嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

山小屋のレトルトカレー

2005-02-28 07:06:48 | B級グルメ
DSC060470年代の終わりから80年代いっぱいまで、カレーブーム、っつうのがあった。スパイシーな本格インド「カリー」、これが主流で、さまざまな味を競っていた。店員さんがターバン巻いたインド人だなんていかにも、のお店からジーパンはいたひげのマスター(爆)が趣味が高じて始めちゃったログハウス風「コダワリの店」まで多種多様。カレーガイドブックも本屋さんの店頭に山積みであった。いっぽうで辛さを極める激辛カレー・・・これも流行った!舌が麻痺しちゃって、肝心の辛さが判別不能。なに食べたんだかわからない、などというカレーがもてはやされたりもした。ここ数年来のラーメンブームに勝るとも劣らない一大ブームだった・・・が、現在でも営業中なのはほんのわずかなのではないだろうか。根強い人気店もあるにはあるが、あの頃のようにドカンと客が押し寄せる、というのはもうないだろうなあ。

さて、そんなブームを思い出させてくれる長野の老舗「山小屋」のレトルトカレーパックを「づるや」で発見!早速買って食べてみたのだが・・・????であった。当時は美味しく感じたのだが・・・どうにもパッとしない。高速のSAのカレーのレベルだ、といえばお分かりでしょうか?量も多いし、お肉もごろごろ入っているんだが、べつに~って感じ。こんなのコンビニの味なんだよ。って食の堕落ですなあ。もちっとありがたくいただかないと・・・「山小屋」は「元祖納豆カレーの店(うげえ)」を歌うトッピング系のはしり。今でもお店はやっているようだが、どうなってるんだろう?そのうち寄ってみたいものである。これら有名店はなべてレトルトパックに走っておられるようで、新宿中村屋、市ヶ谷ぱく森、上野デリー・・・有名どころが目白押し。お値段もスーパ店頭で一食分400円切るくらいであるから、まあお店の半額以下で食せる。デリーのカシミールは別格として、最近では中村屋のチキンカリーに感銘を受けた。レトルトのよさが前面に出ており、ほんとにお店で食べているようだった。スーパードライのアサヒがだしてるエスニック系レトルトカレーも良品多し、ただし500円オーバーであるが・・・

そんなわけで今夜はカレーに挑戦(爆)って、レトルトぢゃないっすよ(更爆)。


イタ車はこんなものですよ第48話 衝突回避!!

2005-02-25 19:01:41 | オンロードでの出来事
DSC0603ドギャギャギャ~、Kがコーナ直進!…完全にコントロール喪失…「あ、ササるぅぅ~」っとジェッタの乗員は思わず全員声を上げた(3人のってますた…爆死)…ドギャギャギャ~ン・・・どぎゃどぎゃ、うっせーんだよ、と思ってるそこのアナタ、スマソ!

で、だ・・・ドギャギャギャ~ン・・・グュリッ・・・ゴワシャシャ~・・・ンゴゴゴ~・・・なんだなんだ、なにが起きたんだ???・・・コントロールを失ってガードレールに直進するかに見えたK、直前でなんとサイドブレーキを使ってグリップを回復。ガードレールまでほとんど数センチ(にみえた)のところから絶妙のアクセルコントロールを利してコーナを立ち上がってゆくではないか(驚)。これには驚いた。まさにプロの技である。ここまでやられるとフツーは戦意喪失、その場でバトルなんかやめちゃうのが世間のジョーシキであるが、Aさんはそうはしない。さらーに追走である。だてに88ジェッタに55タイアはかせてない。っつうかだてに88ジェッタに200マソかけてない(ばか)。メンタルゲームにはどうやら勝ったようである。ブレーキング、ハンドリング、荷重移動、すべてに遅れが見える。だいぶあせっているご様子・・・

トクイチさんのいうファインチューンは路面が出発点である(一部謎)。フツーの発想だとエンジンが出発点でタイアは終着点だ・・・逆である。どんな状況でも路面からタイアが離れることはない。そういう風にしつけられている個体にのみあのステッカーが貼られている(きつぱり)。よくレースでどうの、というお話を聞くが、レースなんてサーキット内のごくごく限られた条件でのお話である。あの鏡のような路面しか走れないレーシングカーの走行性能なんぞはある意味○ーチ以下なのである(完全意味明瞭)。

って、その話でわない(爆死)。前半のコークスクリューを終えて、いよいよ後半の高速コーナが出現してくる。ストレートでのフル加速とコーナ直前でのフルブレーキング、これの繰り返しが40回ほどであるが、ここまでくればなんてえことわない、なんつっても排気量違うし・・・

とタカをくくっていたのだが、このKはとことんすごい!コーナの旋回温度はわたすレベルでまあ60がせいぜい、それ以上だと4つあるタイアのどれかが破綻をきたす、そんなレベルなんだが、そこを全開で抜けてゆく。荷重移動をとことん知り抜いていらっしゃるご様子・・・(第49話に続く)







スープで火を通すとろとろオムレツ

2005-02-25 08:02:20 | 食・レシピ
DSC0602トロトロネタ連発である(爆)。朝のオムレツはなんともありがたい。やさしい食感と高い栄養価。中身がいろいろと使えるのも作る側にとってはありがたい(一部謎)。今朝はしめじ、ほうれん草、ベーコンをくるんでみた。わたす、特に「ギリギリ」のオムレツが好きなんである。そう、ぎりぎり形になるくらいのユルーイやつである。気をつけないとオムレツにも何にもなんない、ただの溶き卵に戻っちゃうくらいのやつを目指している。で、今朝はそれを黒胡椒タプーリのトマトスープに投入して一品とする。さよう、スープの熱でオムレツに火が通る仕組みなのである。できれば卵2個は使いたいところながら夕べ卵3個入りの親子丼を食した方々であるから健康を考えて1個でまとめる(爆)。そりでは皆さんもよか一日を!


トロトロ親子丼

2005-02-25 07:07:11 | 食・レシピ
DSC0597DSC0598DSC0600人形町に「玉ひで」という親子丼の超有名店があると聞いた。そもそもは軍鶏の鍋を売り物にしていたんだが、その残り汁を卵とじにしてうまそうに食べている客にインスパイアされたのが親子丼の始まり、ということらしい・・・。昼時には1時間待ちもザラ・・・ってお昼休み終わっちゃいますからぁ~、それになに?親子丼1500円だぁ~??・・・ううむ絶句。どんなにうまいか知らないが、いざ自分の順番が来て、着席して1500円の丼がやってきてもそれを恨めしそうに並んでいる連中に見つめられながら食わなきゃならない、っつうのが痛々しい・・・350円くらいだったらこれくらいガマンしますがねえ・・・1500円払うんだったら個室くらい用意してもらわないと(違)。

が、作る側に回ったとき、数あるどんぶりの中でもカツ丼と並んでもっともポピュラーでシンプルな一品なだけに奥が深い。仕立て方は「トロトロ」がキーワード。卵は2~3個を使うので、ポイントをおさえてチャッチャッとつくらないととんでもないものが出来上がる(爆死)。

小ぶりなフライパン、あるいは卵とじ専用として売られている(100円ショップでも見かけますたよ)鍋に割り下を入れる。この量も問題となるが、そのあたりは試行錯誤なさってくださいね。「玉ひでぇ」に逝ってみるもよし(苦笑)。この量をいじってやるとトロトロ加減もコントロールできるようになる。多すぎるとただの卵とじができあがるので要注意(爆)そばつゆをそのまま、という人もいるようだが、わたすは昆布、かつお、塩、酒、しょうゆ、砂糖で調味したものを使う。釜揚げうどんのつけ汁にそっくりだ、といえばイメージ簡単でしょう?そこへ千切りのたまねぎ、若干太めに切ったのを投入。食感がよくなる。2分ほどぐらぐらやって、たまねぎの甘味が染み出したところへ鶏モモを投入。凝っているお店だとこの鶏をあらかじめあぶってある場合があるが歯ごたえが出てナカナカ良い。が、そんなことをせずとも大丈夫。落ち着いてひっくり返しながら肉に火を入れる。鍋の中は常にグツグツくるような火加減を保つ。肉の色が変わったら溶き卵1個分を投入。鍋を揺らしながら火を入れる。この「揺らし」を怠ると鍋に卵がひっついてここでゲームオーバーとなる(爆)。卵が固まりかけたらさらに2個めの溶き卵を投入。ここでも揺らす。トロトロ加減が好みになったら火からはずして海苔、三つ葉を添えて丼へ、となるんだが、やってみれば本当に奥が深い。カツ丼もほぼ同じプロセスをたどるが、デリケートさでは親子丼のほうが上だろう。たまねぎの投入から仕上げまでほぼ3分。緊張感満点で盛り上がりますよ。

それにしても「玉ひで」さま、いちど味わってみたいものだ。1500円、しかも1時間待ちを実践なさっておられる方々がいる、というのはよほどのことなのだろう・・・晩にでも逝ってみるか・・・って親子丼はランチ限定らしいですぜ・・・モノスゲーショーバイ上手のにほひがする(爆)






冬の味覚 ほしいも

2005-02-24 11:30:21 | 食・レシピ
DSC0596真冬の味覚、ほしいもさまである。なんともいえない甘味と食感がトマランチ会長(新登場)!茨城の名産だというが、これは世界に誇れるニッポンの味である。左側はご存知ひたちなかの幸田商店製。ほとんどのスーパーのなぜかフルーツコーナに近いところに並んでいるので、知らない方は少ない、ってくらい有名なブランドである。右は痔元スーパの雄、つるやオリジナル。ラベルをよく読んでみれば茨城県産だというのがわかるんだが、このあたりはツルヤも上手である。さもオリジナルであるかのように表記してイメージを高めようという作戦だろう。gあたりではつるや製は圧倒的に高い。「づるや」といわれるゆえんである(爆)。対する幸田商店製は良心の権化!甘みも一段上だと思う。わたすなんか2日で空にしてしまうくらい好きなんだが、これ食べてると胃腸の調子がものすごく良くなって困るくらいである。食欲も出てくるし、通じも申し分ない!これ関係でお悩みの方にはぜひともオススメしたいっす!って、後一月くらいで店頭からは姿を消してしまうんですよね>ほしいもさま…今のうちに楽しんでおかないと(爆)


チキンソテーのカリカリ加減

2005-02-23 20:37:47 | 食・レシピ
DSC0594DSC0595かんがえてみればゼータクな料理である。だってそうでしょう。とりももを上手に刻んで串に刺したらヤキトリ5人前は逝ける(爆)。カラアゲにすれば2人前は楽勝だ。それを一人前のステーキ仕立てである。火の通し方は意外と難しい。厚みがあるので、まずはとことん室温に戻すことが重要。場合によっては3時間程度は見ておいたほうがよい。それを皮目から塩で焼く。中火から弱火で様子を見ながら火を通す。中盤過ぎると油がジュワーと出てくるので、スプーンで回しかけながら満遍なく火を通す。150グラム程度の肉だったらまあ15分はかけたほうが良い。強火にするととんでもない、クリスマスイブの○友で売ってる生焼けチキンの完成であるから要注意!

今夜はこれにトマトとにんにくのソースで供する。ファミレスのメニュウみたいだが、美味しいんだから仕方がない。


国道52号線

2005-02-23 20:06:58 | 
DSC0109よく走りに行く国道である。マターリと富士川沿いに3時間も流せば太平洋岸に着いてしまう。甲府の手前、韮崎あたりが起点で、終点は静岡県の清水。なんてえことない田舎道なんだが、70から90で常に流れているのがウリである(爆)。

景色も抜群ならば沿道の左右両側に寄りたくなる温泉がこれでもかと出現してくる。驚くくらいの数であるが、そのそれぞれに濃いキャラがあって、いまだに通りかかるたびに通い続けている。今回は西山温泉慶雲館。知る人ぞ知る、の秘湯、・・・といいたいところながら、そんなイメージからは程遠い、超高級温泉旅館である。R52を分岐してからはまさにドライブ好きには天国である。ホレボレするワインディングの嵐。これぞヤマナスという感じである(爆)。R52の分岐からの距離は30キロちょい、なんだが、感覚的には50キロ以上あったのではないかという感じ。その間ほぼクリアラップ(違)。すれ違うクルマがいればぎょっとするくらいなもんである(アブナイ)道幅も十分以上。油温はスタッドレスマキシマムまで上げてもゼンゼンオッケイ、が、せっかくの美しい景色であるから100度程度で流す・・・と、どうだ、例の平均燃費計は14・8を示している。TTのV6ははっきりいってトラックのエンジン。音や雰囲気こそほどよく演出されているが、高回転まで回してみても美味しくもなんともないフラットトルクの実用型である。が、このエンジンが2~3000で発生するトルクは確かに美味しい。気持ちがよいのだ。なので、必然的に「流す」感じになる。ATモードのDに放り込んでおいて、油温100~140。コーナの手前でブレーキングと同時にパドルの3段落としで脱出に備える、コーナ抜けてからは3500でそれぞれシフトアップ。6の3500といえば150である(爆)これが延々1時間も続く。Sモードつかってもよいのだが、そんなことしてレッドまで回してもトルクは細っていくばかり、美味しくもなんともない。タイア減っちゃうし(爆死)

先行車は一台もいなかった(爆)そんな乗り方でこのネンピ。ううむ、クルマの新しい姿といってよいでしょう。
スポーツカーだったらそれぞれのギアでマキシマムまで味わって、となるのでしょうが、TT3・2のキャラはちょいと違う。そんなシャカリキになって踏む叔母加算向けではない(爆)、オイシイところだけ味わってそこそこ速い。しかもとことんスムーズなトルクと乗り心地、あとは山野ではカンペキに浮いてしまうスタイリング(爆死)を楽しむのが良い。・・・うう、ジジイモードご容赦(爆死)





マキタUB61

2005-02-23 17:11:28 | 
DSC0593きょうはいよいよ春一番が吹いた。午前中の最大瞬間風速15メートル超(!)。が、さすがに春一番、暖かい南風であるから、むしろ心地よいのだが、そんななか洗車に挑んでみた(おおばか)。先日ゲトーしたブロワーを使いたくてタマランチ会長となってしまったのである。洗いは慎重に、大量の水を使って行う。スポン痔ももちろん新品を使用。ピーカンの日光の下に引っ張り出して、ボンネットやルーフあたりをすかすように斜めから見てみてもキズひとつない。あたりまえである。週末は雪解け水の嵐の中を爆走してやったのだが、汚れも水であっさりと流れ出てしまう。スゲー…こりゃイイ。ラクだ。右手にはスポン痔を握り締めて入るのだが、ナデナデするだけでことは済む。

さて、いよいよガレージに移動してブロワ様のご登場だ・・・スイッチオン・・・ブロワァァァ~ッっとものすごいイキオイであるが、待てよ・・・周囲のホコリまで巻き上げまくりである(爆死)。うぎゃああああ~!!げほげほ・・おまけに春一番様まで動員である(更爆死)。でもまあ、いいや、とりあえず乾かしちまえ。というわけでブロワりまくって5分ほどでほとんどボディ真っ白け(号泣)。ぎゃはは~、床がアスファルトでないととんでもないことになる。で、駐車場で再度挑戦してみたら今度は良い。そうこなくっちゃ。というわけで何とか使えそうっす>UB61。ご宿泊のお客様には無料体験サービス実施中(爆)。それにしてもパワーがすごけりゃ、音もすごい!きんぢょ迷惑もはなはだしい・・・が、短時間で仕上げるのにはそれなりのテクを要するようである。角度とノズルの長さを工夫してなんとか10分以内で仕上がるように精進しないと(爆)。


今夜のメイン

2005-02-19 20:51:09 | 食・レシピ
DSC0592DSC0591定番!毛がにのブイヤベース!今夜は牡蠣とあさり、ハマグリで貝の味とえび、かにの甲殻類の香ばしい磯のカヲリで総攻撃である。〆はブイヤベースの残り汁に白ワイン、トマトをぶち込んで〆たブイヤベーススパゲティ・・・すげえ、今夜のお客様全員完食!って、こんな記事かいてないで洗い物せんと(爆)


イカ墨のクスクス

2005-02-19 20:41:11 | 食・レシピ
DSC0589パスタにあわせるのはおなじみであるが、クスクスもパスタの一種、というわけでかませてみた。あいだにマッシュルームと刻んだトマトでなじませる。やってみればナカナカ。黒いクスクスは一見キャビアのようでナカナカ迫力あるぞ!


馬刺しのユッケ

2005-02-19 20:38:08 | 食・レシピ
DSC0588ぐはは~、この手があった!韓国風の場合は赤味の新鮮なやつ、っつうのがお約束だが、今夜はモノスゲー霜降りをこれでもか、と・・・

タレの味が濃い目なのでせっかくの馬刺しがもったいない、とも思ったんだが、意外な趣向、という点ではまあ良いだろう。


MUJIの球形製氷器

2005-02-18 19:25:03 | 通販・買い物
DSC0587このところMUJIにはまりまくり。今回発掘してきたのは球形の氷を作る器である。ゴム製なのだが、これはスグレモノである。よくバーにいってオンザロックスなどを注文すると出してくれる場合があるのだが、MUJIで売っていたとは知らなかった。700円ほどで、ちょいと高いか、とも思ったのだが、使ってみれば氷の出来が非常によろしく、フツーの一杯がなんともいえないゼータクな雰囲気をたたえる。寒さのせいばかりではなく、だいぶ溶け難いようで、まさに夜の店番にもってこいである(一部謎)。ちなみに画像は一見ウ井スキイに見えてしまいますが、りんごジュースですよ、ほんとに。って別に念を押すこともないが・・・

そいえばアロマウォーマー、現在お試し価格中でお安くなってますね。送料分だけ安いですね。いまが買い時?


イタ車はこんなものですよ第47話 メンタルゲーム

2005-02-17 20:58:52 | オンロードでの出来事
DSC0305「おおお~、そうこなくっちゃぁぁ~」雄叫びを上げるAさんであった…
いよいよ件のワインディングに突入である。このワインディングにはおおまかにいって2つのステージがある。前半はとことんタイトな超低速タイトワインディング。後半はストレートと50~60程度で旋回可能なコーナの組み合わせの高速ワインディング。前半のの追い抜きポイントはただの一箇所しかない。最初に出現する2連続ヘアピンの直後に出現するストレートである。それを知っているドライバはヘアピンの出口からフルスロットルで逃げ切りを図るのが常道。それには直前の2連続ヘアピンの脱出が重要である。Aさん、ここですかさず横に並び、プレッシャーを与える。ブレーキング競争に持ち込もうというのだ。が、Kもそうはさせ痔といぢわるなライン鳥をして妨害を試みる(いわゆる幅寄せである)。ここで抜かせると直後のストレートでは前に出られてしまう、この先にKがジェッタを抜けるコーナは存在しない、したがって幅寄せである…ゆ、許せねえ…といったかどうかは知らないが、Aさん、イッキに熱くなったのはマチガイナイ(爆)。並べない!抜けない!

排気量のあるクルマだとこのヘアピンのあとのストレートでの油温は180度にも達する。ブレーキングポイントもごく当たり前の位置なんだがなにぶんここは急な下りである。しかもブレーキングポイントの奥には「お地蔵さま」が鎮座ましましていらっしゃる(爆)。そう、供養のお地蔵様である…180度でちかづいてくるぢぞうに向かって、4→3→2とクールなヒールアンドトゥを決められるのは一人のときだけだ(爆)バトルの最中には…ってAさん3ATだし…(爆死)。それにトラックを中心に対向車だって結構あるんだ。わたすなんか3でリミッターに当てながら進入に備えたもんだ(ぜんぜんダメ)…ってそれでも160度ですがね。地蔵コーナの旋回スピードは40。さよう、180から40までの減速をきっちりこなしながらの正確なシフトダウンが要求される、しかも下り坂。路面も決して良くはない。抜いたはよいが、後が怖いのである。ぢぞうの意味もおのずと知れる(完全意味明瞭)

この地蔵ストレート~地蔵コーナを境に道は極端にくねり始める。しかもほとんどすべてのコーナにこれでもかと高低差がついている。ワイン抜きのあのらせん状の金属部分、まさにコークスクリューの連続だ!
左右のGにはほとんどのドライバーが慣れっこであるが、ここの上下Gを高速バトルで味わうとまずチビる(爆)。わけわかんねえサスペンションなんかかましててみろ、路外放出間違いなしである(完全意味明瞭)。
ここでのKはまったくミゴト!3輪車は当たりまえ、軽量な車重を生かして慣性と巧妙な加重移動を利して旋回してゆく姿にはホレボレする!が、Aさんも負けてはいない。なんつっても道を知り尽くしているのと、今回はトクイチさんのブレーキとサスペンション、そしてタイアがある。ここの下りも踏んだままである(一部意味明瞭)が、抜けない。この道では無理な話である。が、車間はあかない。どころかどんどん詰まり、場合によっては並ぶ…そう、プレッシャーを与え続けているのだ。ま、考えてみれば排気量も何もまったく違うカテゴリの2台なのであるから、トーゼンではあるんだが、Kのドライバ、ここまで追いすがられたのははじめてらしい…コーナごとにブレーキング遅らせすぎたり、ラインがおかしくなってるのが後ろで見ていてわかるようになってきたぁ~そう、心理戦なのである。ことクルマを使って意思表示をするのにはAさんは天性の才能を持っている…っとそのとき…

ドギャギャギャ~、Kがコーナ直進!…完全にコントロール喪失…「あ、ササるぅぅ~」っとジェッタの乗員は思わず全員声を上げた(3人のってますた…爆死)…ドギャギャギャ~ン(痔号を待て)






元祖オムライスの火の通し加減

2005-02-17 20:02:34 | 食・レシピ
DSC0583DSC0584DSC0585DSC0586銀座煉瓦亭の名物である、「元祖オムライス」。卵とご飯がマサーニ融合している。なんともいえないトロトロ加減はこのレシピでないと実現しない。フライパンに逢引の^h^h合挽きの挽肉と刻んだたまねぎを投入。火を通し終える直前に砂糖としょうゆで調味。しょうゆの焦げ味を尊重しつつボウルにあける。そこへたまご2個と、炊き立てのご飯、や、別に炊き立てでなくても良いが、温かいご飯を投入する。ここがポイントである。…そう、卵かけご飯挽肉とたまねぎ入り、をボウルの中で作っちゃうのである。で、あとはバターをなじませたフライパンにジャーっとあけて形を整える。火加減、混ぜ方、火の通し方はここではあえて申し上げない。煉瓦亭にいらっしゃるか、わたすにリクエストしていただければいつでもお教えしまっせ。って自分でやってみればすぐにわかっちゃいますがね(爆)。食感トロトロ卵かけご飯が苦手なお方にはオススメしませんが、まあニッポンの味。機会があればどぞ!