岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

3月31日 「子ども未来・愛ネットワーク」、福島からの春の親子保養

2018-03-31 | おにき日記


 渋川の海と砂浜です。「子ども未来・愛ネットワーク」の春の保養に福島から来られた子どもたちが、思い切り、砂で遊べて貝拾いをしています。それがどんなに素晴らしい時間なのか。保養がはじまってから実感をしました。
 今回は、3月24日~4月1日で行われました。渋川の青年の家です。私は、なかなか参加できなくて、31日の保養最後の晩の「かたり場」にようやく行くことができました。子どもたちが眠ったあとに、みんなで寄っての「かたり場」です。
 お母さんもお父さんもみんな心も体もしっかりリラックスされたようで晴ればれ。いい保養だったんだなぁと表情だけでわかります。子ども達も楽しくて、参加家族間できょうだいのように仲良くなって成長したようだと言われていました。
 「かたり場」では、「今、話しときたい」ことをみんなで聴いて、みんなで語り合う。福島でのリアルな暮らし。3.11が私たちにもたらした変化。これまでの7年。笑いあり、涙あり。素晴らしい友人・仲間たちと出会えたことに感謝です。

 7年の間に子どもたちは成長し、また、新しい生命も誕生しています。そして、今も避難してこられる家族がいます。原発事故がもたらし続けていることに、真摯に向き合うこと。支え合うこと。こどみらのスタッフの皆さんに、やはり感謝いっぱいです。岡山市がしていた自主的な支援の多くが終了していて申し訳ないです。

子ども未来・愛ネットワーク
http://kodomomirai.org



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日 「チューリップの会(子どもの社会参加を考える会in京山)」のお仕事体験活動修了式 & 春の香り

2018-03-30 | おにき日記


 「チューリップの会(子どもの社会参加を考える会in京山)」のお仕事体験活動。昨年11月から週1回でヤクルトに伺っていた子どもさんの活動が修了しました。私とも縁がある子どもさんでしたので、修了式には、私も同席しました。
 「よくがんばりました。これからもいつでも寄ってくださいね」とヤクルトの方に労っていただき、子どもさんは誇らしげに微笑んでいました。おめでとうごさいます。自信と安心のベースが豊かになったと思います。

 そして、お世話になった地域の先生方が、退職だったり、異動だったりで、幼稚園・小学校・中学校にうかがいました。それぞれの先生方に恵まれて感謝ばかりです。
 我が家の庭では、チューリップが可愛らしく咲いています。いよいよ4月間近ですね。清々しく新年度をスタートさせたいです。

* * * * *



 春の香りが夫と一緒に鏡野からやってきました。独活(ウド)です。酢味噌和え、キンピラ、天ぷらにしました。
 夫のお母さんが一生懸命に育てていました。今は手をほとんど入れないので、お母さんほどには見事なウドにはなりませんが、それでもいい香りです。体のなかがキレイになるような感じです
 夫からは、ウドのてんぷらをしたと写メが届きました。磯辺揚げと海老もあるのでしょうか。美味しそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日 「高松市平和記念館」 & 「ウェルネストホーム高松オフィス」 へ

2018-03-29 | おにき日記




 「高松市平和記念館」に平和推進岡山市民協議会の皆さんと見学に行きました。ご一緒したみなさんが、「バスを仕立てて、また来たい」と言われるほどに、子ども目線でよくできた施設でした。
 「たかまつミライエ」として子ども未来館などと複合的に2016年に作られました。高松市内のすべての小学校4年生が行う「こども未来館学習」と連携して、平和記念館での平和学習が行われます。教育委員会がバスを仕立ててくださいます。なんと素晴らしい。
 小学校4年生の学習に的をしぼり、ビジュアルにも工夫。出征する兵士を見送る→高松空襲→復員してきた家族を喜びで迎えると展示にストーリーが流れ、写真のように子どもが大きくなっていってます。
 「さわれるコーナー」にあった「鉄かぶと」を被ってみました。思いのほか重たかったです。
 高松市に「平和館」を見に行かなくてすむように、岡山市での更なる工夫が必要です。何より教育委員会との連携を強めたいものです。

高松市子ども未来館
https://takamatsu-miraie.com/facility/5f.php#peace

* * * * *



 ウェルネストホーム高松オフィスの石川義和さん(写真左)に市民ネット3人でお会いして、モデルホームにもご案内をいただきました。
 オフィスは元酒蔵を活用した建物内にあり、カフェ&ギャラリーが併設され、オシャレのなんの。モデルホームに入ると、湿度と温度の清々しさに感銘しました。
 ブラインドは太陽光と熱を遮るために外に、サッシは中から。窓はトリプルガラスの樹脂窓で、断熱と音を遮断。床は無垢板で湿度調整が行われます。などなど。
 石川さんの話を聞きながら、日本の住宅は世界基準からマイナスに離れていることを知りました。まず、「家の寿命が短すぎる」。世界の住宅寿命は80年から100年が一般的なのに、日本は30年から40年。そして世界基準は、「高気密・高断熱・高耐久」。建物が真夏の暑さや真冬の寒さに影響されにくく、室内の温度・湿度が一定に保たれ、冷暖房は極力使わなくてすむ。一年じゅう快適な室内空間です。日本の住宅壁や床の薄さに改めてびっくりしました。
 住宅は暮らしや健康のベースであることを根本から教えていただきました。まちづくりにも大いに関わります。急な依頼にもかかわらず、素晴らしいときと学びをいただき、石川さんに感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日 「京山えーもの探検隊Part2」に参加しました

2018-03-28 | おにき日記




 京山公民館での高校生企画「京山えーもの探検隊Part2」に参加をしました。京山ESD〈地域の絆プロジェクト〉主催です。
 私は、池田動物園から尾針神社。生涯学習センターで「どーんじゃんけん」を教えていただくコースでした。そして、京山公民館で、昔遊び。地域の皆さんも綿菓子や昔遊びなどなどでの応援参加です。
 参加した小学生の感想が、大きな声で「楽しかったです」と。
 地域の中高校生たちが、11月から準備を重ねての実現で、多世代の皆さんが楽しく一緒に集いました。高校生たちは、これからもがんばりたいと。たのしみですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日 会派会合 & みどり岡山会合 & 「DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山」運営委員会

2018-03-27 | おにき日記




 今日は、会派会合とみどり岡山のミーティングでした。夫も鏡野から後者に参加をしました。みんなで集まると元気が出ますね。
 みどり岡山の会合は1ヶ月に1回なので、2月議会への質問が。議長選のことと、新聞で皆さんが「えっ?」と感じた、岡山市議会についての情報公開請求について、議員自ら審査する判定委員会という制度の運用についてです。
 この判定委員会の規定は1990年に制定されたもので、私はその存在すら知りませんでした。議会関係の情報公開請求があったときに、岡山市情報公開条例と岡山市個人情報保護条例に基づいてどのように開示するかを定めたものです。判定委員会は、制定以降数回、開催された実績があるようです。今回は2018年の2月と3月にひらかれました。会派会合でその報告があったときに、そんな判定委員会があるのかとびっくりして、条例に基づいてすればいいので、なんでそんな判定委員会があるのかと問いました。判定委員会でも疑義が出て、廃止をしようということになったそうで、その報告も会派会合であり、その後、廃止されました。会合での内容は、個人のプライバシーについての保護の確認だったそうです。
 いよいよ年度末。年度内にすべきことの区切りをつけたいです。
 夜には「DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山」の3月の運営委員会でした。今日の集まりは、メンバーがやや少なめでしたが、活発に話し合いました。6月23日(土)に行う総会、11月に倉敷・岡山で行うバザー&パネル展の打ち合わせです。
 「つなぐ会ニュース第36号」を発行しました。関係機関アチコチに分担をして持っていきます。

つなぐ会のFacebookグループを立ち上げました。
https://www.facebook.com/groups/318480108679356/permalink/318485458678821/?pnref=story

DV防止サポートシステムをつなぐ会・岡山
http://d-mc.ne.jp/tunagukai/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする