tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

大工事になってしまって・・・

2015-08-18 17:38:29 | 日常雑感
8月18日(火)
朝から快晴です。
昨日までの雨が嘘のような青空が広がっております。

今日は朝早くからガスの工事が始まって落着かない一日でした。

   

   大工事が始まった

10年使っておりましたガスボイラ―が故障続きで、とうとう取り換える事になりました。
先日の「乾燥機」に続いて交換です。

そろそろと思っておりましたが遂に交換です。
我が家も出費が重なり大ピンチです。

それにしても、凄い数の配線です。

電気器具もそうですが、だいたい10年を過ぎると、そろそろ覚悟が必要と云われておりますが、これほどピタリと当てはまりますと???です。

室内のメーターを交換したり、ガスの室外機の電源を切ったり、取り外したボイラーの代わりを取り付けたりと、職人さんが「すいません」と云っては入って来ますので何もすることが出来ずに1日が終ってしまいました。

   

   ボイラーの近の花は

ボイラー近くには日陰を好む花がたくさんありますが夕方行って見たら、踏み荒らされてペッタンコになっておりました。
ヤブミョウガがこんなに綺麗に咲いております。
この花はかろうじて難を逃れました。

   

   お菓子

お菓子は、葛餅・ウメゼリーです。
気持ちが落ち着かないので、3時のおやつに頂きました。
もちろんお抹茶付です。

   

   一服

少しは落ち着いてきたようですが、大勢の人が出たり入ったり本当に落ち着かない一日でした。
それでも、夏休み中で良かった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする