岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

8月31日 岡山市議会ICT化検討会 & 「まちづくり推進機構岡山」の総会と懇親会

2018-08-31 | おにき日記

 岡山市議会ICT化検討会が行われました。各会派から1人、市民ネットから私が参加をしています。 今回は、タブレット端末をそれぞれが持って、ICT機器のデモンストレーションをしました。
 資料やメモをみんなで共有をしたり、実際に検索や書き込みや付箋貼りをしてみました。 これまでの委員会の資料や予算書などをタブレットに保存をしておき、必要なときに見ることができるのはいいと思います。また、参加している委員の皆さんと資料の共有をしたり、膨大な内容のある予算書内を検索するには便利です。書き込みや付箋貼りは難しいように感じました。何より、資料の読み込みや検討が十分にできるのか。かなり不安があります。

 タブレットになれない議員もいるので、紙媒体との併用はどうしても必要ですが、果たして、本当にペーパーレスや作業時間の縮減につながるのか。議会活動に寄与するのか。 次回は、さまざまな場合を想定して、どのくらいの経費がかかるのか。見積もりを出してもらうことになりました。例えば、先行政令市のなかではランニングコストが年間約650万円かかっているとのことです。
 会派会合ももたれ、市民ネットの皆さんに検討会の報告をすると、それだけのお金を使うのなら、委員会のインターネット化など他のことも考えられるのではないかとの意見がありました。



 夕方からは、「まちづくり推進機構岡山」の総会と懇親会に参加をしました。「防災」にも力をいれていらっしゃるNPO法人です。
 自分たちがしてきたことが今回の災害のなかでどのように生かされたのか、浸透しているのかが問われたとはじめに言われました。これまで、ワークショップなどに入っている地域では役立ったという声をいただいているようです。
 大きな被害があった真備町箭田地域には一度も入ってなかったのが残念だったとも。各地域で住民自身で防災マップを作るサポートもしておられ、会場に貼ってありました。こういう取り組みをしている地域は、いざ、災害のときに役立つと思います。
 また、メンバーの中に建築士関係の方が多いNPO法人なので、被災現場にはいって具体的にアドバイスを行っておられます。1Fが被災しているので家の2Fで生活している方も多いが、耐震からみると、とても怖い状態であると。地域の工務店は家々に合った仕様ができるのだけど、若い人ほどメーカーで家を建てる場合が多く、そうなるとメーカーと話してもらうしかない。など、交流会も含めて、いろいろ参考になるお話が聞けてよい時間になりました。私の周りの皆さん、今回の災害支援で本当によく動いていらっしゃいます。

(NPO法人)まちづくり推進機構岡山
http://www.ubusuna.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日 保健福祉委員会 & 島村敏明展へ & 災害支援ネットワーク岡山のミーティング

2018-08-30 | インポート


 今日は9月議会前の各常任委員会でした。私は保健福祉委員会です。どの委員会でも、7月豪雨災害の状況と対応について報告がありました。そして、第6次総合計画前期中期計画などの中間評価が出されました。概ね順調、8割の指標が上昇・改善傾向ですが、市民の実感は果たしてどうでしょうか。
 保健福祉委員会は、保健福祉局と岡山っこ育成局とに分かれています。

 保健福祉局では、障がい者・生活困窮者・生活保護・難病・高齢者の被災確認状況が報告されました。
 また、福祉避難所が7/6~8/16に開設され、127人の避難受け入れ(倉敷・総社からの受け入れもあり)をしています。ニーズがある方全員の調整ができたということです。一般避難所を経由して福祉避難所という流れが基本となっていますが、要介護5で自宅で過ごされている場合など、一般の避難所を介さずにすぐ福祉避難所につながる仕組みも必要だと思います。
 罹災証明書は3,550件申請があり、8/17時点で3,478件の交付をしているということです。罹災証明書がないと様々な支援を受けることができません。質疑を聞いていて、罹災証明の判定の仕方には整理すべきことがあると感じました。
 福祉避難所にしても、罹災証明書にしても、今回はじめて知った方がいらっしゃったと思います。その役割や仕組みを多くの市民の皆さんが理解しておく必要があります。

 岡山っこ育成局では、まず、被災した放課後児童クラブや保育園・幼稚園についての報告がありました。大きな被害としては、2保育園、1幼稚園、1放課後児童クラブがありました。
 岡山市では、特別警報・暴風警報・大雪警報・暴風雪警報が出されているときは、小中学校・幼稚園は臨時休校となり開けませんが、保育園にはそういう規定はありません。働いている保護者から預かってほしいという要望があります。しかしながら、その園自体が危険な場合はどうするのか。今回、避難指示がでていた地域において保育園と担当課の協議の上で開けていましたが、質疑のなかで、子どもの安心・安全のために、開けない勇気もいるという答弁がありました。
 被害が大きかった上道地域では、民間と岡山市と2箇所において、子どもの居場所が開設されました。遊び場を確保して心身のケアをするとともに、片付け等に追われる保護者の負担軽減を図るためです。災害においては、こうした居場所づくりも防災計画のなかに入れていく必要があります。
 第6次総合計画前期中期計画の2016年評価で、「子育て支援・児童福祉の充実に対する満足度」が、2015年に16.7%、2017年が13.9%と下がっていました。2020年の目標値は30%です。目標自体の設定も高くはありませんが、岡山市の政策がこれでいいのかが問われていると思います。
 なお、幼児教育・保育の無償化による影響をみるために、岡山市は保護者アンケートを行いました。今の1歳児が3歳児・4歳児になったときにどういう選択をするのかというアンケートです。現在の3歳児では家庭保育等をしている家庭は1,784人(27.9%。うち約300人は認可外保育所等)ですが、2年後の3歳児の動向は159人(2.6%)でした。多くは保育園・幼稚園に入園希望で、3歳児受皿整備をする必要があることが浮き彫りになりました。

 保健福祉委員会のあと、島村敏明展 painting works「sameness」にいきました。会期中にいけるのはこの15分だけでした。わずかな時間だったけど、行ってよかった。彼の絵は落ち着くのです。
 at pieni deux(岡山市北区出石町1-4-6)で、9月2日(日、12時~18時)までしています。

 そして、災害支援ネットワーク岡山のミーティングに。支援状況が少しずつ変化してきています。この週末からの9月いっぱいの予定で、岡山市で被災した高齢者等へのニーズ調査に岡山市からの委託で岡山NPOセンターが入ります。私はとても期待しています。




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日-2 夏休み最後のラジオ体操 & 会派会合 & 沖縄知事選挙「意見広告」の呼びかけ

2018-08-29 | おにき日記



 今日は、福居での夏休み最後のラジオ体操でした。雲ひとつない青空のもとで気持ちよかったです。長い夏休み。子どもたちは早起きをしてがんばりましたね。私も体が軽くなったように思います。
 津島小学校は、明日が始業式です。元気で2学期をスタートしてほしいです。

* * * * *
 今日は、会派会合で9月議会代表質問の討議をしました。途中、9月議会補正予算の財政勉強会をしたり、防災関係のヒアリングを受けたりなど、実質的な討議の時間はあまり取れませんでしたが、貴重な意見をいただきありがたいです。私自身がもうひと踏ん張りふた踏ん張りしないといけません。

 会派会合が終わってから、羽場議員といっしょに、自治体議員立憲ネットワークが呼びかけている沖縄知事選挙への「意見広告」について時間を少しとりました。8月31日が申し込み締切日なので、時間がありません。応援をよろしくお願いします。

「沖縄知事選挙「意見広告」を呼びかけます!」
http://rikken-net.org/2018/08/765/

 また、帰宅すると市民の方からのお問い合わせもありました。暮らしのなかの声が一番大切なので、本当にありがたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日 高砂市議会議員選挙/“井奥まさき〟くんを応援しています。

2018-08-29 | おにき日記



 今、お隣り兵庫県の高砂市議会議員選挙の真っ最中です。私は、5期目にチャレンジをする〝井奥まさき〟くんを応援しています。井奥くんについては、字の色が変わっているところをクリックしてください。
 井奥くんは、岡山大学がご縁の後輩ですが、しなやかで逞しい、なんと素晴らしい議員になったものだと心から感心をしています。高砂市民の抱える課題を鋭く分析して提案をしつつ、全国の市民派議員の政策立案の柱でもあり、私を含めて多くの皆さんが頼りにしています。 
 今日は私の夫が応援にいきます。私は9月議会を直前に余裕がなく、岡山からエールを送っています。9月2日が投票日ですが、期日前投票もできます。高砂市にお知り合いの方がいらっしゃったら、〝井奥まさき〟をよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日 大塚愛さんと「県政・市政おはなし会」 & みどり岡山の会合 & DVサポートシステムをつなぐ会

2018-08-28 | おにき日記




 大塚愛さんといっしょに「県政・市政おはなし会」を高松公民館でしました。はじめてご参加の方がたくさん来られていて、嬉しかったです。ありがとうございました。おはなし会は活動の原点です。
 私たちの報告とともに、皆さんから、豪雨災害のことを中心に、いろんなお話をいただきました。豪雨災害では、地域の避難所のあり方、決壊したため池、インターネットが使えない世代への情報の出し方、避難訓練のことなどなど。
 岡山県が3月に作成した「新防災ガイド・ももたろうの防災」を愛ちゃんが皆さんに回したら、見たことない。いいものなので手元にほしい。という声もありました。
http://www.pref.okayama.jp/page/547382.html

 その他にも、産廃最終処分場、水力発電、ひとり親家庭支援のことなど、時間いっぱいにお話が出されて感謝ばかりです。これからに生かしていきたいです。

 「県政・市政おはなし会」は、9月1日(土)の10時から足守公民館でも開催します。お近くの方はぜひ。もちろんどなたでも。ご参加いただけると嬉しいです。
https://m.facebook.com/events/2229066220695935/


 午後からは、みどり岡山の会合があり、9月議会への意見交換と選挙にむけての話し合いを行いました。仲間がいるというのは心強いです。

 夜には、DV防止サポートシステムをつなぐ会の運営委員会でした。11月にはパネル展を岡山市と倉敷市で行います。岡山市ではバザーも行いますので、バザー品を集めます。ご用意をよろしくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする