
・
先週友達に誘われてオープン間もないレストランでちょっと照れくさいフレンチランチ。
もともと金沢の有名フレンチ「シェ・ヌー」の出身で、その後フランスで修行を重ねたというシェフ。
修行当時その風貌からイメージする名前として複数の人から何故か“ BERNARD ”と呼ばれたのがきっかけで今の店名となったらしい。
そしてショップカードに書かれた“ cuisine pittoresque (絵のような台所)”というショルダーコピーに相応しいユニークで絵になる器や見た目にもまっこと美しい料理の数々。
「今」を感じさせるいかにもフレンチらしいランチを堪能させてもらったのでありました。




レストラン ベルナール
金沢市武蔵町6-1 レジデンス第2武蔵102
076-225-8682
11:30~13:30 18:00~20:00
月曜日、火曜日定休
今日の1曲 “ Right between the eyes ” : CROSBY STILLS NASH & YOUNG
1971年にリリースされたCSN&Yによる2枚組のライヴアルバムの名盤『 4ウェイ・ストリート 』の中から、グラハム・ナッシュらしい何ともほのぼのとさせられるこの曲を。
最初のデビッド・クロスビーたちとの思わずニヤッとさせられるやりとり、そして美しいコーラスワーク、本当に大好きな曲であります。
先週友達に誘われてオープン間もないレストランでちょっと照れくさいフレンチランチ。
もともと金沢の有名フレンチ「シェ・ヌー」の出身で、その後フランスで修行を重ねたというシェフ。
修行当時その風貌からイメージする名前として複数の人から何故か“ BERNARD ”と呼ばれたのがきっかけで今の店名となったらしい。
そしてショップカードに書かれた“ cuisine pittoresque (絵のような台所)”というショルダーコピーに相応しいユニークで絵になる器や見た目にもまっこと美しい料理の数々。
「今」を感じさせるいかにもフレンチらしいランチを堪能させてもらったのでありました。




レストラン ベルナール
金沢市武蔵町6-1 レジデンス第2武蔵102
076-225-8682
11:30~13:30 18:00~20:00
月曜日、火曜日定休
今日の1曲 “ Right between the eyes ” : CROSBY STILLS NASH & YOUNG
1971年にリリースされたCSN&Yによる2枚組のライヴアルバムの名盤『 4ウェイ・ストリート 』の中から、グラハム・ナッシュらしい何ともほのぼのとさせられるこの曲を。
最初のデビッド・クロスビーたちとの思わずニヤッとさせられるやりとり、そして美しいコーラスワーク、本当に大好きな曲であります。
色鮮やかで目にも楽しいフレンチですね、最後のデザートはキャンディーですか!?
CROSBY STILLS NASH & YOUNG ・・知人が大好きで、私はいつもSTILLS を言うのを忘れるんです。
音楽、洋楽が大好きなので今度行った時にぜひそちらのお話もしてみたいです。
ちなみに最後のデザートはご推察の通りキャンディーです。
料理の盛り付け方、食器の選択などなど、今までの金沢にはなかった
新しいタイプのフレンチでした。
そして実のところガレタッソは本来は地味に静かな店なので、
次回は是非ゆっくりと音楽の話でも・・・であります。