写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

駆け込み寺

2009年12月04日 | パソコン
 駆け込み寺とは、江戸時代において夫との離縁を望む妻が駆け込み、尼僧として修行することで離婚を成立させるための寺である。
 そんな駆け込み寺ではないが、このところいろいろな会で知り合ったアラセブンの知人が、ノートパソコンを抱えて我が家に駆け込んでくる。
 「亡くなった主人が使っていたものだが、今は埃をかぶっている。何とかメールやインターネットが使えるようになりたい」というAさん。「写真入りの年賀状を作りたいが、デジカメで撮った写真がうまく取り込めない」というBさんだ。
 私のパソコンを持ち出して並んで座り、同じ操作をやりながら手順を教えていく。3回のレッスンが終わったAさんは、漢字変換もマスターし今やメールの交換はすいすいできるようになった。特別の用件はなくても、時に練習を兼ねてメールが入ってくる。
 Bさんは「筆ぐるめ」を使って年賀状を作ろうとしている。自慢の一眼レフのデジカメで撮ったジェット戦闘機の写真が短時間のうちに貼り付けられるようになり、年賀状が完成したと喜んで帰って行った。
 パソコンだけは、分からなくなったその時すぐに教えてもらえる人がいることが上達の要点だと思っている。「分からないことがあったら、いつでもどうぞ。電話でもいいですよ」と言ってある。
 本屋に行けば、パソコン操作の説明本は何種類も並んでいるが、知りたいことがどこに書いてあるかを見つけることが初心者には難しい。知っている人に聞くのが一番易しいのは私の体験だ。
 アラセブンの人に出会ったら「分からないことがあったら教えてあげるから」といいながらパソコンを始めることを勧めている。ただし肝心な駆け込み寺の住職のパソコンの腕が大分怪しいことは誰にも明かしていない、ヒ・ミ・ツ。
 (写真は、北鎌倉にある駆け込み寺「東慶寺」)

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tenchan)
2009-12-04 16:18:59
人に教えるには自分が熟知していないと教えられません。
ご謙遜ご謙遜~♪

私も高校時代に分からない数学のことを
さっと聞ける人がいたら
きっとそっち方面に進んでいたかも?
息子達は写メで解答を送り合いしています。便利ですよね。
返信する
新看板を (tatu_no_ko)
2009-12-04 20:31:11
工房「木馬」と並べて新しい看板が要りますね。ネーミングは?
皆さんの素晴らしい習熟度の速さは驚きです。教授方法に秘密があるのでしょうか、いつか教えてください。
返信する
お察し致しまする… (yattaro-)
2009-12-04 21:59:19
大丈夫です。ウデも度胸も確かです。
その上に、ご自身研鑽のご努力、しかとうけたまわっておりまする。
皆さんから頼られる嬉しさと、ホンの少しの辛さ、心からお察しつかまつるですよ。
返信する
tenchanさん (ロードスター)
2009-12-05 08:32:17
息子さん達は写メで解答を送り合いしているとか。時代ですかね。教えあってコミュニケーションを取りあうことで仲良くなっていくのでしょうね。
返信する
tatu_no_koさん (ロードスター)
2009-12-05 08:34:26
看板? そうですね。「パソコン駆け込み寺」とでもしましょうか。私の駆け込み寺はどこにしましょうかねぇ。それが問題です。
返信する
yattaro-さん (ロードスター)
2009-12-05 08:36:00
ひょっとすると、私の暇つぶしに皆さんが付き合ってくれているように思われます。いやそうに違いないぞ。ありがたやありがたや。
返信する