日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

3月25日(木)から開始された、東京オリンピック2020 +1聖火リレー

 

初日、当ブログは 隈なく47都道府県を廻る予定を【日付、場所】の順で 再ソート

その方が逆引きしやすいので)

       ↓ 

2日目のリレーをテレビで視聴して気づいた。

コロナ対策で今回の予定は公表されていない、が当初の予定とほぼ同じ 毎日の ルート予想

       ↓

その後新聞をみると、確定版ルート が小さいとはいえ 掲載されているではないか!

       ↓

このため翌日から「ルート予想」→「確定ルート」に変更(笑)

 

 

 

 

24.  5 15日(土)~5 16日(日)島根県 

 

本日 5月 16日  島根県2日目 の聖火ルートは、

 

     1. 大田市 三瓶川 を渡り、 市内を北上し山陰本線を越えゴールに至る聖火リレー! 

       ↓

     2. 出雲市 縁結びの神・福の神として名高く荘厳な雰囲気な 出雲大社 を出発し 堀川 を渡り、ゴールは 浜山公園!                 

       ↓     

     3. 雲南市 三刀屋川 沿いに北東に進み、最後に 斐伊川 を渡り郵便局に至る!             

       ↓     

     4. 奥出雲町 三成公園を周回後、町内をクネクネとまわりながらゴールは 斐伊川 に至る聖火リレー!           

       ↓

     5. 隠岐の島町 またも 離島 へ。公園内を南東に向かい 西郷岬園地 に入り、ゴールは 西郷岬灯台!           

        ↓

     6. 安来市 本州に戻り、安来駅前のロータリーからスタートし南下、市役所でミニセレブレーション後、最後に 怕太川 を渡る聖火リレー!

        ↓

     7. 松江市 夕景の美しさで有名な 宍道湖 沿いにスタート、大橋川を渡りゴールは 松江城 国宝松江城馬溜がゴール!

 

 

 

「密」と判断されてしまうと、その 区間 が中止されてしまう可能性があります。

あくまでも ソーシャル・ディスタンス維持、を第一に、ランナーを応援しましょう。

とはいえ現在の状況からすると、インターネットでの応援がオススメ!

 

 

 

明日からは鬼門  広島県( ×1日目)

 

 

 

 

当ブログのモットーである、

「このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説·検証を行う場。

   基本ロジック=整理·ソートすることで面白さが増大·拡大」

 を粛々と?(笑)実行していることをご理解いただけたらとしたら幸いです!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

コロナ禍で リモートワーク を強いられている中、そのプラスマイナスに葛藤する日々…

 

 

ところがこの本を読んだことで、 リモートワーク の捉え方にプラスの変化が生じている!

 

 

トヨタ自動車はコロナ禍前から、テレワーク・リモートワークに取り組んできたそう。

 

トヨタ知見から導き出すテレワーク・リモートワーク時代の働き方。

「仕事」と思っていることの中にはたくさんの無駄があり、まずは「やらなくてもいい仕事」を思い切ってやめる(例:ハンコ、髪の書類、不必要な報告書)

それらの「たくさんの無駄」を省き、それらを「未来の投資」に振り向ける。

なるほど!

 

 

 

劇刺さったフレーズ(トヨタ流考え方)を以下列挙。

 

・「自分で考え、自分で解決する」ことが求められるのが、テレワーク時代の働き方

 

・テレワークでできるものと、できにくいものをきっちり見分けて、できるものに関してはしっかり進める

 

・時間は動作の影である。動作を改善すれば時間は自然と短くなる

 

・より生産性の高い仕事をするためには、上司自身が「時間や汗」ではなく「」仕事の進み方」や「成果」によって評価できるようになることが不可欠

 

・やることがない時は、じっとしてろ

 

・成果が出ない時、ただ「頑張れ」しか言えないのは「ただの応援団」

 大切なのは「どうすれば成果が出るか」であり、そのためには「どうすればいいのか」を考えるのが管理職の役目

 

・わしの言う通りにやる奴はバカで、やらん奴はもっとバカ。もっとうまくやる奴が利口

 

・どんな時でも「自分の頭で考える」ことであり、そうやって自分で考え、自分で答を見つけながら仕事することで、初めて部下は成長することができる

 

・大切なのは「目先の速さ」よりも、時間はかかっても「知恵を出して働く人を育てる」

 

・答を先取りして教えるのではなく、答は部下に考えさせた上で、「それはトヨタの基本からいけば少し違うんじゃないか」などとアドバイスをしながら最後まで考えさせるやり方

 

・知恵は、皆平等にある。違いは、知恵の出し方が上手か下手なだけ

 

・「昨日より今日、今日より明日」「日々改善、日々進化」→ おっ〜当ブログのテーマと合致!(笑)

 

という具合!

 

 

「たくさんの無駄」を省き、それらを「未来の投資」に振り向けることが、テレワーク時代の働き方だということをしっかりと学ばせていただいた。

 

 

結論:トヨタ知見をもって、コロナ禍の正しいテレワーク・リモートワークを説く貴重な 一冊。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集