岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

5月31日 夫の母との時間 & 来週6月6日は6月議会前の常任委員会です

2012-05-31 | おにき日記





 ちょうど一年前の5月30日、夫の母が、田植えの途中に脳出血で田んぼのなかに倒れ、以来、母が看ていた夫の父は在宅で、母は施設での介護生活が始まりました。一年間経って、夫の両親も夫も(私も)、みんなそれぞれによくがんばってきたなぁと思います。
 ちょうど一年ということもあり、夕べ遅くに夫の実家に戻りました。そして、朝、母のところに。母は施設にいても、田植えのことやら、父親のことばかり考えています。そこから私自身の母に電話をしたのですが、お母さんは「いい息子をもった」としきりに言っておりました(^^)。
 施設では、食堂のある大きな部屋に万国旗などを壁にはったりしておられましたが、今日は、春の大運動会ということです。一緒に楽しめたらよかったのですが、岡山には早めにどうしても戻らなくてはならず…。

 津山にいることが従来より多くなり、夫ともどもちょいと美味しい店が少しずつ開拓されています。母の施設からの帰途中に、ホルモンうどんとお好み焼きのお店があり、そこのお好み焼きが好きです。いつも満杯ですが、今日は時間が早かったのでスムーズでした。生地がふわふわで美味しいです。
 
   *        *         *

 6月議会が間近で、6月6日にはプレの常任委員会があります。その準備で当局の方々との話し合いが続いています。
 6月6日の常任委員会の調査事件・審査事件は色の変わったところをクリックしてください。気になるところはご連絡ください。どの委員会でも、平成23年度包括外部監査結果報告書において示された提言に対する市の対応方針(案)が出ています。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日 庭のお花に和みます & 「岡山市就学前教育・保育の在り方」(素案)

2012-05-30 | おにき日記





 ドクダミだけではなく、春には我が家にいるだけでいろんなお花を楽しめます。白と薄紫のホタルブクロもベストシーズン。アヤメやシランはそろそろ終わりです。正直、昼間、家にいる時間がもっとほしくなります(^^)。
 今日、お訪ねした家は、お庭だけでなく、玄関に入っても、あちこちにお花がかざってありました。みたことのないお花もあってびっくりです。こうすると、夜もお花が楽しめますね。とはいえ、ちょっとしたことなのですが、なかなかできません。その家におじゃますると、ゆったりとした空気が流れていて、お花以上に心が和まされます。

   *        *        *

 今朝、山陽新聞に「幼保一体化施設、市が素案 ~小、中学区に1園配置~」という記事がでて、びっくりされてのお問い合わせがあります。岡山市が28日に開かれた保健福祉政策審議会に示した「就学前教育・保育の在り方」(素案)にもとづく記事です。対象外は統廃合・民営化とあり、この点は住民にとってナーバスなところ。国が行なおうとしている〈子ども子育て新システム〉導入を念頭にいれてのことではありますが、目の前の園がどうなるのか、容易に想像がつく地域もあるのでしょう。保育園の民営化ガイドラインが出ても、現実的には進んでおりません。
 今までは、保育に「欠ける」人が保育園に入園していましたが、こんどは保育が「必要な人」となります。一元化の方針も出されていますので、より増える子どもにどうしたら充分な保育が提供できるのか。また、幼稚園が行なっている学校教育がどうしたら人数の増える新しい施設で保障できる環境を整えることができるのか。
 当局自身は、大きな施策決定を伴うことなので、早めに皆さんにご意見をいただくためのベースになるものを出したかったということです。(素案)という言葉がふさわしいのかどうか。ご意見をいただく方法としてベターだったのかどうか。政策を導く方法が問われるところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日 岡山ふれあい公社理事会がありました

2012-05-28 | おにき日記





 すがすがしい毎日ですね。シーズンは最高です。私の大好きなドクダミが庭にたくさん咲いています(^^)。ドクダミという名前がついていますが、上品でかわいいお花だと思っています。

 岡山ふれあい公社の理事会がありました。この理事会の理事の皆さんは、それぞれの専門的な見地から積極的なご発言を行なわれるので活発です。
 今日の理事会は2011年度事業報告と決算報告の会です。
 法人的には、岡山市が深く関係するふれあい公社と岡山市社会福祉協議会とのあり方検討(重複事業があるなど)と、そのあり方とも関係しますが公益法人改革への対応が大きな課題でした。ふれあい公社と岡山市社協からなる5回の協議会で、全事業が精査・検討され、その方向性について報告書が出されていました。このようにていねいな協議・検討の上で進められると、検討・決定するときにスッキリ臨めますね。
 専門職・非正規職員の処遇改善も行なわれたということで、少しずつでも望ましいと思います。
 副理事長の交替があり、前副市長の佐古親一さんが着任されました。常務理事兼務です。

 終わってから場所をかえて、「ふれあいを求めて」と理事の皆さん方との懇親会がありました。理事会はじまって以来ということです。理事の皆さんお一人おひとりと、はじめてゆっくりお話ができました。ご準備いただきありがとうございました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日 津島小学校運動会 & 〈岡山倉敷ピリピーノサークル〉による第9回日本フィリピンフレンドシップデーで、サガラパレード

2012-05-27 | おにき日記




 
 今日は晴天。すがすがしい(^^)けど、炎天下ではアツイ。
 午前中は、津島小学校運動会に。写真は爆走つなひき。砂埃があがっていますね。
 運動会はみんなが一生懸命なので、どの種目もみていて気持ちがいいです。つい2ヶ月前には幼稚園・保育園に通っていた一年生の子どもたちが、とてもしっかり、たくましくて、成長ってスゴいな~と。

   *        *       *




 午後は、倉敷アイビースクエアであった〈岡山倉敷ピリピーノサークル〉の「第9回日本×フィリピン フレンドシップ・デイ」に。今回も、色とりどりのドレスを身にまとったクイーン(女の子)たち20人余りによるサガラ・パレードがありました(サガラ・パレードについては字の色が変わっているところをクリックを〈去年の私のブログ〉)。ツタのからまるアイビースクエアでのパレードは抜群のロケーションですね。
 ドレスアップしたクイーンも、フィリピン人母さんたちも嬉しそうでした。こうしてフィリピンでのお祭りにこめられた願いを娘にたくすことができて、岡山のフィリピン人母さんたちは幸せですね。娘たちに、それを一緒にみている私たちにも、その想いがフィリピン文化とともに伝わってきます。
 子どもたちはOKPCの宝物。第9回ですから、スタート時点でのクイーンたちは小学校1年生くらい。OKPCの活動のなかでフィリピン文化にふれながら育ってきた子どもたち。クイーンたちの夢は、デザイナー、保育士、ミュージシャン、美容師、歯医者、弁護士、女優etc…でした。夢に向かって健やかに歩めますように。
 今年のクイーンのなかのクイーンは、私の仲良しの友人の娘さんです。高校3年生。ゴージャスなドレスを見事に着こなしていました(^^)。お似合いです。
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日 この週末は総会が目白押しです。地域の総会 & 岡山市公立保育園保護者会連合会総会 & ゆーとぴあ岩田総会。ゆーとぴあ岩田の記念講演講師は田原牧さん(東京新聞記者)

2012-05-26 | おにき日記





 〈ゆーとぴあ岩田〉の総会記念講演では、いいお話を聞くことができました。いろんな方にご案内したかったなぁ。〈ゆーとぴあ岩田〉は、精神保健のこれからを、みんなで考え、活動する精神障がい者、当事者主体の団体です。

 いいお話を聞かせていただいたのは、東京新聞(中日新聞東京本社)特別報道部デスクの田原牧(たはら・まき)さん。写真でオシャレな帽子をかぶっていらっしゃる方で、とても素敵な方でした。
 私は東京新聞の社説をホームページでよく読んでいます。「こちら特報部」というコーナーで、原発や震災がれき関連の記事も読んでいました。震災がれき広域処理キャンペーンがマスコミで行なわれるなか、東京新聞はその問題点を伝えていましたが、どなたがデスクかということは知りませんでした。中日新聞カイロ支局にも勤務されていたことがあります。

 テーマは「自分であり続けること~福島原発事故・エジプト革命・トランスジェンダー」。どのお話も面白かったんですけど、バラバラのようなテーマの3つに共通するのは、「ムラ」への叛逆と「自分であり続けること」でしょうか。
 原発は「世界・世間」の象徴ですと。日本がムラ社会だからこそ、原発が山のように出来た。今の世の中が変わらないと、原発もなくならない。「見て見ぬふりをしていた虚構の崩壊」=原発の〈安全神話〉が崩れた今にあるのは、放射能の〈安心神話〉「100ミリシーベルトくらいなら大丈夫でしょう」。みんなが気にしないように過ごしているなかで、「放射能はコワい」は禁句。反原発運動は原子力村のみならず、日本のムラ構造への叛逆にならざるを得ないと(福島脱出や犠牲者の告発・訴訟はその萌芽)言われています。「欺かれたあなたにも責任がありますよ」と。ずっしりときます。
 ご自身は、世界から放逐されること覚悟で「私は私でしかない」と、トランスジェンダーであることをカミングアウト。確かに原発問題と通じています。集った誰よりもすらーと長身でとてもきれいな方でした。

   *        *        *

 午前中は、今年度の津島地区社会福祉協議会評議員会、津島学区コミュニティ協議会理事会総会、津島学区連合町内会総会。誰もが地域で安心して暮らしていくための活動に皆さんご熱心です。お部屋いっぱいに地域の皆さんがお集りになっておられました。
 午後からは、岡山市公立保育園保護者会連合会総会。そして、ゆーとぴあ岩田総会。
 総会資料を読むのは好きです。皆さんの熱心なご活動が行間から伝わってきます。これからの一年もよろしくお願いします。お花は、保育園保護者会総会の来賓控室にあったもの。想いいっぱいの心配りですね。
 

 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする