「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

新緑の中で大勢の子ども達と遊びました。(5月の「まつど あそぼうよ」)

2016-05-29 22:59:27 | 学舎

「あそぼうよ」のための端材を運ぶため学び舎の庭に出てみると、シオカラトンボが4匹羽化をしていました。 

そういえば最近は朝早くに池を覗くことが少なくなってしまいました。

 

今回は「横小おやじの会」の方たちをはじめ、総勢108名の子どもとその親御さんたちを迎えました。

いつもの遊具に加え新たに、一週間前に試作した「2連ブランコ」、それに「スタックライン」などが登場し、新しもの好きの子ども達に囲まれていました。

 

こちらは「2連ブランコ」↓

2つのブランコが一本のロープにつながれているため、片方のブランコの揺れがもう一方のブランコに揺れに微妙に作用して面白い乗り心地のものとなりました。

作ったときにはもう少しゆったりとした遊具になると考えていたのですが、元気な子ども達にかかるとこのブランコも割と激しい動きのブランコとなりました。

 

こちらは「スタックライン」といって固く張られた平べったいテープの上を綱渡りのように歩く遊具です。

子ども達はもちろん、大人たちにも人気の遊具となりました。

ただ簡単ではなく、誰一人として渡り切る子はいませんでした。

簡単そうに見えて実はむずかしいところが面白いようです。

 

こちらは最近定番の「チャンバラごっこ」↓です。

今回は人数に合わせ刀の数を多くそろえたことでいつも以上に大きな広がりを見せていました。

 

今回は初めて訪れてくれた子どもも多くいたため、遊び慣れていない子どもの何人かが、スタート直後ころ転んだり、つまずいたりして擦り傷程度のけがをしたりしました。

しかし、結果今回も大事に至るけが人もなく無事終了することができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことし2回目のTOEICテスト。いろいろ勉強になります。

2016-05-29 22:27:38 | 学舎

1月末に続き、ことし2回目のTOEICテストを受験してきました。

今回は運河にある東京理科大キャンパスでした。

午後1時からのテスト開始に備え11時半ころ運河の川のほとりで早めの昼食をとりました。

目の前でコサギが必死に小魚を狙っているのを見ながら7-11で買った「野菜たっぷりビビンパ」をいただきました。

 

準備に時間をかけて試験に臨みました。

1月末のテストから毎日平均1時間以上は英語の勉強をしました。

ですので、1月末に比べ最低でも120時間程度TOEIC学習を積み上げたことになります。

 

しかしその結果ですが、「リスニングもリーディングもほとんどよくわからないままだった。」というのが素直な感想です。

おそらく1月末の問題理解度が1割程度。そして今回のが1割五分か2割くらいだったように思います。

8割ちかく(大半の部分)が「ちんぷんかんぷん」だったため、「全体としては何が何やらほとんど内容がつかめない」という状況に変化が起きなかったのだと思います。

 

ただ、今年2回目の受験により自分の実力が確実に向上していることだけは自覚できました。

 次回は半年くらいかけて、理解度を5割程度まで上げてテストに臨みたいと思います。

さすがに5割くらいわかるようになると、類推や勘なども含めて問題の半分以上はその内容がつかめるようになるのではないかと考えています。

 

 話は変わりますが、“おかさん”のTOEIC受験は「英語」以外にも大きな成果を生んでくれています。

現在、学び舎には「英検準2級」や「英検3級」受験を間近に控えた生徒たちがいます。

‟かなり頑張っているのに、ほんのちょびっとしか点数が上がらない。”

そんなもどかしさを感じている彼らに、自分自身の生の体験を通じて今まで以上に適切なフォローができるようになったように思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする