岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

1月31日 議会改革等推進会議 & 民生委員児童委員協議会理事互助会総会

2012-01-31 | 議会


 今日は終日、議会改革等推進会議でした。
 議会質問の一問一答制度試行に向けての細かなツメ。推進会議では、2月・6月議会とも試行をしようという答申を出すことになりました。質問も経験を積み重ねながら行なうので、一度キリより重ねる方が試行には望ましいと思います。
 また今日は、検討を続けている「市民との関係」に加え、「市長との関係」、「議会への説明・資料提出」、「議決事件の追加」の討議も行なわれました。
 他自治体が作っている条例をみながら、改めて議会の役割や、より論議を深めることができるために必要なあり方を認識します。端的でざっくりした文章の方がいいというご意見もありますが、項目の性格に応じてでのケースバイケース。私自身が、より具体的に位置づけておられる条例を読んで触発される項目がありますので、議論へのベースが整えられ、誰にとってもわかりやすいものがいいと思います。
 「議決事件の範囲の拡大」について。私は基本構想だけでなく基本計画(市政全般に係る政策及び施策の基本的な方向性を定める計画)も議決事項にするべきではないかと議会質問でもとりあげてきました。昨年の「地方自治法の一部を改正する法律」において、「議決事件の範囲の拡大」が入っています。他自治体をみると市政の各分野における計画や指針でとくに重要なものも含めているところもあります。議会基本条例もしくはそのための条例を策定して行なっている自治体が増えてきていますが、議会改革の一環として考えていく必要があると思います。

   *        *        *

 夜には、民生委員児童委員協議会理事互助会総会があり、保健福祉委員長として懇親会に参加をしました。
 地域で精力的に岡山市の福祉について取り組んでおられる皆さんの会ですので、気持ちのいい空気が流れていました。いろんな方と出会え、嬉しかったです。写真を取り損ねました(^^)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日 岩国市長選挙、井原さんは残念でした。

2012-01-30 | おにき日記
 

 気になっていた岩国市長選挙。応援していた井原勝介さん(元市長)は現職の市長さんに負けました。う~ん、残念! 住民自治とは何かをしっかりと教えてくださった方です。やっぱり残念!

 今日は、私が属する保健福祉委員会と総務委員会がありました。
 総務委員会では、深抵小学校跡地を45年間、川﨑学園に貸す契約をすることについての報告がありました。2月1日に契約を締結し、2015年度末の開院を目指すということです。
 賃料が年間4307.9万円ということ。昼休憩の会派会合で、総務委員の羽場さんが、「根拠は不動産鑑定によるそうなので、その鑑定の中身について質問したが、明らかに出来ないというので、『それで、委員会を非公開にして内容を我々に見せるべきだ』と主張している」との報告。私たちの会派では羽場さんにエールを送りましたが、市民ネット以外のすべての議員が非公開にして中身を見ることに反対で、簡単な説明を聞いて、「了承」されてしまったということです。う~ん。
   *        *        *
 保健福祉委員会では、南ふれあいセンター空きスペースを活用して障がい者の就労支援にとりみたいと公募をし、この度、社会福祉法人泉学園にきまったということです。岡山市としては初の試み。北と西のふれあいセンターにも空きスペースがあり、続いていけばと。NPO法人からの申し込みもあったということで、小さなグループには、公募をしても今のままでは、決まることはないのではないかとの懸念が出されました。
 第5期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(素案)の報告では、サブセンターが分室化されていくことについて、その経過などが質されました。地域とのつながりが担保されるのか、検証する必要があります。
 ところで、介護保健料は5800円程度と1000円近くアップします。保険料段階を多段階化するとともに、介護給付費準備基金と県の財政安定化基金の取崩しによる交付金を充当することにより、保険料の上昇を緩和したいとうこと。現在、パブリックコメントを募集中。ご意見をくださいますように。

 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 劇団公民館★京山「かわのこい~やればできる~」 & 岡山市障害者相談員協議会

2012-01-29 | おにき日記





 今日は、ESDフェスティバル2日目。私は残念ながら、午後からしか参加できませんでした。午後のメインイベントは、劇団公民館☆京山によるスペシャルステージ「かわのこい~やればできる~」でした。川の環境問題をテーマにしたオリジナル作品「かわのこい」シリーズ。まだまだ続編が連なるようです。なんかバージョンアップして、全体に厚みが出て来ていますね(^^)。内容は観た人の特典です。
 演じている人は若い人が多くて、自分自身が生きていく大切なステップとして演じておられる迫力が素晴らしい。写真は、汗だくの裏方の方と、ステキなダンスを披露してくださった女優のお二人です。ブログに「かわいい」と5回書くようにと言われましたが…(^^)。「かわいい」というより「美しかった」です。

   *        *        *

 午前中は、岡山市障害者相談員協議会の研修会に保健福祉委員長として出席。夏に引き続き2回目です。ご自身の体験を踏まえて相談にのっておられるので、いい制度だなぁと思います。暮らしの身近なところにこうした相談員がいらっしゃって心強いですね。もっと多くの方にこの制度を知っていただきたいです。
 今日の研修は、「日常生活用具給付事業」といわゆる「つなぎ法案」について。前者については、市の裁量があり、暮らしそのもののことなので、質問・要望が相次いでいました。一つひとつの具体について私自身は検討ができていませんが、当事者・相談員の声は大切にしていただきたいですね。



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日 京山公民館でESDフェスティバルでした。京山特製“岡山祭り寿司”etc。私はAKPワールドでがんばりました

2012-01-28 | おにき日記





 今日から、京山公民館でESDフェスティバルです。
 写真は、「京山地区特製の岡山祭り寿司」。もちろん味は美味しいのですが、今回は、ESDらしいものをと、地域の皆さんが趣向に一工夫。フタをあけると左。容器を反対に返してフタをあけると右が出てきます。
 その心は…。江戸時代の藩主の池田光政公は倹約令をだし、汁物以外に副食は一品だけという「一汁一菜」のお触れを出しました。このお触れに対して庶民の知恵から編み出されたのが「祭り寿司」。一汁一菜の基本を崩さないで、せめて祭の時だけでも贅沢をということが祭寿司の始まりのようです。
 寿司飯の上は質素に。でも、その中には、エビ、シャコ、ハマグリなどが隠され、役人の目を誤魔化したのだということです(HPで幾つかの文を読んで書きました。誤り、補足などがあったら教えてくださいね)。
 それを再現してみようというのが、今回の一工夫でした。お見事! 京山地区にはゆかりの池田動物園があります(^^)。 

 私は、“AKPワールド”で精一杯でした。今回は準備が遅れて焦りましたが、地域のみなさんの大きな協力のなかで、楽しい会をすることができました。日本の“ぜんざい”、ベトナムの“フォーガー(鶏肉スープ麺)”、フィリピンの“トロン(バナナの春巻)”。どれももちろん美味しかったのですが、私が感動したのは“ぜんざい”。こんなに美味しい“ぜんざい”を私も作れるようになりたいと思いました。
 文化紹介の部門では、“バナナ・ワールド”、“歌”、“ベトナムの紙芝居「太陽はどこからでるの」”、“マレーシアじゃんけん”。子どもたちは興味津々。顔が輝いていました(^^)。私にとって初めてだったのがこの紙芝居。いい紙芝居でした。岡山市立中央図書館にあります。一度、ごらんください。

 全体では、津島小、伊島小、京山中の皆さんの学習発表や、京山ESDサミット(熟議)がありました。私は参加できませんでしたが、子どもたちの発表に改めて大人もがんばろうと思ったとか、サミットでは学校・公民館・地域のなかで、何を学び、どう行動し、どんな社会をつくるのか。しっかり学ぶことができたと、友人たちからの感想が届いています。
 日曜日の明日も続きます。9時30分から。ご参加くださいね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 島根原発がすべて止まりました。2月11日~12日に、二つの催しがあります。

2012-01-27 | おにき日記





 本日、島根原発がすべて止まりました。 悲惨な原発事故を起こさないために、安心して生活できる故郷を守るために、島根原発の再稼働をやめさせましょう。
 私は残念ながら参加できませんが、ふたつの催しをご案内します。

●今中哲二さん(京都大学原子炉実験所助教)講演会
講演タイトル:『放射能汚染に向き合う時代 -チェルノブイリ26年、福島1年-』
2月11日(土)午後2時より  
場所: 日本海ふれあいホール(米子市:新日本海新聞社西部本社) 
資料代:500円
放射能でふるさとを追われた人々の悲しみや怒りは、サイエンスですくい上げることはできない。これから長く続く放射 能汚染との闘いの時代をどのように生きていけばいいのか。

●2月12日・さよなら島根原発大集会in松江
~「守ろう!大地・海・空・食・こどもたち……  ~
○主催:さよなら島根原発大集会実行委員会
○場所 松江市総合体育館大体育室(地図はこちら
○参加費無料
○スケジュール(集会、講演、パレード)
1:30~1:50 オープニングイベント ミニライブ
1:55~ 開会
3:10  閉会挨拶&パレード説明
3;30~ パレード出発
4;30  解散
○パレードコース
 総合体育館~中電~県庁

*詳しくは、「さよなら島根原発ネットワーク」HPをご参照ください。


   *        *        *

 今日は、明日のAKPパーティに向けて、美味しいスープを鶏肉ホールから、コトコト煮てとりました。肝心のベトナム人友人がドタキャンで、マレーシア人友人とこんな感じ?と言いながら…。甘みは、タマネギとショウガを焼いたもの、シナモン、八角などのスパイスを乾煎りしたもので。美味しいダシがとれました。楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする