岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

5月31日 京山中学校運動会 & 市民ネット会派会合 & 財団法人ふれあい公社理事会

2013-05-31 | おにき日記





 ストレッチが気持ち良さそう。朝一番、京山中学校の運動会です。私の体もストレッチを欲していま~す。
小さな頃から知っている子どもたちが、もうすっかりお兄さん、お姉さんで、びっくりします。そして、市民ネット会派会合へ。

 今日は、財団法人ふれあい公社の理事会でした。
 2011年度の事業報告・決算報告が議題です。入館者数は3年連続200万人をこえ、ウェルポートなださきは過去最高ということです。「福祉・健康・生涯学習」の拠点施設ですから、多くの方に来ていたけるのは嬉しいですね。2011年度から新規に「介護予防センター」事業がなどスタートして、事業活動収入が昨年度と比較して、1億2600万円の増です。気になっていた24時間巡回型訪問介護は順調に徐々に広がっているようです。
 今年度中に、地域包括支援センターのサブセンターを統合して、分室に集約していきます。今まで一人ずついたスタッフですが、分室化して3専門職のチームアプローチとなっています。困難事例などに適切に対応できるはいいですね。
 でも、この春からサブセンターがなくなった地域では、縁遠くなったという声も聞いています。包括では小学校ごとに担当職員がいますし、分室からスタッフが皆さんのもとに訪問していくということですが、方針変更したその評価・成果を、具体的な数などで示してほしいと思います。少子高齢社会は進みますので、3職種ある分室を地域に増やしていってほしいです。
 この理事会で、私の理事は区切りになると思います。理事会に参加して、いい理事さんたちとたくさん出会え、ふれあい公社のがんばりも含めた実情がよくわかるようになりました(^^)。この7月に公益財団法人に移行し、新生ふれあい公社になります。何よりも現場が一番。これからも公社の皆さんから色々と教えていただこうと思います。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日 岡山市犬譲渡講習会に参加しました

2013-05-30 | おにき日記





 二日続けて、ワンちゃんとのツーショットです。かわいくて、元気です(3~4ヶ月、メス)。人懐っこいワンちゃんです。

 今日は、岡山市のワンちゃん譲渡講習会&譲渡会でした。月に2回、保健福祉会館(平日)と池田動物園(休日)で行なわれています。今回譲渡されるワンちゃんはこの1頭だけ。岡山市のHP上にアップされています。
 また、譲渡会に来られた方もお一人だけ。通常はもっと多いそうです。
 このワンちゃん。優しそうなおじさまに引き取られていきました。よかったね。譲渡会に参加するためには、事前審査があるのですよ。

 実は、私は昨日、熊本市の譲渡会説明会にも参加しました(講習修了証書をいただきました)。用いられているDVDは同じですが、説明で重きをおく内容が異なります。熊本市は終生飼育がメイン、岡山市は法律や飼育の仕方です。犬には今まで縁がなかったのでいろんなことを知りました。岡山市は、「迷子札&注射済票ホルダー(連絡先を書いたものを首輪につける)」を渡しておられて、それはいいことだなと思います。

 保護・捕獲した犬を抑留する場所(写真)、殺処分に回すゲージ、検査や治療をするお部屋などを見せていただきました。職員が毎日、週に1回は業者さんが掃除をするそうで、衛生的でした。避妊手術も含めて簡単な手術ができる機材も置いてありました(が使われていないそうです)。
 抑留中のワンちゃんがいましたよ。ゲージのなかだけだとかわいそうなので、獣医さんができるだけ散歩につれていかれるそうです。認知症のワンちゃんがいましたが、民間団体の方が譲渡先をさがすべく努力をしておられるということでした。気温は22度に保たれているそうです。
 ネコちゃんは、譲渡ができていません。今年度中に譲渡の方策をたてるということですから、なんとかと思います。

 あわせて、成犬譲渡候補犬の選別・判定基準のペーパーをいただきました。熊本市はシツケをしたり、病気をできるだけ治したりしていましたので、基準をみるのは辛いものですが、また説明を受けたいと思います。子犬は譲渡しやすいということです。
 市に関連する現場をこれからも周りたいと思います。

   *        *        *

 今日は…。市民の方からのお問い合わせ。明後日の姪っ子披露宴へのブラッシュアップ。そして夜は、思いがけずオーストリア土産のチョコボールをいただいて、ニコニコでした。美味しかった(^^)。明日の「岡山市ふれあい公社」理事会の準備はこれからです(^^;)。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日 熊本市動物愛護センターにいってきました。生命あるものと向いあうのは、やはりマンパワーですね

2013-05-29 | おにき日記





 熊本市動物愛護センターにいきました。写真で一緒にいるのは、“ちきの”です。メス。筋肉をつけるためにお散歩中でした。人懐っこくて、ネコちゃん派の私も仲良くなれましたよ。もう少し回復すれば、譲渡会にお目見えできるということです。

 殺処分ゼロをめざし、市民への譲渡率全国上位の熊本市。2012年度で犬の場合、殺処分率1.6%(岡山市31.9)、〈殺処分+死亡〉率8.4%、生存率93.0%(岡山市68.5)です。殺処分数(2012年度/7匹、岡山市69)が減ったので、2007年からは炭酸ガス処分から麻酔薬による安楽死をさせるようになっています。
 
 センター所長は村上睦子さん。女性の方でした。獣医さんです。開口一番、「熊本でしていることを岡山ですぐにというのは無理ですよ。人も、予算も。10年かかってます(-。-;」と。そうだろうと思います。
 そして、「ここにくる犬とネコは、すべて譲渡対象なんです」と。姿勢が素晴らしいですね。レントゲンなどの機材はないけど、病気・ケガは、痛みをやわらげ、できるだけなおす。人慣れしない犬については、しつけを行う。岡山市も殺処分数は減ってきていますが、考え方が異なるようです。
 ワンちゃんたち一匹一匹に名前をつけて、性格シートを作成。大部屋への押し込みでなく個体管理だと。他のところを見たことがないけど、こんなことでも違うのでしょうね。訪問したときには、外で日光浴中でした。
 2009年度からトリマーさんも2人嘱託で採用し、衛生・健康面はもちろんのこと、スッキリと見栄えよく印象アップ。譲渡をされやすいようにしています。
 岡山市で懸案の乳飲み子のネコちゃん。昼はセンターで、夜は、獣医さんを中心に家に連れて帰って、ミルクのお世話をしているそうです。離乳をして譲渡。子ネコちゃんは譲渡しやすいということです。また、後で記している“チームにゃわん”との連携も。
 写真はへその緒がついたまま2週間ほど前に持ち込まれた子犬たち。ミルクをあげて、今、生後4週間くらいになるかなと。

 生命あるものと向かい合うわけですから、やっぱりマンパワーなのですよね。1999年に赴任した所長が仕事として多くの動物が殺処分されていく状況をみて、職員の本当の気持ちや動物愛護推進協議会の声をまとめるなかで、「殺処分ゼロ」の方向性が出されたそうです。熊本市はすべて市が行う直営ですし、有害鳥獣への対応もしていますから、岡山市とは仕組みがまったく違いますが、センターにいらっしゃる獣医さんの数は、熊本市9人(岡山市3)です。

 「市民の皆さんの協力がないと、とてもできません」と。“チームにゃわん”が1週間に一度こられて、病気等のネコちゃんのレスキューを行なってくださるそうです。団体譲渡はこの1団体だけ。また市民の皆さんからの寄付金や物資提供で、予算が少ないワンちゃんたちのご飯がまかなわれているそうです。動物愛護推進協議会、推進員の活動が活発で、啓発にも力をいれておられ、かなり認知度があがってきているそうです。官・民・ボランティアの連携の必要性があってのこそと。

 少なくとも一度は不幸な想いをしている、また、なかには今も闘病中、回復中のワンちゃん、ネコちゃんたちに会ってきたので、正直、帰りの新幹線は心と体が重たかったです。ワンちゃんもネコちゃんも、自らの思うようには生きることができない弱い立場です。
 熊本市といえども、未だ課題を抱えていらっしゃって途上のよう。これからもさらに知恵をしぼり、工夫が行われていくんだろうなぁと思います。

 がんばっている獣医さんたちや“ちきの”に会えてよかったです。現状の岡山市でも、いくつか参考になることがありました(^-^)。明日は岡山市の現場にいきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日 65歳になっての障害者自立支援法から介護保険への移行にともなう課題について & 岡山市一般廃棄物処理業等合理化専門委員会がスタートします & DVサポートシステムを支える会

2013-05-28 | おにき日記





 今日の市役所1F市民ホールは、市内いろんな障がい者事業所のパネル展示とバザーでした。私もおいしいプリン(わー、ダイエットと思いつつ)と押し花のハガキをいただきました。毎年、この企画は、知人たちと出会えるのもうれしいです。

   *        *        *

 今日は、65歳になって障害者自立支援法から介護保険制度への移行のなかで、障害者自立支援法によるサービスを受けたいということでのお話し合いに同席しました。介護保険制度では行なうことができない障がい者サービスについては利用できる場合があるということで、精神障がいをお持ちの方の場合、岡山市では、自立訓練(生活訓練)では2人、就労継続支援B型事業所では28人が利用しておられるということです。
 ご本人の想いを大切にご本人にとっていい方向性をということで、誠実な話合いができてよかったです。精神障がい者にそぐう社会資源がさらにできるといいなと思います。

 他にも市民の皆さんからの「宿題」についてのお話を職員の方としたのですが、いよいよ後半2年間の議会活動がスタートしたなと思ったのは、私が担当する環境消防水道委員会についての説明事項があったことです。
 「第1回岡山市一般廃棄物処理業等合理化専門審議会」(公開)が6月5日に開かれるということで、日程やメンバーなどについて教えていただきました。2014~19年度にかけて下水道の整備にともなって合理化されるし尿処理業者への支援額などの合理化事業計画を審議する委員会です。岡山市では2004年度から5年ごとに行なっていて今度が第3次です。私も勉強しつつ委員会に臨みたいと思います。

 夜には、「岡山DVサポートシステムを支える会」会合でした。総会記念講演の振り返りなどを討議し、今後への課題を共有しました。前向きに話がすすむ会は、課題は大きくてもありがたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日 こんどの日曜日(6月2日)は、〈みどり岡山〉総会&講演会

2013-05-27 | おにき日記





 横田さんと私が共同代表の「みどり岡山」の総会&講演会を6月2日(日)に行ないます。
 講演会は上記チラシの通り、「おもしろい自然エネルギーの話」。話題提供は大塚尚幹さん(瀬戸内放射能測定室)です。私たちにとって大切なエネルギー。「食」と同じように自給自足、地産地消ができるのです。大切なものだけに、もっと身近に。地域の活性化にとっても、もっと身近に。と思います。発想の大転換が必要です。ぜひ、お越しください。
 講演会に先立っては総会です。この一年も大切な一年。これからのお話をご一緒にと思います。

〈みどり岡山〉総会&講演会
とき:2013年6月2日(日)/14:00総会、15:00講演会
ところ:岡山勤労者福祉センター
連絡先:みどり岡山(086-244-7721)

   *        *        *

 今日は、いろいろとあった市民の皆さんからの相談やお問い合わせで、市職員の皆さんとお話をしていました。あっという間に時間が過ぎます。
 何ごとも、当事者の皆さんとの話合いを大切に進めていただきたいと思います。

   *        *        *

 今日は姪っ子の結婚式が近々あり、ショッピングも。Tシャツを購入したのですが、あわせて麻のストールをゲットしてしまいました。とにかくダイエットがなかなか進まなくて、洋服にはほとほと困っています(^^;)。
 ハルモニたち韓国からのご一行、皆さん、オシャレでした。挺対協スタッフがうまく使いこなしていたのがストール。とくに尹代表はいつも。通訳の梁さんが着けておられたのもステキでした。ストールって冬のイメージがあったのですが、夏も日射しよけや汗で襟足などが汚れない用に衛生的でもあるそうです。
 スカートはフィリピンのドレスで、一昨日のフェスティバルで着たものです。このストールがあったら、少しはエレガントに着こなせたのになと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする