岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

8月31日 各常任委員会がありました。私は保健福祉委員会です/福祉型児童発達支援センターの認可が行われます

2015-08-31 | 議会


 今日は9月議会前の常任委員会がありました。私は保健福祉委員会です。今回もいろいろと重要案件が並んでおりFBで傍聴を呼びかけましたので、何人かが来られたようです。保健福祉委員会には傍聴者1名でした。

 保健福祉委員会でもいろいろとありましたが、幾つか。

 ☆発達障がい児の療育を重視した「福祉型児童発達支援センター」を新たに認可することになりました。募集要項の配布が9月2日~14日に行われます。これは私がずっと問題意識をもって働きかけてきたことなので、嬉しかったです。私が発言すると、当局の方がニコッと^^。2箇所程度の募集ということで、まず一歩です。

 ☆育児休業期間中の退園の取り扱いについて、継続して入園できるように要件や期間を検討しているとの報告がありました。今まで岡山市では、下の子が生まれて母親が育休に入ると上の子が保育園を退園しなくてはなりませんでした(5歳児はそのまま)。国は継続してもいいとしているし、他市では継続しているところもあります。市民ネットとしても問題意識をもって働きかけてきたことで、よかったなと思います。

 ☆介護保健制度の大きな改正・見直しである、新総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)の2017年度スタートをめざして、どう対処していくべきかについて、はじめての報告がありました。国が示している全体像と岡山市保健福祉政策審議会における意見をお聞きしました。委員会では、この制度の要ともなる生活支援コーディネーターについての質問が相次ぎ、次の委員会でも継続して議論されることになりました。私も重要な役割をもつと思います。岡山市における具体像はこれから討議されていきますが、コーディネーターも含めて、皆さんからのご意見をお願いします。

 ☆就学前の施設配置の最適化における公立施設の整備等の進め方(素案)が示されました。幼保一体化、民営化、統廃合の進め方などについてです。地域の皆さんとの十分な話し合い・納得を求めました。



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日 蒜山耕藝の出張くど & フィリピンの遊び〝スンカ〟体験(岡山市/異文化体験交流会 & 松崎盆踊り & 「平家物語~絵巻とともに甦る~」

2015-08-29 | おにき日記







 岡山市/第2回異文化体験交流会、フィリピンの〝スンカ〟という遊びを楽しみました。教えてくださった、友だちの岸本ロベルさんです。下の写真は〝スンカ〟トーナメント決勝戦です。私は運だけで勝ち残り、相手の女の子は実際に強かったです。結果として私は準優勝でした。
 〝スンカ〟。道具は30年近く見ていましたが、ようやく遊び方がわかりました。私向きの遊びです。けっこう強くなるかもしれません^^。
 フィリピン人の友だちも増え、楽しい時間でした。楽しく友だちができるのは最高^^ですね。





 〝田畑とつながる自分たちの食卓をもっとたくさんの方に開きたい〟。蒜山耕藝の食卓「くど」がキューティパイ倶楽部で、「出張くど」をこの土日にしていて、さっそく足を運びました。一度行ってみたいところの一つが、蒜山耕藝の「くど」です。
 蒜山耕藝が育てられた野菜や食べ物だけでなく、食器やら木製品やら、「くど」につながるものであふれています。みなさんの笑顔が素敵でした。明日もあるので、ぜひ、運動公園内のキューティーパイ倶楽部に。
 ゲットしたジャガイモ・白玉粉・お味噌を眺めていたら、ケッパー風味の〝粉ふきいも〟とシークワーサー&味噌味の〝ゆべし風〟になりました。元気なお味です。
 夫が作っている夏野菜がどんどんやってきます。バジルもたくさん育ち、バジルペーストを作り、バジル三昧の日々です。ダイエット中ゆえ、炭水化物はこれだけなのです。ジャガイモもこんなにはいただきません^^;。

 今年最後の盆踊りや、大学女性協会岡山支部の「平家物語~絵巻とともに甦る~」と日程が多い1日でした。「平家物語」をこれまでと異なる角度から見ることができました。☆ダイエットをして1ヶ月ということでかかりつけ医院に。「よう頑張った」といわれ、「この調子でつづけてください」と。今日はご褒美で、少し多めにいただきました。9月もがんばります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日 『疎開生活絵巻』を岡山市教育委員会に寄贈

2015-08-27 | おにき日記







 『疎開生活絵巻』(吉備人出版)を刊行委員会が岡山市教育委員会に寄贈し、山脇教育長に手渡しました。多くの方に合計16万円の寄付をいただいての実現です。岡山市内の市立小学校91校に置いていただきます。
 敬愛する石田米子(岡山大学名誉教授)さんが10歳のときに、先生の指導で、疎開先での生活を描いていたものを70年の時を経て発刊したものです。教育長は「絵が上手」とびっくりされていました。
 1家族に一冊置いていただきたい本です。まだまだいろんな学校にも置いていただきたいです。注文を受け付けています(2000円+税、086-244-7721)。よろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日 岡山市「子ども・子育支援新制度及び施設配置計画(素案)」についての市民説明会 & 「三田茂医師講演会~東京から岡山へ移住した開業医の危機感~」

2015-08-23 | おにき日記





 岡山市による「子ども・子育支援新制度及び施設配置計画(素案)についての市民説明会に参加をしました。岡山県生涯学習センターです。
 市内を30の教育保育提供エリアとし、エリアに一つ、公立認定子ども園に移行する候補園をあげています。公立認定こども園以外は民営化・統廃合の方向です。強引に進めるのではなく、地域としっかり話をしていくということ。
 会場からは、公立幼稚園を数カ所でも残せないのか。培ってきた幼児教育をどのように継承していくのか。☆官民の役割分担というが、公的施設の役割とはなにか。☆私立保育園のなかにはお盆や台風時に預かってくれない園がある(公立では、台風のとき、危険を少なくするため、家でみてもらえる場合はみてもらい、それが難しい場合は預かる)。安心できないが、大丈夫なのか。☆なぜ30エリアに分けたのか。など、次々と質問があがっていました。
 市民の皆さんの声は受けとめてほしいと思います。その場の答えに納得しているわけでありませんでした。この会場では質疑の時間が足りなかったです。生活に密着したことなので、もっと小さな単位で説明会をすべきであったと思います。





 〝あかいわエコメッセ2015〟の「三田茂医師講演会~東京から岡山へ移住した開業医の危機感~」に参加をしました。会場(赤磐市立中央図書館)はいっぱい(避難してこられた方が1/3)でした。
 展示物も充実し、講演会後、なんと空クジなしの抽選券がありました。赤磐市の地産地消のものがあたります。私は、岡山県産米粉と小豆のあんパン。☆なかなかいいアイディアですね。
 図書館であったので、子どもさんたちは講演会のときは図書館で過ごすことができていいなと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日 狩猟免許更新講習 & 議員活動の広報について

2015-08-20 | おにき日記





 狩猟免許更新講習に行きました。免許取得から3年経ったのですね。ちゃんと修行ができていないのに更新時期を迎えて、反省しきりです🐗。イノシシとのすみ分けをしたいです。
 県が県下アチコチで講習をしているのですが、今日の会場は講習者は150人くらい。なんと女性は私一人でした。年齢的には若い方から数えてすぐです。高齢化が進んでいるのが会場をみていたらよくわかります🙆。
 今日は2014年度の法改正について学び、鳥獣の判別や猟具についての講習です。事故を起こさないようにと肝に銘じました。銃はそのものが危険なものですが、ワナも二次被害を予測して臨むこと、かける場所やその明示などルールを守ること、また地権者にはワナをかけることを伝えておくことなど。私は周りの猟師の皆さんに知らず知らず守られているのだと思います。感謝です。今日は4人の知り合い猟師に会いました。
 ちなみに更新にあたっては、更新手数料(2900円)と診断書取得の費用が必要です。

 今日は、私の広報のあり方について、友だちたちと討議をしました。インターネット媒体と紙媒体。どういう対象にどういう形で伝えるのか。なるほどというご意見をいろいろといただきました。感謝します。
 今までは自分の思いや考えを伝えることで精一杯だったのだと気付きました。トータルな方向性はまだでていませんが、プラスαの紙媒体、通信送付している皆さんにアンケート、ブログとフェイスブックの使い方の整理をしました。ご意見をいただけると嬉しいです。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする