10月6日(火)
朝は寒いようでしたが、日中は暖かく過ごしやすい一日でした。
今日は大学のお稽古でした。
大學も後期が始まり、学生たちもそれぞれのスタートですが、学園祭の事を考えるとラストスパートになります。

花
花はフジバカマとリュウノウギクの2種を学生が生けました。
最初は菊が高く落ち着きませんでしたが、少し切り詰めたので落ち着いて来ました。
ちょっと葉がごちゃごちゃしておりますがいいと思います。こうして覚えて行けば良いのですから・・・

お菓子
秋の定番ともいえるお菓子です。
胡麻あんのやさしいおいしさはいつ頂いても美味しいお菓子です。
食べたても暫く美味しさの余韻を味わいたいようなお菓子でした。

2年生
夏休みの間休みがちだった2年生のお点前です。
一生懸命しておりますから直ぐに上達すると思います。
柄杓の扱いと初めての水次に四苦八苦しておりましたが、苦労すればするだけ完成度は上がります。
下旬から始まる学園祭に向けてラストスパート、そして誰もが真剣です。
朝は寒いようでしたが、日中は暖かく過ごしやすい一日でした。
今日は大学のお稽古でした。
大學も後期が始まり、学生たちもそれぞれのスタートですが、学園祭の事を考えるとラストスパートになります。

花
花はフジバカマとリュウノウギクの2種を学生が生けました。
最初は菊が高く落ち着きませんでしたが、少し切り詰めたので落ち着いて来ました。
ちょっと葉がごちゃごちゃしておりますがいいと思います。こうして覚えて行けば良いのですから・・・

お菓子
秋の定番ともいえるお菓子です。
胡麻あんのやさしいおいしさはいつ頂いても美味しいお菓子です。
食べたても暫く美味しさの余韻を味わいたいようなお菓子でした。

2年生
夏休みの間休みがちだった2年生のお点前です。
一生懸命しておりますから直ぐに上達すると思います。
柄杓の扱いと初めての水次に四苦八苦しておりましたが、苦労すればするだけ完成度は上がります。
下旬から始まる学園祭に向けてラストスパート、そして誰もが真剣です。