goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の中心で吉熊が叫ぶ

体長15センチの「吉熊くん」と同居する独身OLの日常生活

ナイスの日

2012年07月13日 | Weblog
「時をかける少女」によれば、7月13日はナイスの日。
あの映画のように、今日は、青い空、白い雲といったような眩しい天気ではなかったがナイスの日だった。


今日は半期に一度のボーナス支給日。
この日、当社は朝礼が開催される。
社長からの熱い話を聞き、その後、吉熊上司から給与明細をいただく。

いつも「去年と変わらなくね?」っつー、変化を感じられないぼやけた金額なのであるが、今年は微増が感じられた。

喜んでいるのもつかの間、今日は怒濤の忙しさであった。
経理が締まったので朝からデーターの加工、社長からの依頼事項への対応、朝礼スピーチ入力、休んでいるパートさんの業務代行。超目まぐるしい一日だった。


明日から三連休。
ボーナス支給後の三連休、なんて素敵な組み合わせ。

吉熊上司は連休中に愛息君とザリガニ捕りに行くらしい。
微笑ましい光景だ。

「ザリガニといえば、レッドロブスターってありましたよね」
という話になった。
「あったあった」
「レッドロブスター♪っていうCM」
「懐かしいです」
となぜかレッドロブスターの話で盛り上がった。

レッドロブスター、実家の近くにもあった。
西川田のカンセキ近くに。
我が家では父が海老嫌いで、海老を食べる文化が希薄だった。ゆえに一度も行かなかったが。
撤退後はたしか自転車屋になっていたっけ。

じゃあ今度みんなで行こう!レッドロブスターへ!という話になり、最近すっかり影を潜めている後輩男子タイスケくんを誘ってみた。
「せっかくですが」
と煮えきらない様子のタイちゃん。

…そう。そうだった。
彼も海老が食べられないのだった。
株主総会の会食で海老料理が出たとき、私の刺身とトレードするんだっけ。
彼の海老嫌いを忘れるぐらい、最近あまり彼と接触をしていなかった。


今夜の夕御飯は、レッドロブスター…ではなく、ジョナサン。
前回当たった無料券を使い、ハンバーグを食した。





無料だけど、感覚的に、自分にご褒美。
半年間、お疲れ。自分。