岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

12月15日 京山公民館での「市長と語る会」

2007-12-17 | おにき日記

 京山公民館で「市長と語る会」がありました。京山ESD推進協議会の主催でしたが、中学生・高校生・大学生、そして京山公民館を基盤に活動する人たちが、それぞれに活動紹介や想い、質問・提案をしました。時間が足りないほど想いはいっぱいで、いい形で準備をされたなぁと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日 個人質問

2007-12-17 | おにき日記

 13日のトップバッターでした。取り上げたのは、政令市移行、パブリックコメントの制度化、ESDの取り組み、多文化共生、乳幼児医療無料券拡充です。
 政令市移行では納得いく形で進めたいという思いで質問しました。どんな移行スケジュールなのか、支所機能・配置は具体的にどうなのか、区の権利や自治はどんなあり方なのか……。市民にわかる形での説明が必要ですが、なかなか答えは返ってきません。先行政令市や2010年4月1日に移行しようとしてる相模原市では、区割のシミュレーションも含めて出ているのです。
 パブリックコメントの制度化についても検討ということですが、市民参加への姿勢が問われます。取り上げてくれて「ありがたかった」と言われ、嬉しかったです。他の課題では前向きな姿勢がうかがえるところもありましたが、一歩一歩、粘り強くがんばっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日 フィリピンからのクリスマス・カード 

2007-12-10 | おにき日記

 今日から個人質問が始まった。5人のうち4人が新人議員です。個人質問になると、テーマも豊富になり、それぞれの個性が浮かびあがってきて、代表質問とはまた違っておもしろい。論理で論戦をはるのもいいけれど、人となりが垣間見えるのは説得力があります。
 質問の二日前には、原稿を提出しなければなりません。だから、私は明日が締切。今、最後の調整をしているところです。自分の活動のなかで、言いたかったことを取り上げることができるのは、やっぱり嬉しいですね。
 パソコンに向かっていて、一休みとメールをチェックすると、フィリピンのストリートチルドレンなどを支援するNGOのスタッフから、笑顔あふれるフィリピンの子どもたちの写真入りの、カードが届いていました。今年初めてのクリスマス・カードです。俄然、元気がでる私。もう一踏ん張りです(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日 岡山駅方面をみながら

2007-12-09 | おにき日記

        

 アン肝の粕汁と自家製ジンジャエール(今日は自家製ではなかったらしい)。城下近くにあるお店(2F)の窓から、路面電車がいい感じみえる岡山駅方面をみながら・・。個人質問準備中にも、忘年会が続きます。ずっと参加はできないけど、昨日も今日も皆さんに会いたい、「感謝」の気持ちを伝えたいと、顔をだします。ここは料理も美味しく穴場かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日 11月議会・12月13日(木)が私の質問日

2007-12-08 | おにき日記

 12月5日から始まった代表質問が今日終わりました。焦点は政令市。各会派がいろいろな質問をするのですが、正直言って、政令市像はあまり見えてきません。
 今日は総務委員会があり、岡山市案に対しての各会派の見解が求められました。岡山市案に賛成は公明党です。残りは異論があり、そのことを岡山市に伝える委員会になったようです。
 市は、この11月議会で、移行にあたっての議会の意見書議決がほしいようです。議会では、4区でまとめようとの動きが強まっていますが、この11月議会でしっかりと討議されなければなりません。

 さて、私の個人質問は、12月13日(木)午前10時(この日の一番)となりました。傍聴にいらしてください。
 質問項目
   1.市長の政治姿勢について
      「岡山市行政改革公開講座」から  
      パブリックコメント条例について
     政令市移行について
   2.環境問題について
     ゴミ有料化、環境教育
   3.岡山市のESD の取り組み
   4.多文化共生について
   5.妊産婦検診無料券の拡充について



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする