岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

7月31日 「被災地に野菜料理を!大作戦7/31」

2018-07-31 | おにき日記




 「被災地に野菜料理を!大作戦7/31」。夏野菜の煮付けを真備町・岡田小学校避難所に届け、手渡しました。長泉寺の宮本龍門さんのお声かけでの参加です。食は生活のベースですね。
 人参、ゴボウ、カボチャ、ピーマン、油揚げ。「久しぶりです」、「お出汁と煮てあって懐かしい」、「ありがとうございます」。涙ぐまれる方が何人もいらっしゃいました。
 長泉寺で700食分を手作りして、できたてのホヤホヤ。それでも数は足りませんでした(涙)。今日はいつもより並ぶ方が多かったとのことです。
 倉敷市が用意しているお弁当では、野菜が足りない。このままでは、高齢者を中心に体調をこわすのは時間の問題。という大きな危機感からの取り組みです。
 RNN人道援助宗教NGOネットワークの取り組みの一環です。8月は週3日の「炊き出しボランティアPDP(ピクルス・デリバリー・プロジェクト)」がスタートします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日 「上道小鳥の森子ども館」がはじまります & お子さんについて心配なことはありませんか & 会派会合 & 津島はっさく踊り練習

2018-07-30 | インポート




 岡山市では、今回の豪雨で被災した上道地域在住の児童の居場所「上道小鳥の森子ども館」をはじめます。7/31~8/18で、日曜・祝日はお休みです。くわしくはチラシをご覧ください。

 ◎ 岡山市 地域子育て支援課 TEL : 086-803-1224
 ◎ 上道小鳥の森子ども館 TEL : 080-1921-8050

* * * * *

 豪雨災害で被災された皆さんへ~お子さんについて心配なことはありませんか?~。岡山市が、ご相談くださいと。
 こども総合相談所と、児童家庭支援センター「どんぐり」です。くわしくは、チラシをご覧くださいね。

◎ 岡山市こども総合相談所(児童相談所) TEL : 086-803-2525
◎ 児童家庭支援センター「どんぐり」TEL : 086-237-7373


* * * * *


 今日は会派会合でした。会派代表者会議の報告、他の二人が行った公文書館視察の報告、代表質問に向けての話し合いをしました。会派代表者会議で岡山市から報告のあった豪雨災害の現状についてお聞きしました。被災された皆さんの復興に向けての支援策の内容やスピード感はマッチしているのか。整理をしていかないといけません。代表質問に向けては、当の私が間に合っておらず、お二人から、担当の項目についての調査内容をいただきました。
 市民の方からの問い合わせへのヒアリングをいくつか行い、夜は、「津島はっさく踊り」の練習に。今回は台風があったこともありで、私自身の練習回数は2回と少なかったです。熱心な方は、残って一生懸命、練習をしておられました。津島西坂の「はっさく踊り」は8月1日。午後6時から出店が始まり、7時から受付、7時30分から踊りが始まります。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日 土砂災害についての本・絵本 & 岡山市内の土砂災害警戒区域等指定箇所一覧表

2018-07-29 | おにき日記



 土砂災害について、子どもにも大人にもわかりやすい本がありました。
 今回の台風来岡にあたって、私が暮らす津島地域に、避難準備・高齢者等避難開始が発令されたのは28日(土)17時20分。緊急速報メールが入ったのは17時36分。参加予定の会があったのですが、津島地域に引き返しました。
 津島福居にもどると、先日の豪雨による土砂災害近隣で、移動に支援が必要なご家庭を地域の役員の方々が回られ、避難が必要なときの準備や段取りを進めておられました。いつもながら、地域の皆さんの行動力には頭が下がります。
 それから避難所になっている京山中と岡北中にいき、皆さんのご様子をお聞きしました。この時点では10人余りの方が来られていました。
 私は近くの知人宅に自分の必要なモノを準備して預け、また、避難所にいく場合の準備も。夜中、雨が降り出し、翌2時19分に大雨・暴風・波浪警報が発表されました。
 どのタイミングで避難をするのかという判断は難しいです。私自身は家にいるのが不安で、車で、勝手ながら支援が必要な方のお近くに移動をし、車中で横になりました。結局、避難所への移動はありませんでしたが、朝、両避難所を訪れると30人余り。土砂災害が不安な友人もいました。
 台風は去っても、次は、どの段階で戻るのが安全なのか。まだ、大きな土砂崩れへの手立てがされていませんので、判断に悩みます。何かあった時のことを思うと、津島福居から離れることができないので、福居の知人宅で仮眠をとり、美味しいお素麺をいただきました。ほっと。



 冒頭に書いた本。先日、友人に、岡山理科大学の佐藤丈晴先生が専門家だとお聞きし、先生の本を入手したところでした。避難も含めて、わかりやすく書いてあります。土砂災害については、大雨警報が出されたときが避難の目安です。
 「自分で考えて自分で行動する」と本のなかにありました。そのために、知識や情報を得ること、分かち合うこと、ふだんから考えたり、話し合ったりしておくことが大切です。行政も安心・安全にむけて、ハード・ソフト両面での環境を整えていかないといけません。
 前回の避難所体験を踏まえて、電池でスマホの充電ができる機器をゲットしておきました。

* * * * *

 皆さん、台風被害はでていませんか?
 広島県内で豪雨の土砂災害で亡くなった人の半数近くが土砂災害警戒区域で見つかったことから、広島県は、今後、区域を指定する際は危険性を世帯ごとに個別に伝えることになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180730/k10011555531000.html

 岡山市内の土砂災害警戒区域等指定箇所一覧表は、次から見ることができます。写真は、我が家付近の指定箇所地図です。我が家は指定箇所から10m南側になります。気になる方は、ご確認ください。
http://www.pref.okayama.jp/doboku/sabo/okayamashi_kitaku.html





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日 岡パクの里に行きました & 台風12号対応の福居町内会役員会へ & 岡山市が台風12号対策に土のう作成用の土と袋を配付します

2018-07-27 | おにき日記




 黄ニラ大使さんの北区牟佐の畑に、ようやく行きました。共同の洗い場は3m近くの浸水だったそうです。
 この地域の防衛ラインは排水ポンプ。昔から言い続けてこられて、前に進まないなかでの今回の被害。これまでは、黄ニラ大使さんの畑だけの被害だったそうですが、この度は、地域の畑に広がり、住宅や工場にも。
 最終防衛ラインの排水ポンプを何とかしてほしい。そして、浸水したときの、移動式排水ポンプ車の増設増大。

 私はパクチーが大好きなので、黄ニラ大使さんにはお世話になっていますが、岡パクの里に行ったのははじめてでした。足を運ばないとわからないことがたくさんあります。
 大森市長も現場に来られたということです。生命も農業も大切なこと。心したいです。黄ニラ大使さん、台風前の準備の忙しいところ、ありがとうございました。

* * * * *

 夜には、災害にまつわってのミーティングが2つと、「はっさく踊り」の練習があったのですが、台風12号対応の福居町内会の役員会が開かれるということで、急遽、参加をしました。
 日昼に岡山市に、台風が来るということで避難所開設のタイミングを問い合せ、土砂崩れの下で怖いという話をしていました。地盤が緩くなっているということもあり、早めにだすということでした。
 今日は、土砂崩れのごく近くの皆さんのところに、岡山大学の皆さんが回られたそうです。もうひと回り心配なところへ、岡山大学からの自主的な避難をとの文書を緊急回覧することになりました。そして、避難が必要な場合の打ち合わせをしました。土砂崩れの対応はもちろんですが、岡山大学に避難所を開設していただきたいものです。


* * * * *

 台風12号対策として、岡山市は市民向けの土のう作成用の土と袋を配付します。

 1.配布日時
 2018年7月28日(土)
 9時30分~17時00分

 2.配布場所
 ①北区北長瀬二丁目地内 岡山ドーム南西側市有地
 ②中区桑野地内 岡山市消防教育訓練センター
 ③東区西大寺新地地内 吉井川浄化センター
 ④南区浦安南町地内 慈圭病院南側のグラウンド
 
 担当課:下水道河川計画課河川防災室
 (直通086-803-1434 内線4982)

 http://www.city.okayama.jp/gesui/keikakucyousei/keikakucyousei_t00004.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日-2 「江尻レストパーク自由の遊びのひろば」を訪問しました & 岡山市がパブリックコメント募集中です & 津島はっさく踊り」の練習がスタートしました

2018-07-26 | インポート


 被害の大きな平島小学校区のお隣の江西小学校区のお母さんたちを中心に、「江尻レストパーク自由の遊びのひろば」で、子どもの居場所を作っておられます。訪問しました。
 子どもさんがこちらに居る間は、ご両親はお片付けに専念できますし、子どもものびのびと遊べます。
 今日は50人の子どもさんが。ボランティアのお母さんたちも50人いらっしゃるそうです。
 岡崎議員も来られました。いっしょにがんばっておられ、地域の皆さんの総結集で、素晴らしいです。
 今日はこの地域のお祭り。平島小学校区ではお祭りは無理だろうからと、皆さんを招待されるそうです。

 ・「岡山・平島の子どもを一時預かり 瀬戸町住民が豪雨被災世帯支援」(山陽新聞、2018/7/24)
http://www.sanyonews.jp/sp/article/756112

* * * * *
 豪雨災害でバタバタ過ごしていますが、岡山市役所は動いています。二つの重要なパブリックコメント中です。ご意見をお寄せください。

 岡山市総合交通計画(素案)は7月31日まで。
 http://www.city.okayama.jp/toshi/gairokoutsuu/gairokoutsuu_00216.html

 岡山市環境影響評価条例施行規則(素案)は8月10日まで。
 http://www.city.okayama.jp/kankyou/kankyouhozen/kankyouhozen_t00095.html

よろしくお願いします。


 津島西坂の「津島はっさく踊り」の練習がスタートしました。一年ぶりで、踊れるかしらとドキドキの参加。やっぱり忘れてます。少しずつ思い出します。
 「津島はっさく踊り」。津島西坂は8.1、津島学区は8.18です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする