お盆もすみ、仏様も無事あの世に帰えられましたね。
この行事は日本だけ?
中国から伝わったと聞いていますが、
中国へはインドから?
かの国もめんめんと続けているの?
思えば何も知らないで、84年間いきてきましたね。
デモね、私は昔の風習を知っているほうだと思いますよ。
10代で独りぼっちになり、親の供養を
見よう見まねで一人してきましたからね。
お位牌は結婚するときに、須磨寺に収めました。
母にそうするように言い聞かされていましたから。
「婚家に持っていくと、お互いの仏様が気兼ねするからね」って。
私は息子たちに何も言い聞かせていませんけど、
御坊さんが必要なことはいってくださるでしょう。
のんきにそう思っています。
仏様のお世話は強制されてするものではないし、
心が思ったとき、自然にするものと思っています。