岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

2月29日 今日から代表質問/一括質問分割答弁方式となっています

2012-02-29 | 議会


 今日から代表質問。今回から、一括質問分割答弁となっています。
 例えば、1.人事(学校給食調理員)、2.防災(校舎耐震化)、3.環境(学校への太陽光パネル設置)とあった質問には、今までは、教育長は一度だけ立って、すべてについて答えていたわけですが、今回は、1、2、3と順番に、はじめに1について他の人事案件の流れのなかでともに答え、つぎ2について他の防災課題に並んで答え、さいご3と、3回立って答えるようになったわけです。

 順番に答弁を聞いていくわけですから、傍聴している方は手元に「通告」を持っていますので、おそらく分かりやすくなったと思います。ただ中途半端な感じで、分割にするのなら、「一問一答」にした方がコンパクト感も出るのではないかというのが私の実感でした。大きくすれ違った答弁のときには、なおも、必要性を感じました。

 ……しかしながら、例えば県議会はすべてに県知事が答えているわけですから、今でも順番に答えが返ってきているということです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日 「今、私たちができること ~ 東日本大震災関連企画 Part4 ~」が3月3日にあります & フレンドリー京山のミーティングがありました

2012-02-28 | おにき日記





*京山公民館主催講座*
「今、私たちができること ~ 東日本大震災関連企画 Part4 ~」があります。詳しくは、チラシをクリックして拡大してみてくださいね。

と き  2012年3月3日(土)10:00~12:00
ところ  京山公民館(岡山市北区伊島町2-9-38)
パネリスト
・西村洋己さん/ボランティアコーディネーター
・おかやまバトン
  岡山大学の学生・教職員を中心に結成。
  被災地への復興支援を行なう団体
・京山公民館職員
主 催  京山公民館
      岡山市北区伊島町2-9-38
      TEL&FAX:086-253-8302

〈公民館から〉
2011年3月11日に起きた大震災から一年が過ぎようとしています。
京山公民館では昨年3回にわたり、現地へ支援に行かれた方や岡山へ生活拠点を移してこられた方のお話を聞く機会を持ちました。
この一年の間に、私たちをとりまく環境や情報も様々に変化してきているように思えます。
今だから、またこれから先、どのように考え、行動していくべきか、一緒に考えてみませんか?
〈onikiから〉
地域の公民館が、地域の“今”の課題を、こうして地域に返してくださって、感謝です。公民館の本領発揮ともいえます(^^)。
今想うこと、これからのこと。しっかり聴き合って、ゆっくりとシェアできる場です。


   *        *        *





 今日は、京山公民館主催講座「フレンドリー京山」のミーティングの日でした。
 フィリピン料理編の振り返りでは、〈ギナタアン〉という「ココナッツミルクのぜんざい」で大盛り上がり。3種のイモ類がはいっていて、お腹がいっぱいになったと。サツマイモとサトイモとタピオカです。タピオカはキャッサバのでんぷんから作ります。
 
 そして、今日は、写真の袋に入ったフィリピンのお菓子をいただきました。タマリンドという料理に酸っぱい味をつけるマメ科の植物の果実があります。これを砂糖漬けにしたもの。梅干し感覚です。

 次回の「京山で地球めぐり」は5月の予定です。女性ばかり。こんな食べ物談義をしながら、今日の本題の「京山地区/お医者さんマップ」作り検討を。積極的に意見やアイディアがでる会は、ほんと、気持ちいいですね。ゆっくりとですが形になっていっています。
 京山地区のお医者さんに使っていただきたい「多言語問診票」。すでに届いているお医者さんと話をしたら、「使っていますよ。とても助かっています」と。また、「ぜひともほしいので届けてください」と言われる方も。この地域では求められているということですね。ご協力をよろしくお願いします。

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 保健福祉委員会関係、各種の委員会、審議会が続きます。

2012-02-27 | おにき日記





 久しぶりに登場の、我が家のネコちゃん〈フム〉です。私がパソコンに向かっていると、たいていやってきて、ももたの上でおとなしくしています。……と思ったら、額がいつのまに私の腕や手のひらにコトンとついて、…、今はいびきをかいています。
 パソコンがうまく打てないよ~。私は動けないよ~。と思いつつ、かわいいフムちゃんです。

   *        *        *

 今日は岡山市がん対策推進委員会があって、明日は岡山市精神障害者地域支援対策審議会があります。先週は、岡山市障害者施策推進協議会で「第3期岡山市障害福祉計画」、保健福祉政策審議会で「就学前教育・保育の在り方の策定」について。保健福祉委員として、こうした審議会などを傍聴したいと思いますが、なかなか全部というわけにはいきません。だから、委員会では報告をしていただきたいなと思います。
 資料は保健福祉委員の手元には来ます。今、〈さんかく岡山〉でジェンダー・リーフレット作成中なので、ついついそういう視点でみてしまいます。たとえばガンは死因のトップであり、年々その数は増えるとともに、男性が女性に比べて1.6倍です(2009年度・岡山市/対10万人比、男性306.3、女性189.5)。
 何故なのか。解明の一助に、がん検診受診率の男女別があると嬉しいなと思いますし、対策も講じやすくなるのではないでしょうか。ジェンダー統計をいろんなデータに入れていってほしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 東日本大震災からもうじき1年。3月11日に「No nukus for life フクシマに想いをよせて」が行われます

2012-02-26 | おにき日記





 東日本大震災からもうじき1年。3月11日に、「No Nukus for Life フクシマに想いをよせて」が行われ、サイレントパレードやトーク&ライブが行われます。詳しくは、チラシをクリックしてください。

   *        *        *

 夕べ遅く、夫の実家の鏡野町に戻り、朝は畑に大好きなフキノトウをつみにでかけました。この寒い時期によいしょと芽を出し、花を咲かせる……ということもありますが、この香りが大好きです。夫の作ったフキノトウ味噌での朝ご飯はおいしかったです(^^)。

 おいしかったことといえば、しばらく空いていたお隣りが2月からにぎやかになりました。夜に「鬼木さ~ん」と勝手口で声がして出てみると、「カレー作ったんです。たぶん、鬼木さん、カレーが好きなんだろうとなと思って」と。なんで、私がカレーが大好物なのを知っているのかしら(^^)。エスニック好きだからでしょうね。ココナッツもナンプラーもいくつかのスパイスも控えめに香ってきて、おいしかったです。
 ここは勝手口が2メートルも離れていなくて、生活のなかでこんなつきあいができるのは楽しいし、にぎやかになって心がほっとしています。 
 
 夫婦と子ども世帯より、今は一人暮らし世帯割合の方が多くなってきています。住まいの間取りも含めて多様になってきているのでしょうが、暮らしの中の人間関係も自分にしっくりくるあり方が見つかったり、社会的には多様に用意できるといいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 〈さんかく岡山〉ジェンダー・リーフレット作りのワーキングチーム

2012-02-25 | おにき日記


 今日は、〈さんかく岡山〉で、ジェンダー・リーフレット作りのワーキンググループがありました。私は「健康」担当で二人で案を練っています。今日は、リーフレットに掲載するものをということでしたが、私の相棒の方は、エクセルを上手くつかい、またセンスもよく、カラーで配色をし、完成のリーフレットに近い形でだすことができました。なるほど…と、エクセルの使い方を私もバージョンアップ。
 メンバーの方から、私たちの健康部門へもいろんなアドバイスが。自殺率の推移や自殺理由の内訳を入れているのですが、内訳も男女別にと。帰宅して男女別にグラフ化してみると、どちらとも「健康問題(多くはうつ)」(赤色)の割合が最も高いのですが、男性には「経済・生活問題」(黄緑)が高く、女性は圧倒的に「健康問題(64%)」なのです。
 以外に女性が多いと思ったのが、岡山市在の弁護士の数。女性49人、男性93人、女性比率34.5%。岡山県も全国も17.4%。
 リーフレットが、だんだん形になってきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする