岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

9月28日 トンボでスタート

2008-09-28 | おにき日記

   

 毎月恒例になった西川見学会。今回のテーマはトンボです。今朝は気温が低く、トンボはある程度気温があがり体温が暖まらないと、出てこないのだそうです。そんな時に見かけたのが女郎蜘蛛。用心深く3枚の巣を張ります。大きくあでやかなのがメス(5cm)、小さいのがオス(1.5cm)。メスはオスを見つけると食べてしまうので、オスはメスに見つからないように近づいて、後尾をするのだそうです。
 高い木の先にとまるトンボを見つけたり、参加の小学生がトンボを捕まえたり。9cmのヤブヤンマ。青色模様の入ったきれいなトンボのオスでした。西川緑道公園あるトンボの繁殖地も教えていただきました。整備は進んでもここは残してほしいなと。トンボの話をワクワクしながら聞かせていただきました。私たちの生活の変化とも深い関連があるのです。
      *         *         *
 第4回岡山市外国人市民会議があり傍聴にいきました。テーマは医療。市民病院と消防局から現状についてのヒアリングを行っていました。外国人への対応マニュアルがあるのは、岡山大学、日赤、川崎医科大学だそうです。市民病院には英語が話せる医者はいますが、通訳体制は整っていません。救急車での問診票には、絵や症状についての選択肢があり、日本語が通じにくい人への配慮があります。委員から、病院で日本語が分からないがためのストレスの具体例が出されていましたが、通訳体制など市民会議が提言すべき課題が出てきました。
 救急車を呼ぶ場合の心得や応急手当、また市民病院の存在など、外国人への広報の必要性や、不法滞在者の命を守ることなども意見として出されていました。次回は、市民病院に赴いての協議と国保についてです。
 ……ESD国際シンポジウム、笠木透さん「70歳のラブソング」コンサートなど、今日もいろんな出会いや感動をいただいて、最後は、毎週日曜日夜の野宿生活者支援の炊き出しで、カレーに入れるジャガイモの皮むき。食材の差し入れも受け付けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日 今年一番の秋晴れの日。露の新治さんのお笑い人権高座

2008-09-28 | いのち・人権

 今日は岡山市主催の「人権のまちづくり塾」の第1回目。露の新治さん(落語家)のお笑い人権高座に参加しました。以前からお話を聞いてみたいと思っていた方。差別や偏見の本質を身近なテーマで分かりやすく問いかけてくださいました。「自芯」(自分のなかの芯がない)から、差別が生まれる。「芯」を持ちましょう。人権と向き合うことは、人ごとでなくて、「自己変革」を促す自分の問題。“私”が主人公でっせ。「その通り」。
 「芯」の持ち方には色々とあるのだろうけど、それをサポートするのがいろんな活動や人権施策の大切な要素なのだと思う。笑いいっぱいのなかで、「よし、がんばろう」と会場全体が元気をもらったようです。彼によると、「頑張る」ではなく「願生る(願いに生きる)」。こんな場が、岡山市のあちこちで持たれたら、いいですね。
 ……と、土日にはいろんな集まりが持たれて、勉強をしたり、討議をしたり。一つひとつが私にとっての「芯」作りです。今日の最後は、岡山で暮らす外国人女性問題研究グループ会合。どうしたら必要な情報が外国人女性に届くのか。そのネットワーク作りの検討をしています。新しい出会いに期待しています(^^)。情報・お知恵があったらご連絡くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日 特別委員会-食育基本計画&子育て支援-

2008-09-27 | 議会

 今日は、津島小学校祭りや津島学区敬老会があると楽しみにしていましたが、地域活性化調査特別委員会が入りました。テーマは、タイトルに書いた二つ。
 岡山市は今、食育基本計画(2008年~2012年)を策定中。地産地消が更に進み、生産者と消費者の顔の見える関係の輪が子どもも大人も広がるといいなと思います。パブリックコメントにもかけられますので、その時にはご意見をください。食は暮らしそのものですから、もっと市民参加で進められるといいのですけどね。
 子育て支援では、非正規雇用の親が増えている、外国人市民が増えているなど、親のあり方が変わっていくなかで、どのように子育て支援を充実させるのか。実態把握と対応施策が必要です。
      *         *         *
 遅れて参加した敬老会。80歳以上の皆さんがお集まりでしたが、とてもお元気。津島幼稚園の子どもたちに囲まれて、さらに元気の出る時間でした(^^)。いろんなことを教えていただかなくてはいけませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日 岡山市都市ビジョン出前説明会

2008-09-25 | インポート



 岡山市では、政令市移行にあわせて、長期(~2025年)のまちづくりの基本となる「岡山市都市ビジョン」(新・岡山市総合計画)を策定中で、現在、素案へのパブリックコメントが行われています(9月30日迄)。まちづくりの根本に関わることなので、担当者を交えての出前説明会を持ちました。
 参加希望者には予め「岡山市都市ビジョン」(案)をお届けしましたが、皆さん、しっかり読み込んでおられ、一つひとつのご意見・ご質問が、私の勉強にもなりました。感謝!
 「行政用語が並んでいて、これでは一般市民にはわからない」とは率直なご意見。市民参画を進めるためには、極めて大切なことだと思います。また、書かれている一行一行に至った経過や情報・知識を市民と共有することも必要なことです。一方、職員の方にとっても、課題を抱える現場からの声などに向き合うことは不可欠なことでもあります。出前説明会という手法、いろんな場面で活用できたらいいですね。
 ここでは内容にはふれませんが(そうそう、「男女共同参画をもっと重要な位置づけに」という大きな大きな声がありました)、ビジョンが生きる具体的な計画をたて、評価も含めて、市民参画・市民協働で進めるべきだと思います。皆さんも、パブリックコメントをよろしくお願いします。
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/kikaku/soukei/index.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日 ケニアからLOVE & PEACE

2008-09-24 | おにき日記



 ケニアで寺子屋活動を続ける早川千晶さんのトークと伝統音楽奏者のマテラ長老らを交えてのコンサート。昨年末、大統領選挙での不正疑惑を発端に暴動が起きたとき、早川さんの活動拠点は、子ども達も死の隣にいる最前線に。平和の脆さと大切さを伝えられました。
 音楽は最高(^^)。目の前にアフリカの雄大な大地が広がり、人々の躍動感が伝わってくるようでした。アフリカとダイレクトに出会う機会。たくさん持って行きたいので、企画などがあるとき、ご連絡くださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする