ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

老人達の裏社会

2016年04月21日 | 読みました

        「シラン」   まださいていませんが「白」もあります   (16―4―20)



今日は一日中雨が降っていました。こうなりますと、心まで湿っぽくなりそうで
す。熊本の空も雨模様だそうですね。被災者の皆さま大丈夫ですか? 明日
は晴れるそうですから、頑張ってください。

買い物の道中で、ぱったり出会った知人が「ぜんまい食べない」と聞きました
「食べるよ」「じゃ~、もらってくれる? ぜんまい採りにいって、楽しくって、沢
山採りすぎたの。アク抜きはしてあるから」「頂くわ」「夜に持っていくわ」と言う
事で、夕方、持ってきてくれました。明日にでも、オアゲサンと炊きましょう。
新鮮だから、きっと、おいしいよ。


   老人達の裏社会     新郷 由起

 
     
   
      


4月6日に読んだ「下流老人」といい、この本といい。「もう老人ものは読み
たくない」と思わせるものでした。

気鬱になりました。私の周りの人は、素直に年を重ねている方々ですし、私
自身も、そんなに「暗い嫌な老人」になっているとは思えないのです。

本に書かれたような方々もいるのかも知れませんが、本のいうように4人に1
人とは信じられません。私のお友達はそれなりに、年をとっても自分を磨こう
としておられます。それくらいは余裕のある人たちだからかもしれませんが、
私のように図書館で本を借りて楽しんだり、考えれば、いくらでも、楽しめる
方法はあると思うのです。

パソコンもそうですよね。今は驚くほど安くなっています。使ってみれば、そ
んなに難しいものではありませんよ。文章を書くのが苦手でも、ゲームもでき
ますし、色々と最新ニュースも早々に知ることができますし。老人に楽しみを
もたらす、いい器具だと思いますよ。

楽しみましょうよ。頂いた余生を!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成28年熊本地震 | トップ | 愚痴の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読みました」カテゴリの最新記事