goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の明日はどっちだ

50歳を迎えてなお、クルマ、映画、小説、コンサート、酒、興味は尽きない。そんな日常をほぼ日替わりで描写

ヘルシンキの風景

2008年11月16日 15時30分18秒 | 時系列でご覧ください
このいささかぶっ飛び気味のディスプレイ、実は美容院のそれだったりして。基本的に地味目な街ながら、時々こうしたものに遭遇する街でもあったりするんだな、これが。




デザイン的な面白さといえば、地下鉄へと続くエスカレーター回りも、こうして写真で改めて見てみると幾何学的で、本当に面白い。ジェットエンジン風の換気扇(なのか?)も、美しい!




そして地下鉄といえば、アンティ・ヌルメスニエミがデザインしたオレンジ色の車両が、いかにも北欧チックで何とも美しかった。こういったセンスというのは、日本にはないものなんだあろうなあ。




デザイン繋がりで言えば、こうした横断歩道の交通標識にしても、さりげなくキュートだったりして。ベーシックに持ち合わせているものがあることを実感。




ベルリンでもそうだったけれど、天候がどうであれ、小さな子供を連れて動いている人を多く見かけた。そんな人たちが使っていたヘビーデューティーなベビーカーも存在感大アリでした。




ヘルシンキに行ったら是非と「ベンリーショップ」の田中くんに勧められて行った食器で有名なアラビア ARABIA のアウトレット。もともとの値段がわからないもののイッタラ iittala ものを中心に大人買い。買ったあと船便で4~8週間かかると言われてちょいと汗!





ハカニエミ・マーケットホールのネオン同様、街のところどころにあったこうしたネオンにも心奪われ気味。ありそうで見たことのなかったそのデザイン、機会があったら何かに使ってみたいなあ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿