岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

9月30日 神下に設置計画がある「ミニボートピア東岡山」への反対陳情

2010-09-30 | おにき日記





 今日は、横田さん、桃木くん、私の選挙用ポスターの写真撮りを行いました。普段、簡単にしかしない化粧をバッチリすると、自分でも感じが変わって不思議です。けど、撮影すると化粧はかなり飛ぶんですんよね。
 
   *        *        *

 ……などなどで、市役所に行くことができませんでしたが、この間、ずっと気になっているのが、神下に設置計画のある「ミニボートピア東岡山」のことです。

 直の町内会からは過半数世帯を大幅に上回る反対署名が集められ、隣接する二つの町内会からは、町内会役員会として建設に反対する決議・署名が行われ、竜操中学校区4PTAからは13278筆の署名が短い間に集められました。地元が同意しているとは到底言えないのではないでしょうか。

 9月議会に、ミニボートピア設置に反対する陳情が7本あがっています。28日に行われた建設委員会では継続審査となっていましたが、この陳情については他の陳情と切り離して起立採決を求める申し出が行われ、今日の議会運営委員会で、そのように決まりました。
 本会議で継続審査が否決されると、建設委員会に差し戻し。賛否が決められることになります。反対への活動を粘り強く続ける友人・知人たちの顔が思い浮かびます。今、がんばっておかないと、こども、孫、ひ孫たち…に、「何をしていたの?」と言われたくないと。

 明日の本会議を緊張をもって迎えます。誰がどういう判断をするのか。市民の皆さんの傍聴をお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日 私の議会質問Part5(地球温暖化防止)

2010-09-29 | おにき日記


 私の9月議会質問part5は地球温暖化防止。今回の報告で終了します。
 京都市はこの9月議会に、2030年度までに二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量を、1990年度比で40%減らすことを目標とする地球温暖化対策条例改正案を提出しました。条例案では、今までの施策に加えて、市内に約150ある運送業やホテルなどの大規模事業者に対し、新車を購入する場合は一定の割合でエコカーとするよう義務付け、2000平方メートル以上の建物の新築や増築について、地元産木材の利用も義務付けます。

 岡山市では、「岡山市環境基本計画及び地球温暖化対策地方公共団体実行計画(区域施策)」の策定作業に入りますが、岡山市環境基本計画において、2010年度に6%以上削減を掲げながら、残念ながら2006年では16%増加、2020年、2025年の将来値では、このままの施策でいくと、23%増加となります。
 今までの延長線上に計画を立てるならば温暖化防止につながらないので、今回の実行計画策定にあたっては、これまでの対策が有効に進んでいない理由を明らかにすることから初めてほしいと質問をしました。
 『環境自治体白書2009年版』(地球温暖化対策一覧/2008年8月調査)から抜粋した、政令市地球温暖化対策比較表をごらんください。岡山市がこれから何をしていくべきか、検討の材料になると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日 市民・文教委員会(市民サービスコーナーへの現地調査)

2010-09-28 | おにき日記


 


 今日は、各常任委員会がありました。
 市民・文教委員会では現地調査として、今週、移転・オープンした岡山ふれあいセンターの市民サービスコーナーと、来週オープンするシネマタウン岡南にいきました。
 写真は後者のもので、光南台公民館からの移転です。公民館での窓口を知っていらっしゃる議員の方は、広くなってよくなったと言われていました。市民の利便性はよくなり、シネマタウンにとっても集客にメリットがあるとのことです。
(「市民の利便性が低下した」との声を聞きました。以前の光南台公民館だと自転車でいけたのにと。区役所建設も含め、バランスはいかようでしょう?…。2010.10.1)

 市民・文教委員会の休憩時間に、津島学区敬老会に少しだけ、おじゃまをしました。ちょうど、女性の人たちによる劇「水戸黄門」が行われている最中で、みんな大きな声で笑っていました。私もお腹の底から笑いました。笑いは元気につながります(^^)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 私の議会質問Part4(アスベスト)

2010-09-27 | インポート


 今日は個人質問4日目。先輩議員の論戦は奥深いです。深柢小学校跡地、下水道補助金返還問題、市民病院etc。まだまだ財政面に弱いので、学びを深めていかなければなりません。

   *        *        *

 今回の議会質問では、はじめてアスベスト問題をとりあげました。アスベスト問題は大きな災害・公害と、アスベスト作業に携わってこられた方の話を切々と聞いたことが今回取り上げる契機です。議事録をみると、多くの議員さんがいろんな視点で取り上げておられます。
 アスベスト問題は多岐に渡りますので、今回は、住民への周知を中心にとりあげました。「アスベスト建物マップ」の作成、災害時に備えての防塵マスクの備蓄、解体工事時の住民への周知…。

 写真は防塵マスクです。阪神淡路大震災のとき、解体作業に携わった労働者が、アスベストによる中皮腫を発症し、2008年に労災認定を受けています。大地震などによる建物崩壊によって、膨大なアスベストが空気中に飛散しますので、神戸に限った話ではありません。
 マップ云々より前段階の実態把握の最中である、防塵マスクは、個人の防災グッズの中に入れること呼びかけるということで、備蓄という答弁にはなりませんでした(>_<)。引き続き求めていかなければなりません。解体工事の住民への周知の基準作りは検討してくださるようです。

 政令市移行で、他政令市でがんばって対策をしているところに刺激を受け、体制を強化された面もあるようです。課題は多いですので、今後へと引き継いでいきます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日 ぜんせいれん全国大会のスピーク・アウト / 私の議会質問Part3(ホームレス支援)

2010-09-26 | おにき日記





 ぜんせいれん全国大会二日目は、誰でも他人に気兼ねせず、自分の思いを率直にぶつける「スピーク・アウト」が行われました。持ち時間4分で、思っていること、悩んでいることを率直に発表する場です。
 「交通機関の運賃の減免をしてほしい」、「生活保護世帯の精神障がい者に、必要なときは車を持つことを許してほしい。公共交通で他人の悪口を言っている言葉が耳に入ってくるとシンドくなる」、「障がいをもったものが、行政窓口で手続きをするのは大変。適切な対応をしてほしい」、「老後について、もっと語り合いたい」、「困っているとき、他人に相談できるようになった」、「今の施設に出会って幸せ」、「行政にいろいろというだけでなく、自分が生き生きと楽しく生きることが大切」、「地域移行支援を、職員とピアがセットになって行っている自治体があると知って勇気がでた」……。一人ひとりの短い本音の言葉が心に積もっていきます。いい形で行政に反映させたいですね。
 このNPO法人全国精神障害者団体連合会は、「ひとりぼっちをなくそう!」をスローガンに、当事者による、当事者のために活動する団体です。昨日の分科会に出たとき、型通りの分科会をイメージして参加をした私は、みんなで本音を語り合って紡いでいく雰囲気づくりや進め方は、新鮮な学びでした。
 写真は、基調講演を行った田淵泰子さんとです。いいお話だったと、あちこちからお声がかかっていました(^^)。
 
   *        *        *

 このブログを書いている、今は、ホームレスさんへの炊き出しの時間。今日は、確かカレーだったなぁと、私もカレーを食べています。今晩は、整理したいことがあり、珍しく早くから家にいます。
 9月議会では、ホームレス自立支援事業についても行いました。現在、岡山市が「岡山・野宿生活者を支える会」に委託をしているこの事業についての評価と、ホームレス支援にあたっての岡山市の考え方を質しました。いろいろと思うところはありましたが(^^)、前向きな答弁でした。ホームレスの皆さんのなんとか変わりたいという気持ちを、絆を育みながら、就職・自立へとつないでいるこの事業。会の皆さん、本当によくがんばっていらっしゃると尊敬してしまいます。
 これからは、啓発・教育にも力を入れていっていただきたいです。
 ちなみに、ボランピオNo.31に、野宿の会の皆さんの対談が載っていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする