嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

コストコ前橋店にて

2012-03-27 16:05:40 | B級グルメ

Dsc05295_2 さて、春先には実は少ない晴天をねらって、ボクスターでコストコ前橋店までぴゃ-っと行って参りました。

なんだかんだモンクいいつつもハマっている部類でしょうか(爆)。モノによっては非常にリーズナブルに「仕入れ」ができるあたり、まさに「ホールセール(卸売り)」の面目躍如なのですが、どっこい価格比較をするうちに、痔元のスーパー「ツルヤ」のガンバリぶりに気がついてガクゼンとなりました。ほとんどの商品で同レベルかむしろ安い。ツルヤの価格は小売としてはまさにギリギリの線でしょうが、薄利多売も自信をもってやられるとミゴトというしかないです、はい。

ツルヤはご存知、長野県小諸市に本拠を置く典型的なスーパーマーケットですが、ここへきて店舗の増殖がいちぢるしく、県北部、と松本以南にも徐々に出店中。高速道路を使った物流を最大限に生かして、店舗をIC近くにもってくる他に、プライヴェートブランドをこれでもかと揃えまくって、いつのまにか大手メーカー品を凌駕するイキオイでございます。質の高さも有名です。どうりで県内小売業、売上高ナンバーワン!

Dsc05293 が、コストコのイキオイもまたすごい。業者の仕入れ、というのはハタで眺めておりますと、一発でわかるものなのですが、まあほとんどいない。今日あたりは春休みのクソガキ、あ失礼、お子様連れのシアワセなご家族連れが押し寄せておられ、駐車場は開店後1時間ほどのはずなのに90パーセントがところが埋まっていますよ(驚愕)。まあね、取り回しが信じられないほど悪い巨大カート(通称、アメ車)と売り場案内が一切ない関係で客が店内を右往左往。実は買うものなどないのに店内を何周もしてしまう、という非常にイラつく構造のおかげで店内滞留時間がイキオイ長くなりがちなのはコストコの戦略というものでしょうか。

買っているものとくれば、量はともかく、お向かいのベイシアでも揃っちゃうようなものばかりのはずなのに、みなさまこの「アメリカの空気」を日本円握りしめて買いに来るのです。テーマパークとして捉えているのかな、とも思えるのですが、私は、と申しますとあくまでも仕入れモウド。大体売り場の全体像が把握できてきましたので、必要最小限の動きで済んでおります。店内滞在時間は長くて15分程度か。さいきんではアメ車の取り回しも上達して参りまして、コタツからそのまんま直行してきたかに思えるみなさま(通称ゆるの民)をギリギリのところでよけては事なきを得ております(爆)。いっそコストコオリジナルの「ゆるキャラ」でも導入して(ミッキーマウスのイメージですね)巨大ワゴンの交通整理でもやって欲しいものなり。慣れるまではイラつきますよ~>巨大カート+ゆるの民。有名なドリンクつき激安ホットドッグも実はカラダに悪そうなことに気がつき(早く気がつけよ)いっぺjん食べてからは手を出さずにおりますが、これ、毎回食べているととんでもないことになりますよ~(爆)。

画像は各種缶ビールの350cc缶をゆうに4ケース飲みこんだ僕ちゃんのフロントトランク。実質、さらにこの上に平置きで3ケースはいけるのでポロのトランク容量を軽く凌駕してしまいます(驚愕)。さらにリアにも深さこそないものの、「使える」トランク装備なので買出しにはもってこい、か?ちなみにボクスターではフロント、リアともにトランクリッドはアルミ製なので、重量物が中で跳ね回るようなことが起きますと板金塗装代金でコストコ1年分の支払いを軽く上回る事態となりますのでご用心(爆)。よく見たらヒンジまでアルミですた~(感涙にむせぶ)!!

Dsc05202 戻りのオタノシミは碓井バイパス(爆)!3で回る中速コーナーのほとんどすべてに登坂車線がくっついているおかげでアクセルコントロールによるクルマの挙動変化を安全に試すことができます。ライン取りの勉強にもよいのですが、どうやっても私ごときの速度域ではタイアが鳴かない(きつぱり)。恐るべし、EBS@トクイチオート!!ボクスターならではの旋回性能は歴代(私の)最速といってよいでしょう。また、ボクスターごときの中速域トルクですとアクセルを瞬間的に床まで開けることも可能で、気持ちよいことこの上ないです。911だとこうはいかないでしょう、速過ぎて・・・(負け惜しみとも言う)。こちらでは、これらビールケースがもたらすフロント荷重が絶妙に効いてくるというものですぜ(ばか)。

ところでおいまつえんHP 暫定公開中!アクセスなさいましたか?

まだの方も、すでにご覧になった方も1日一度はアクセスなさいますよう(爆)。きっとよいことがありますよ(ほんとか)

http://www7.ocn.ne.jp/~oldpine/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。