goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

4月27日-3 長泉寺@南方へ。宮本光研師に、中国・洛陽市訪問のお話をしました

2025-04-27 | おにき日記
 
 
 
 4.27、長泉寺@南方に。
 ここには、洛陽市の白馬寺から贈られた梵鐘(1987年)と牡丹があります。
 宮本光研師に、中国・洛陽市訪問のお話に行きました。
 とりわけ。光研さんが作詞をされた『日中友好のうた』を、洛陽での歓迎の場で、洛陽の皆さん、岡山からの皆さんといっしょに歌った動画をお見せしました。作曲は、松原徹さんです。
 日本語と中国語での大合唱の様子をご覧になられて、光研さんは喜んでおられました。歌は人と人の交流に大切なのだとお伝えくださいました。私もそう思います♡。
 残念ながら、長泉寺の牡丹の花は終わったところでした。写真は洛陽市牡丹園でのお花です。
 草の根の交流は平和の礎です。
 長泉寺の長年の交流に敬意いっぱいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日-2 親切な方々にたくさん出会う一日でした。感謝ばかり♡

2025-04-27 | おにき日記
【洛陽から帰ってきたら、庭の草木・花の様子がたった4日間で変わっていました。】
 
【もう、買い替え時なんですね。】
 
【新車に近いものに乗ると、今の車のポンコツぶりがよくわかりました。】
 
 4.27、今日は、親切な方々にたくさん出会う一日でした。私もかくありたいと思いました♡。
 そもそもは。車が交差点の信号機前で動かなくなり、真っ青になったことに始まります😱
 近くのお店で車の案内をされていた方が来られて、ここは危ないですよね。と、側のお店と話してくださり、車を止めるスペースを確保。
 側のお店の方々も出てこられ、みんなで車を押して、安全なスペースに。
 困った時はお互い様。▶︎ 感謝ばかり。
 なにもできませんでしたが。▶︎そんなことはありません。
 JAFの方も、結局、修理をすることになっての会社の方も、とても親切で。修理期間中は、保険に付いていたレンタカーで過ごすことになりました。
 このレンタカー、新車の匂いがする。静かで、スムーズな走りで、快適です。最新の機器が付いていて、家の駐車スペースに入れる時、バックに写真のガーベラが小さく写ります(これは花を直接撮ったものです)。私の車、よく乗っていて、買換時なのですよね。
 車にしても、パソコンにしても、私がよく理解ができていないので、トラブルと時間が取られます。でも、使わないとね。サポート体制の充実で、今回はお金がかからなかったことが不幸中の幸い。
 結局、色々と予定をしていたことができませんでした🙇‍♀️
 でも、周りじゅう親切な皆さんに囲まれていることに、感謝、ほっこりの一日でした。一番、お世話になった方には、結局、ことの顛末とお礼が言えずじまい。この場を借りて、皆さん、ありがとうございました🙇‍♀️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日-1 今日からのGW10日間。国政へのチャレンジを心に決めた〝くにとも♡さよ〟さんが、全県内を巡ります

2025-04-27 | おにき日記
 今日からのGW10日間。国政へのチャレンジを心に決めた〝くにとも♡さよ〟さんが、全県内を巡ります。
 〝くにとも♡さよ〟さんのアップをシェアしますので、ぜひ、お会いしてくださいね☆。
 今日4/27と明日4/28は、4区です。
 
* 國友彩葉(くにともさよ)さんのfacebook投稿です。
===== 
今日からGW10日間!!!!
県内27全自治体の皆さんに、
会いにいきます街宣!!!!
〝あなたの声を聴かせてください“
初日の今日は4区です。
👇スケジュールはこちら。
県内各地で会いましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日-2 祝!/大好きな〝石田米子〟さんの卒寿 & 〝女たちのおしゃべり会2025〟10周年に参加をしました

2025-04-26 | おにき日記
 
 
 
 
 
 4.26、祝!/大好きな〝石田米子〟さんの卒寿 & 〝女たちのおしゃべり会2025〟10周年に、参加をしました。あー、楽しかった。心で学び、よく笑い、疲れがかなり取れました😆
 大好きで大尊敬している米子さん。お元気で、90歳を迎えられたことが嬉しくて、嬉しくて。出会えた幸せと、岡山大学文学部を退官されてからも岡山に暮らしてくださっていることに感謝ばかりです。
 市場恵子さん、企画をありがとうございます😊。恵子さんがひと言インタビューをすると、米子さんから深く腑に落ちるお話がどっと返ってきて。
 お話しされる姿が、愛らしくて、若々しくて、90歳には思えませんが😆
:::
 私が19歳、大学2年生のときに、米子さんが岡山大学文学部東洋史の教員となられました。以来、学部はまったく異なっていたのですが、慈愛いっぱいにどれだけ支えてくださり、惜しみなく教えていただいたことでしょうか。
 私の岡大時代の東洋史教官は、好並隆司、石田米子、佐藤智水さん。私は学部が異なる上に、歴史がとても苦手なのに、どなたとも家族ぐるみで仲良くしていただきました。
 そして、なんというのか。 
 普段はもちろんですが、とりわけ、ここぞという時に指し示して動かれる、「学者」という存在の凄さを知りました。
 米子さんは私にいつも勇気を与えてくださり、出会えたことは他に変え難い宝物です。
 いつまでもお元気でいらしてくださいね♡。
:::
 この会のことは、主宰の市場恵子さんが、友達限定ではありますが、ていねいにアップして、私にもタグ付けをしておられるので、ご覧くださいね。
 ワイワイがやがや。楽しい企画も織り込まれ、温かさいっぱいの元気の出る時間でした。
 恵子さん、10年間、「おしゃべり会」をお忙しいなかでありがとうございました。惜しみなく、もてるものをシェアしてくださって、恵子さんに出会えたことも幸福です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日-1 「日本風景写真協会岡山支部写真展」「岡山平和美術展」に伺いました@天神山文化プラザ

2025-04-26 | おにき日記
 
 
 
 
 4.26、天神山文化プラザに伺いました☆。
 *日本風景写真協会岡山支部写真展
 私たちはこんなに素晴らしい自然のなかで暮らしているのだと、神々しい気持ちになりました。
 スキルももちろんあるのでしょうが、まさに奇跡の瞬間をとらえていらっしゃるとも思いました。
 大好きな牛窓、夫の故郷の鏡野、私の故郷に近い奥大山と、身近な場所が天からの恵であることを実感します。
 ご案内くださったEさんに感謝します。
 *岡山平和美術展
 62回になるのですね。ほぼ私と同い年だと、毎年、参加するたびに、敬意いっぱいです。
 見て回るのが駆け足になりましたが、平和があってこその私たちの安心と希望への暮らしです。平和への想いを、いろんな形で伝えてくださっています。
:::
 どちらとも、明日4/27(16時)までです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする