光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

雨マーク、雪マーク

2006-11-30 18:52:47 | 植物・花(秋)
  雨の天気が続いている。晴れたのは、同時に冷却もしたが、先週の土曜日くらいだ。が、まだ、雪が降る感触はない。雨のおかげで夜の気温はそんなに下がらない。もう少し、気温のベースが下がらないと、雨が雪にはならない。対馬海流が暖流のせいもあるだろう。でも、その寒気が近づいていて、いよいよ最高気温が、一桁のときが来る。
  初冬の天気、それは今もあまり変わりがないが、時々温かな空気がやって来る。常に、一定の温度の空気の流れなどなく、当たり前の話だが、ぽっかりと、まばゆい”青空”が広がることがある。「冬型の天気って、もともと、高気圧に覆われる状態にあるわけだが、雪が降るのも事実で、気象用語に文句を言ってもしょうがない。」 温かい空気に加えて太陽が顔を出す。これこそ天の恵みで、これを利用しない話はない。むろん長くは、続かない。30分くらいであろうか。また、煙幕のような黒い雲が、西の、南西の方角からやって来る。やがて、こうゆう状態の回数が減ってゆく。
  今日こそ、年賀ハガキを買うことを忘れないよう、きのうまず机の前に赤ペンで”年賀状”と書いた紙をはった。さらに、他にも一箇所似たよう紙を置いた。そんなことより、少し荒れた天気が心配であったが、ぽっかり青空が、向こうからやって来てくれた。少し温かい空気と、太陽の暖かさを味わう。まず、郵便局にいって年賀ハガキを購入した。それから、スーパにいって蜜柑をカゴに入れた。

  ちょっと暗い感じの画像も、暖房の効いた部屋で見るのは、悪くはない。



  こんな重そうな石どうして運んだのだろう。


  
  普通のアジサイだが、この時季、花弁は裏返っていてそれがまたきれい。  

蜜柑の味

2006-11-30 07:33:05 | 散策
  朝の天気、小雨。真っ暗であるが、窓から手を出してみると、さほど空気は冷たくない。前触れかも知れぬ。室温11.5℃。
  雨がひどいと、樋の水が流れ落ちるパイプが詰まっているので、あふれて一部は、プラの波板をたたく。かなりやかましい。何とかしなければ、と思うが、不思議なことに、これに反応するのは私しかいない。さらに、あふれた水の一部は地面にたたきつけられて、その地点は泥がなく、その下にある砂利がむき出しになっている。だんだん、地面が削られてゆくわけだが、これに反応するのも私しかおらず、眺めているしかない。
  部屋の中の洪水というと、まず何か水の入った容器をひっくり返すことが頭に浮かぶ。すでに、2回電気ヒータを足に引っ掛けてスチーム用の水をこぼし、その結果、結構大きな地図が出来た。いったい1リットルの水を板の間にひっくり返すと、どのくらいの湖が出来るのか、大掃除のときにでもやってみたい気がする。
  部屋の中だと、少しのミズポタを発見すると、あたりは緊張する。これに、過敏に反応する。このことは、ある程度予測できることで、その対処法というのが用意されていてもいいはずだが、なぜかそんなことは起こりません、という感じが普段はする。このギャップに、私は悩まされる。雑巾は小さいし、他に水を吸い取るための布もない。
  朝になった。夢のことは幸い忘れている。ふと、蜜柑を食べてみようという気になる。半年は口にしていない。それが、なぜかやたらとおいしい。久しぶりだからなのかも知れない。まだ味はわかる、そうゆう事でした。先は長い。