goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

年金受給者

2015-11-13 22:36:49 | Weblog
 年金受給者が揃って県北・蒜山高原、大山へと一日を小さな親睦の旅としました。

 あいにくの雨で放牧されていると思われたジャージー牛も見当たりません。そろそろ冬支度で牧舎へ帰っているのでしょうか・・・。
そんな車窓を眺めながら行く先々でお土産を買う高齢者。それにしても元気な高齢者たちです。元気だから旅も出来るというものです。

 私も一丁前の年金受給者。きっと最年少ではなかろうかと思われます。受給年金額もきっと最低額でしょう。でもお買い物は人並みです。
  < 若輩も ちょっと見栄張り 仲間入り >   

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バスの旅 (晴耕雨読なくらし)
2015-11-14 05:14:59
せっかくのバスの旅だったのに、
そちらは雨だったんですね。
こちらでもJAで同じような旅の案内がありますが、
まだ参加したことありません。

確かにおばさんたちの購買意欲は旺盛ですね。
さらりと覗く程度のおじさんとは大違いです。
日頃のストレス発散には丁度いいかも。
返信する
雨でしたの (ひまわり)
2015-11-14 11:33:01
残念でしたね
でも お出掛け出来る事に感謝ですよね
皆さん 行く先々で買い物をなさいます
横目で見てるのみの私です
主人が「お土産は」 って子供のように言うので
ちっちゃなお菓子1個は買うけどもね
返信する
バス旅行 (みーばあ)
2015-11-14 15:04:00
お天気がいまいちでしたね
でも、お買い物はお天気には左右されませんよね
バスが止まる度、降りる度に荷物が増える
お土産の袋を抱えて座席に戻る。
お土産買うのも旅の楽しみ
でも、老夫婦二人きりの暮らしでは、お土産あげる先もなく全部自分のお腹に入るのかと思うと・・・
最近めっきりお土産も買わなくなりました。
それもちょっと寂しいですよ~
返信する
Unknown (博多の華)
2015-11-14 18:55:27
年金と聞くと〔涙〕
国民年金をもらえる年齢が、わたしの年から65歳になりました。
5年も先延ばしするなんて騙されました・・・
返信する
経済力 (ルイコ)
2015-11-14 21:10:47
 晴耕雨読なくらしさんへ
 こうした年金受給者の購買意欲も経済活性に一役をかっているかもしれませんね。(・.・;)
 年金だけでは潤えない私は元気に労働で穴埋めします。(・.・;)
返信する
小さいがいい (ルイコ)
2015-11-14 21:13:54
 ひまわりさんへ
 残念ながら雨女です。
 お土産は気持。小さいのがいいですよ。今は飽食、おおよそ食べ過ぎ傾向にありますね。
ましてやお二人様なら・・・最近は極小箱入りがありますものね。
返信する
驚きの下車時 (ルイコ)
2015-11-14 21:18:59
 みーおばちゃんへ
 おばちゃんツアーは下車の度にお買いもの、最終下車で荷物をまとめて驚くことになりかねません。
 おひとり様用の小っちゃいモノが多くなったのはありがたいですね。
 大家族でさえ持て余すお土産なんですよ。
返信する
わはは・・・ (ルイコ)
2015-11-14 21:24:17
 博多の華さんへ
 「騙されたぁ~」ですね。こうなったら超長生き作戦でいきましょう。
 安サラリーの短い期間のOLを務めた者の年金なんて涙が出るほど・・・笑えます。でもれっきとした受給者ですよ。(・.・;)
返信する