不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

6月28日   みんなの自治講座「地方自治ってなんだ?」(お話:福嶋浩彦さん/元我孫子市長・中央学院大学教員)をアップ

2017-06-28 | おにき日記





 みんなの自治講座「地方自治ってなんだ?」(お話:福嶋浩彦さん/元我孫子市長・中央学院大学教員)をアップしました。11月におこなった〈みどり岡山〉の講座です。
 福嶋さんが、地方自治について、その大切さについて、わかりやすく話してくださっています。実は、地方自治について、まだまだ消化できていないことが多いのではと。どうぞ、ご覧くださいね。
 上記の字の色がかわっているところをクリックしてください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日 「ジェンダーを語ろう会」リーフ作成準備 & 「岡山市子ども・子育て支援事業計画の一部改定(素案)」へのパブリックコメント中

2017-06-27 | おにき日記





 私は「ジェンダー統計を語ろう会」のメンバーです。2012年に作成をした「岡山市ジェンダー統計2012」を更新したいと現在作成中です。人間の一生をジェンダー視点でみてみようとしていて、私は、子どもの社会保障と社会福祉担当です。これをジェンダーの視点でみるとは、どういうことか。もう一人の担当者といっしょに頭をひねる時間を今日はもちました。どなたかアドバイスをお願いします。

 子どもといえば、岡山市は、現在、「岡山市子ども・子育て支援事業計画の一部改定(素案)」へのパブリックコメント募集中です。7月14日まで。字の色の変わっているところをクリックして、どうぞご意見をお寄せください。





 頭を悩ませながら、ズッキーニの魅力もいただく日でした。大好きなゆかりさんの料理教室です。
 見てもよし、作るのも楽しい、味わってもよし。黄色と緑色のズッキーニと玉ねぎのミルフィーユです。オーブンであらかじめ焼いて旨味がギュッと凝縮した野菜のハーモニーです。
 緑色ズッキーニのポタージュはなんとも絶品でした。乳製品はなにも入っていません。美味しくなーれと、ズッキーニを細くスライスするのがコツの一つのようです。
 ゆかりさんの料理に出会うと、心と体がピーンと&温かくリフレッシュします^^。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日 6月議会が閉会しました & 7月11日(火)に市民ネット市政報告会を行います

2017-06-26 | インポート




 
 6月定例岡山市議会の閉会日でした。議決を行う最終日は、毎回、緊張感をもって迎えます。議案は61件で、すべて可決されました。
 私は議案のうち、2件に反対をしました。個人情報保護条例の一部改正と市税条例の一部改正です。前者はこれまでも懸念があると反対してきマイナンバーの利用拡大につながるからです。後者は、国が認可する企業主導型保育事業などの保育関連事業を岡山市に誘導するために固定資産税を減免するものですが、待機児解消は必要であり、優良な事業所があることも承知していますが、岡山市が保育の質を担保できないと判断したからです。
 陳情では、議会としては不採択でしたが、「国民の権利と安心・安全を守る公務・公共サービスの拡充」を求める陳情、農業者戸別所得補償制度の復活を求める陳情に賛成をしました。
 
 議会のあとは、市民ネット議員3人で、外でお昼ご飯。議会全体を振り返りながら、互いに労いあいました。これから、議会報告通信の発行や報告会の準備をはじます。市民ネット市政報告会は、7月11日(火)に操南公民館で行います。どうぞ、お越しください。詳しくはチラシをクリックしてご覧くださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日 部落解放同盟岡山県連合会第70回定期大会 & 「『放射能汚染防止法』を制定しよう」市民勉強会

2017-06-25 | おにき日記







 「『放射能汚染防止法』を制定しよう」市民勉強会に参加をしました。
 公害についての法律は、汚染すれば罰せられるという構造ですが、放射性物質や汚染水は、公害であり、重大な人権侵害であるにもかかわらず、規制をして、罰する法律がありません。日本の環境行政には失望させられること多しですが……。放射性物質の排出禁止と罰則、漏洩など排出責任(事業者)などを盛り込んだ、当たり前の法律の整備が不可欠ですと。それはそうです。
 3.11直後に、北海道でこの法律制定の動きが始まり、全国に広がりつつあります。勉強会パネラーには、この運動の第一人者の皆さんが勢ぞろい。論理とデータと熱意でわかりやすく話しをしてくださり、長時間にもかかわらず、固唾を呑んでの参加です。準備をされた皆さんには感謝と敬意いっぱいです。
 私とのツーショットは、佐藤典子さん。この運動を進める札幌市民の会の代表で、岡山県出身。札幌市議会議員を2期務められてもいました。北海道の自治体をはじめ各地で法整備を求める意見書があがってきていますが、札幌市では超党派・全会一致であげられたそうです(2016年)。議員の皆さんに働きかけた市民の皆さんの力ですと。
 放射能汚染防止は未来への責任です。多くの皆さんと輪を広げたいと思います。

 午前中は、解放同盟岡山県連合会第70回定期大会に参加をしました。節目の70回大会で、これまで一年一年、県内の人権課題解決にむかい、柱になって取り組んでこられたことに敬意を表しています。県内の人権確立への闘いに学び、皆さんから被差別の実情や取り組みを学び、取り組んでいきたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日 みどり岡山総会と福嶋浩彦さんを招いてみんなの自治講座「議会ってなんだ」 & 戸籍女子、父ちゃんになる! ~ あなたが自分と向き合うことで 周りや社会の景色が変わる ~

2017-06-24 | おにき日記









 「みどり岡山」総会を行いました。総会で、大塚愛さんと私が共同代表になりました。
 ちょうど一年前の総会。横田えつこさんの後継として大塚愛さんが補選に挑戦してくださることを発表したとき、感激と感謝の大歓声があがったことを思い出します。2016年度は、日本の政治状況も、みどり岡山にとっても、怒涛の一年でした。大塚愛さんは、選挙も、県議会議員としての活動も、横田さんが天国から喜んでいらっしゃるだろうなと思う嬉しい活躍です。出会いと経験を愛ちゃんらしい力にしておられます。
 私的には、思いがけず、夫・光吉ひとしが鏡野町議に挑戦することになり、はじめはビックリ。思えば、これ以上にない候補者、安心の輪がさらに広がると取り組みました。光吉さんは、みどり岡山スタート時点からの運営委員で、事務局長経験者です。
 この一年を思い返すと、愛ちゃんの存在にニコニコ過ごし、光吉さんが町議になってからは、光吉さんが話すひと言ひと言にワクワク耳を傾けています。
 総会後は、福嶋浩彦さん(元我孫子市長、中央学院大学教員)から、「議会ってなんだ? ー 議会と住民参加 ー」ということで、みんなの自治講座をもちました。
 まず、自治体の土台は、大事なことはいざとなったら市民が直接決めることができる直接民主制なんですよ、国会とは大きく違う。という大原則を確認。
 そして、議会は行政の監視機関だという人がおられますが、議会は自治体の意思決定機関。議会は、首長(行政)が議会の決定にもとづいて、仕事が行われているかどうかを監視するのです。意思決定機関なので、議員間の議論で合意を作らないといけない。例えば人口減少社会において、地域の質を高めていくためには、何に集中して、何をひかえるかの判断が求められる。そこで、議員間の討論・議論が必要になる。現実的には修正議案で議員間討議が行われることになると。確かに、議案に付帯意見をつけるときには、議員間討議が行われます。実態とはかけ離れていますが、議会の役割を再確認しました。
 また、首長と議員をされた経験から、首長にたくさん情報があるように思うが、首長がもっている情報は行政情報。本当の情報は暮らしのなかにあり、市民とつながる複数の議員がいる議会に情報がある。それを反映しての議員間討議になるのだと。
 などなど、頭と心を整理しつつ、励ましをいただくお話でした。ありがとうございました。
 こうした議会活動もふくめて、多くの皆さんといっしょにがんばった一年。政治状況も暮らしの状況も厳しいですが、さらに多くの皆さんと話す機会をふやしながら、安心できる場をひろげ、2017年度もがんばっていきたいです。よろしくお願いします。



 午前中は、京山公民館さんかくウィーク公民館行事で、タカキート(臼井崇来人)さんの話を聞きました。タイトルは、「戸籍女子、父ちゃんになる! ~ あなたが自分と向き合うことで 周りや社会の景色が変わる ~」です。
 タカキートの話は大好きです。さまざまなことにぶつかったり、むきあったりしたとき、自分の気持ちや感情を見つめ、整理され、わかりやすく伝えてくださいます。性同一性障害であることをカムアウトされたときの、FBに綴っておられた言葉に深く感銘を受けたことを思い出します。
 誰かに決めつけられた自分のイメージを自分に押し付けるのではなく、グローバルな視点で自分の存在と生き様を問い続けてほしいと。お話のあとのワークショップでは、「あるがまま」というのがキーワードでした。
 久しぶりにお会いしたタカキートはなんかゆったりしている感じがしました。ご家族みんなで仲良くお過ごしなんだろうなぁと思います。これからもご一緒に性的マイノリティの課題にとりくんでいきたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする