあるたくさんの物を全部出してほしいという事でした。

事前に聞いていなかったものですから大慌てです。
人には目られたくない物がたくさん煩雑に入っておりますからなおさらです。

そんなところにガス会社の担当者が顔を出しましたので、「こういう事は事前に話して・・」
すいません・すいません・・・結局、電気工事だけで午後の1時ころまでかかりました。

   

   設置中

その頃外では、給湯器の設置が急ピッチで進んでおりました。
今度は、停電になってもテレビや冷蔵庫など電化製品が使えるそうですので停電になっても慌てずに済みそうです。
メーターにガスや電気の流れが一目で分かります。

器機の配線を見ただけでも今時の機械だと分かりますが、迷わずに接続して行く人も凄いと思いました。
もちろん、図面を見ながらやっておりますが、細い線がタコ足どころではありません。

接続し終わってからがまた大変で、すべてテスト・テストでチェックして行きます。
時々エラーメッセージが出ると、配線のやり直しです。
偉い事です。

結局、朝9時から5時半を回るまでかかってしまいました。
お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブガラシは昔の事を・・・

2015-08-20 17:40:47 | 日常雑感
8月20日(木)
朝から小雨がぱらついておりますので、気温は上がりませんがムシムシとした一日でした。
所属いております会の名簿作りなど、パソコン相手に一日が終えました。

そんな時に、心強い応援が来てくれました。

      

   昼食

中々進まなかった名簿も難なく終ることが出来ました。
冷やし中華一杯で大助かりでした。

何時もパソコンの難しさなど考えずに楽しんでおりますが、いざ表を作る、線を引くそして枠を作る・・・こんな事をしなければならなくなった時は本当に困ってしまいます。

パソコンは、出来てしまえば簡単なようですが、わずかなミスでも先に進んではくれません。
人間のように「そこは何とか・・・」何て云ったところでどうにもなりません。

友人のお蔭で、滞りなくすべて完成・・・感謝・感謝です。

   

   ヤブガラシ

この花も、人間に「ヤブガラシ」と云う、有り難くない名前を頂戴しておりますが、掛け花入に生けますと、何とも風情のある立派な茶花になります。
ブドウ科ヤブガラシ属のつる性で、藪を覆って枯らしてしまうほどの旺盛な繁殖力があるため「ビンボウカズラ(貧乏葛)」と異名があります。

昔の事ですが、今頃は丁度花の無い時季ですので、義母が稽古日になりますと、この花を生けておりました。
何も分からず見ておりましたが、落ち着いた花だな~と思っておりました。

まさか「ヤブガラシ」などと云う名前だとは夢にも思いませんでした。
「ヤブガラシ」義母を思い出します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花々との出会いは・・・

2015-08-19 17:55:34 | 日常雑感
8月19日(水)
朝から青空が広がっておりましたが、夕方からは雲が広がって来ました。
夜には雨ですか・・・

   

   シデシャジン

春から大切に育てていたシデシャジンが咲き始めました。
春植え替えた時は、楊枝の半分も無いような芽がかすかに生きている証でした。

大事に掬い取る様に手に取って、新しい土の鉢に移しましたが、このまま成長すれば儲けものと云った気持もありましたが、実際は祈るような気持ちでの移植でした。

シデシャジンは、キキョウ科シデシャジン属の多年草で、山の湿気のある斜面を好んで自生しており、私もやっと手に入れた貴重の花です。
四手沙参と書き、しめ縄などにつける四手に似ているところからの命名で、沙参は漢名で咳止めの薬の事だそうです。

   

   機関車

夕方から散歩に出かけ、いっぱい貨物を曳いた機関車に久しぶりに出会いました。
何時も見かける機関車ですが、たまに見ると思わずカメラを向けてしまいます。

   

   ひまわり

道端の畑の中に忘れられたような小さなひまわりが咲いておりました。
背の大きなひまわりは、太陽をいっぱいに浴びて花も終っておりましたが、このような脇から出ているようなひまわりは、やっとお日様の恵みを頂けるようになりました。

   

   胡麻の花

胡麻の花が咲いていました。

この花が実を結び胡麻になるとは・・・胡麻大好きな私は感動ものの花でした。
食べるのはあっと言う間ですが、作るのは大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大工事になってしまって・・・

2015-08-18 17:38:29 | 日常雑感
8月18日(火)
朝から快晴です。
昨日までの雨が嘘のような青空が広がっております。

今日は朝早くからガスの工事が始まって落着かない一日でした。

   

   大工事が始まった

10年使っておりましたガスボイラ―が故障続きで、とうとう取り換える事になりました。
先日の「乾燥機」に続いて交換です。

そろそろと思っておりましたが遂に交換です。
我が家も出費が重なり大ピンチです。

それにしても、凄い数の配線です。

電気器具もそうですが、だいたい10年を過ぎると、そろそろ覚悟が必要と云われておりますが、これほどピタリと当てはまりますと???です。

室内のメーターを交換したり、ガスの室外機の電源を切ったり、取り外したボイラーの代わりを取り付けたりと、職人さんが「すいません」と云っては入って来ますので何もすることが出来ずに1日が終ってしまいました。

   

   ボイラーの近の花は

ボイラー近くには日陰を好む花がたくさんありますが夕方行って見たら、踏み荒らされてペッタンコになっておりました。
ヤブミョウガがこんなに綺麗に咲いております。
この花はかろうじて難を逃れました。

   

   お菓子

お菓子は、葛餅・ウメゼリーです。
気持ちが落ち着かないので、3時のおやつに頂きました。
もちろんお抹茶付です。

   

   一服

少しは落ち着いてきたようですが、大勢の人が出たり入ったり本当に落ち着かない一日でした。
それでも、夏休み中で良かった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛きりで一服を・・・

2015-08-17 17:03:03 | 日常雑感
8月17日(月)
朝から雨です。
気温も上がらず何となくホットしますが、やはり湿気が多く少し動くと汗ばんで来ます。

今日は月曜日ですのでストレッチに行って来ました。
先週合宿で休んだためなのか、今日のストレッチは特別効いたような気がいたします。

     

   葛きり

自分で自分の体に負荷を掛けているのに、先生の「ハイ!もっともっと・・・」の声につい力が入り、後で足や腰などが痛くなってしまいます。
いかに普段、足腰を使っていないかが良く解ります。

それでも私自身は、結構積極的に運動をしていると思っておりますが、使っていない箇所がたくさんあることに驚きです。

   

   一服

今日のストレッチは何だか疲れましたので、家に着くと直ぐに甘いもの、「葛きり」を頂いて、お抹茶を一服。
何時も美味しく頂くお茶も今日のように体を動かして、汗をかいた時の一服もまた格別なものがあります。

   

   リンゴゼリー

何時もお菓子を届けてくれるお菓子屋さんから頂いたもので、中々頂く機会がありませんでしたので、やっと食べる事が出来ました。
ゼリーの中にリンゴが入っておりますので、美味しい触感も味わえます。

美味しいお菓子とお抹茶を頂き、元気な体に回復して来たようです。
それでも明日の朝は、あちこちの筋肉が痛いだろうな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな団扇を片手に・・・

2015-08-16 17:54:13 | 日常雑感
8月16日(日)送り盆
日中こそ晴れ間がありましたが、夕方には小雨がぱらついて来ました。
何だか蒸し暑い・・・そんな一日でした。

今日は日曜日、休息日ですのでのんびり過ごすことにいたしました。

      

   うちわ

道具屋さんから頂いた団扇です。
冷房を弱めにして、好きな団扇を片手にビデオの日と決め込んで、映画を楽しみました。

こんなにダラッとしてしまうと、食事を作るのさえ面倒臭くなってしまいます。
それでも時間になりますとお腹は空くもので、しっかりと昼食を食べて再び映画です。

   

   団扇

さすがに3時を過ぎるころには体も気分もだるくなって来ましたので、気分転換の散歩に出かけました。
今日は送り盆ですので、夕方になると家の前で藁で送り火を焚いている家を何軒か見かけますが、今年は一軒も出合いませんでした。

何処の家を少しずつ省略してしまうのでしょうか?
それとも時間が早すぎたのかも知れません。

何もしない、何も考えない、そんな休日もたまにはいいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具を管理するのも・・・

2015-08-15 16:59:19 | 茶の湯
8月15日(土)終戦記念日
昨日とはうって変わり、朝から快晴です。
夏の太陽が容赦なく照り付け、気温もグングンと上がり、再び猛暑日になっております。

道路は大混雑でどこも人でごった返しているようです。
こんな日は自宅でのんびりしているのに限ります。

   

   写真を箱に

花入は何とか終りましたので、昨日から水指の整理になりました。
撮った写真を箱に張り付ければ終わりですが、結構な数が棚に並んでおります。

改めて出して見ると、今まで全く使わずに仕舞ったままの水指があったのには驚きです。
買う時は気に入って買うのですから、忘れているなんて事は無いはずですが・・・。

   

   トウモロコシ

写真を撮っては眺め、出してはまた眺め・・・こんな調子ですから中々はかどりませんが、こんな暑い日には丁度良いのかも知れません。

そんな時、「ピンポン」・・・来客です。
知人がたくさんのトウモロコシを持って来てくれました。
早速茹でていただきました。

最近のトウモロコシは甘くて美味しい・・・こんな表現しか出来ませんが、とにかく美味しいトウモロコシでした。

   

   花入

先日まで写真を撮っていて花入です。
道具の管理一切を私がしておりますから、こうしておけば誰が見ても直ぐに分かります。

そして、パソコンに道具類のすべてをまとめ管理出来るようにしたいと考えております。
慌てずに、ゆっくり楽しみながらやって行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水指の思い出は・・・

2015-08-14 17:35:12 | 茶の湯
8月14日(金)月遅れ盆
朝から曇りがちなお天気でしたが、午後には激しい雨が降り出しました。
最近はお盆と云うと8月13日~15日までが一般的になっておりますが、私の故郷では7月13日からでした。

新・旧あるようですが、どちらでも、ご先祖様に供養をすることですから、やることは一緒です。

   

   信楽

さて、お盆に入ってもどこかへ出かけるという事もありませんので、少しずつですが道具の整理を再開いたしました。

この水指にはたくさんの思い出があります。
信楽焼の古谷道生先生のお宅を訪問した時に、先生の作品が飾り棚の一番目立つところに置かれておりました。

お酒を飲みながら夕食を御馳走になっておりましたが、気になるのが水指です。
そして、翌日の帰り際に「あそこに飾ってある水指は売るんですか?」「目に着きました?」

そんなやり取りの後で「後で送りますから・・・」
半年くらいたった時に、「大亀老師の箱書と、村瀬治兵衛作の替蓋に大亀老師の花押」が付いた水指が送られて来ました。

今でも事あるごとに働いてもらっております。

   

   フランス製

一見して外国の物と解るデザインです。
春先のお茶会で何度か使いました、お気に入りの水指です。

特に取り合わせに困った時には大助かりで、茶碗、建水、薄器などを外国製で揃えたりして何とか乗り切った事もありました。
そんな時にはこの水指は存在感を発揮してくれます。

   

   樋側

江戸時代中期以降にもたらされた新渡で、形物染付。(原色茶道大辞典より)

多くの作家が写している水指で、どんな道具とも合ますので持っていると便利な水指のひとつです。
棚でも、長板でもどんな場面にでもぴたりと納まってくれます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初に覚えた事は・・・

2015-08-13 17:14:26 | 茶の湯
8月13日(木)
朝から日差しはありませんが湿気が多くムシムシとしております。
合宿から2日目、体がだるいとか、疲れているという感覚はありませんが、無意識に座ると脛やふくらはぎがびりびりと痛みます。

合宿の後遺症がまだあるようです。

   

   芙蓉

近くの公園の芙蓉です。
昨日から、冷房に聞いた家の中でぼんやりとおりますが、何となく体がだるいので散歩に出かけて見ました。

芙蓉が毎年きれいに咲いている公園に行って見ると、ちょっと遅かったかもしれませんが、大好きな芙蓉が咲いておりました。
アオイ科フヨウ属の落葉低木で、中国・台湾・沖縄や九州などに自生しているそうで、関東以南では観賞用として栽培されていることが多いと云われております。

   

   タカサゴユリ

この花も公園に咲いていたものですが、「タカサゴ百合」なのか「テッポウ百合」なのか未だに区別が出来ません。
どちらを見ても「テッポウ百合」だと思ってしまいます。

と云うのも、ずっと昔ですが、我が家の庭にも咲いていたからです。
その時、「テッポウ百合」と教わったために今でも区別がつかないでおります。

   

   珍しい気動車

何でも最初が肝心で、嘘を教えないように気を付けなくてはと改めて思っております。

大學でも、高校生の頃、他流のお茶を習っていた学生がよく来ます。
私どもは裏千家ですから、そのように教えますが、一度覚えた事は中々直らないものです。

それでも4年間やっておりすっかり裏流のお点前に変わっておりますが、何年か先に再度お茶を始めた時には、元に戻っているかも知れません。
初めて覚えて事は忘れないようです。

散歩の途中に撮った気動車ですが、今まで見たことがありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛さを耐えながらの3日間・・・

2015-08-12 17:57:41 | 茶の湯
8月12日(水)
朝から薄曇りですが、ムシムシとした暑さです。
合宿の疲れが体のあちこちに出ております。

膝は痛くありませんが、ふくらはぎが歩くたびに軋むような痛さです。
そして、両膝の裏側にあせもが出来てかゆくて仕方がありませんが、3日間座り続けた勲章でもあります。

今日も昨日の続きです。

   

   会場

この広間に5ヵ所の点前座を設えました。
この5ヵ所の風炉とポット、そしてエアコンがフル稼働をしますので、旅館の電源の限界を超えてしまいます。

旅館側が、この合宿のために、特別に外部からの電源を設営してくれました。

   

   稽古風景

学生たちは、お点前の人、準備の人、水を汲んだり、先生方にお水を出したりと動き回っております。
一人の先生に4~5人ずつ別れてのお稽古です。

   

   全員

お稽古が終った5時に全員で集まり記念写真です。
この中日が一番つらい日で、朝の9時から夕方の5時まで昼食の1時間を休むだけの一日です。

さすがに若い学生たちも膝が痛くなり、立ち上がれなくなってしまう子が続出です。
それでもこの日はお疲れ様パーティーがありますので、元気を取り戻すようです。

パーティーが終れば先生方は自室に戻りますが、学生たちはカラオケに興じまだまだ元気です。

   

   席入り

最終日はお茶会ごっこを行います。
大学2校ですので、お互いが主となり客となりのお茶会です。

正式な席入りをしますので、各ポジションに先生方を配しての席入りです。それでも足の運びが思うように行かずに大汗をかいております。

   

   やっと一服が

お互いの部長がお点前をしておもてなしです。
昨日まで大勢でお稽古をしていた場所が、お茶室のように設定してありますので、学生たちの緊張もピークであったと思います。

参加者全員が足の痛さをじっと堪えながら3日間でしたが、この合宿で身につけた事を忘れないでほしいと念ずるばかりです。

   

   合宿のお稽古風景

今回は、初日の夜、外部から元アナウンサーの方を講師をお招きして講演会を開催しました。
「言葉は人となり」と云うタイトルで1時間話して頂きました。

写真は残念ながら載せられませんが、学生たちとのやり取りは、さすがは話のプロと感じさせられました。

また、この講演の標題を快く揮毫してくれた友に感謝です。
講師の方が「何と優しい字でしょう」と喜び、帰りに「いただけますか?」という事でしたので喜んで差し上げました。

こうして3日間の合宿も無事に終える事が出来ました。
何時まで出来るでしょう・・・最近こればかり気になります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする