岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

10月31日 西大寺ふれあいセンター来館者500万人セレモニー & 『トガニ~幼き瞳の告発』

2012-10-31 | おにき日記





 西大寺ふれあいセンター入館者500万人達成の記念セレモニーがありました。保健福祉委員長としての臨席です。平成8年8月8日という末広がりの日に開館以来、開館日には一日1000人の来場者があったという計算になるそうです。
 記念すべき500万人目の方は、プール利用の女性。ふれあいセンター5館のうち、ここにだけあるプール設備ですが、この方は10年間プールに通っておられ、カナヅチだったのが泳げるようになったと言われていました。500万人目ということにびっくりされ、さらに頑張りたいということです。
 私は生まれてはじめてくす玉をひき、なんとなくワクワクという日でした(^^)。
 今後もさらに、暮らしにフィットし、安心して自分らしい毎日が過ごせるためのセンターにと願います。
 Sinちゃん、ステキな写真をありがとうございます。

   *        *        *

 『トガニ~幼き瞳の告発』をシネマクレールにようやく観にいきました。韓国のろう学校で2000年から5年間にわたって、教職員が聴覚障がい者に起こした性暴力事件をもとに作られた映画です。この映画により、事件は再調査され、学校は廃校に、法改正(トガニ法)にまで至ったということです。韓国では470万人が観たそうです。
〈トガニ法〉 
・13歳未満の女子及び身体的または精神的な障がいがある女性に対し、強姦または準強姦の罪を犯した場合の控訴時効の排除。
・身体的なまたは精神的な障がいがある女性に対し刑法第297条(強姦)の罪を犯した者は無期または7年以上の懲役 
 ツライ映画ですが、現実。課題は山積ですね。子どもたちの瞳・姿が印象に残ります。シネマクレールで11月2日までの上映です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日 仁愛館に女性議員で視察にいきました

2012-10-30 | おにき日記




 
 うふふ。最近の元気の源の定番です。我が家の裏庭菜園でとれる、チシャ、サラダ菜、サラダ用ミズナ、ルッコラ、そして、ミニトマトのサラダ。
 今日は、すりゴマ、ポン酢、そして最近ゲットしたご機嫌のオリーブ油のドレッシング。
 ミニトマトが今でもとれつづけますが、あんまり置いておくと、次の野菜が植えられなくなるかしらねぇ。





 今日は女性議員で仁愛館に視察にいきました。岡山市の母子生活支援施設です。超党派女性議員でこうして時々動きます。真ん中は北村館長。田中議員はベビーと一緒に。保育園入園が難しい…。
 仁愛館の定員は20世帯ですが、旧館は老朽化で10室しか使えません。私たちがうかがったときは満室に近い状態でした。
 2002年の母子家庭等自立支援対策大綱により、DV被害者支援をはじめさまざまな機能強化が行なわれ、2004年には退所後の自立支援も施設の役割となっています。2011年の省令では、最近の入所理由は、DVが4割、住宅事情、経済事情が25%(複数回答/岡山市)です。
 在所期間は、全国平均が2年に対し、岡山市は3ヶ月。退所後は様々な行政支援と連携してということでした。正職員2人・嘱託3人という限られた人数のなかで、知恵と力を出し合ってフル回転していらっしゃて、感謝!という想いでしたが、DV被害者支援、自立支援、こども支援など施策としては改善される必要があります。
 お忙しいなか、誠実な対応に感謝します。

 その前後には、保健福祉委員会の打合せなどで議会に。夜は、〈みどり岡山〉の会合でした。知事選・県議補選、たくさん出ているパブリックコメント、11月議会、また、次回の市民自治講座についてを討議しました。……、ここには書きませんが、唖然とするような話もでて。皆さんに感謝の一日でした。


 

 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日 「健康市民おかやま21フォーラム in 北地域」などなど

2012-10-29 | おにき日記


 朝からポカポカの心地よい陽気で、ちょっと用事があった津島コミュニティハウスへの往復は、近所の子ども2人と一緒にバギーでの短いお散歩でした。すれ違う地域の皆さんが「おや」「おや」って感じで。そうなんです。孫なんです(^^)と。
 これからも、ときどき、孫ちゃんになってもらいましょう(^^)。

   *        *        *





 毎週月曜日の会派会合のあと、「健康市民おかやま21フォーラム in 北地域~つなごうこころ 地域のきずな」に。北地域のなかから、京山と高松会議の実践発表がありました。発表者はお二方ともアツく(^^)、市民の方が主体的に関わっているご様子がよくわかります。
 京山会議では、11月11日(日)に「にこにこウォーク」を企画しています。まだまだ参加者募集中(詳しくは、京山公民館まで)。
 そして、「健康市民おかやま21」の評価と総括、そして「第2次(素案)」の説明。31日までパブリックコメントを受付中です。こうしたオープンの場で、説明&ご意見をどんどん求めていきたいですね。
 講演会は、竹内昌彦(岡山県立盲学校講師)さんのお話でした。岡山市では著名な方ですが、私ははじめてお話を聞きました。ユーモアたっぷり。「見えないから見えたもの」というタイトル通り、多くの気づきがありました。
 ①点字ブロックの上に自転車などを置かないでください。②目の見えない人と話すときは、なるべく声を大きくしてくださいということでした。

   *        *        *

 京山公民館、来年1月にあるESDフェスティバルへの会合。そして、夜には、11月3日にバザーを行なう岡山YMCA(中山下)でバザー物品の整理をしました。いつもながらたくさんの献品があります。バザーは10時30分から、中山下公園とYMCA会館であります。いつも家族連れでいっぱい。なかなかいいモノもありますよ。いらしてくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日 「ナガレホトケドジョウ」に初対面(有甘川流域生き物調査プロジェクト2012)などなど

2012-10-28 | おにき日記




 
 ナガレホトケドジョウ2匹。御津大野で、はじめてのご対面。山地の渓流、きれいなところに棲んでいるそうです。環境省/絶滅危惧ⅠB類ということ。おひげさんが可愛いですね。〈身近な生きものの里 有甘西〉etcが主催している「ふるさと再発見!有甘川流域生き物調査プロジェクト2012」に遅れて参加してのご対面です。 

 地元の皆さん、専門家の先生方と一緒に大学生や高校生がたくさん参加しておられ、川のなかで、ミリ単位の生き物から、魚、カニ、エビ類、…、胴体だけでも15㎝くらいありあそうなヒキガエルまでとって、調査をしておられました。ゲンジボタルの幼虫も5匹いたということ。
 自分達が暮らす地域の定期的な「生き物調査」。大きく環境が変わるときには、小さな生物から影響がでるということからも大切な調査ですね。京山学区でも公民館・地域の皆さんとの環境点検があり、はじめて参加したときにはけっこう嬉しいカルチャーショックでした。
 それにしても、恥ずかしいほどに、生き物の名前がさっぱり分からない(^^;。でも、こんな大きなカエルでももつのはまったく平気です(写真の手は私ではありません)。

   *        *        *

 午前中には、児童養護施設「岡山聖園子供の家」に。お隣のカトリック教会には、いろんなことで時折訪れてきましたが、ここは初めて。もっと動きを活発にと思います。則武園長に施設をご案内していただきました。岡山市が政令市に移行して、現場サイドに大きな影響を与えていますね。
 ちょうどお昼ご飯どきで、今日は3色丼でしたよ(^^)。

 福居のお祭り。二日目の今日は境内での踊りです。夏に覚えた盆踊りをするのですが、毎年のことなのにもう忘れています。季節折々の行事。子どもたちと一緒にと。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日 津島福居のお祭りです & 子ども未来愛ネットワーク定例会 & 全国労働者安全センター全国総会 & 「白壁」の皆さん、ありがとう。

2012-10-27 | おにき日記





 今日から私の暮らす津島福居のお祭りです。天津神社境内を中心に行なわれますが、ここへの石段がなかなか…。でも、絶景ですよ。
 境内では有志のみなさんが、子ども向けバザー(私もしっかりいただきました)。夜にはだんじりが。子どもたちに温かな皆さんの心がつもっていることでしょう。仲良しの子どもさんと。おどけてカメラをみていません(^^)。

   *        *        *

 午前中は、〈子ども未来愛ネットワーク〉の定例会。この夏、福島や関東地方からの保養を受け入れられたグループ(津山、倉敷、瀬戸内、岡山)からの報告がメインでした。それぞれに人の環と地の利をいかして、がんばっているご様子をお聞きしました。スタッフの皆さんのご苦労は大変ですが、受入側も含めて元気になる事業。交通費の関係で期待のを断念する皆さんにはどうしたら?など、課題が出されるなか、今後にと充実していきたい事業です。

 福祉交流プラザ岡輝の文化祭にと足を運び、「全国労働者安全衛生センター第24回総会」に。岡山には今年発足。そしてこの全国総会開催です。記念講演/「過労死裁判を通して見えてくる労働現場の課題」として、松丸正弁護士のお話を聞きました。なんとも労働条件そのものが、そもそも過労死への温床となっている場合がある状況を知りました。
 分科会では、アスベスト、メンタルヘルス、原発問題などが討議されます。
 現在解体中の金川病院では、その過程で、アスベストがあることが分かり、行政職員のアスベストに対する危機意識・知識が不充分であることに驚きました。岡山市は市有施設に対してもう一度調査中(2005年に調査済だったのですが)です。職員への研修について見直す必要があります。
 労働者の安全は、労働者の権利の一番ベースとなるものです。学んでいきたいと思います。

   *        *        *
 
 横田夫妻のご縁で、事務所でいいことがあると馴染みにしていたろばた焼きの店「白壁」。10月で店を閉じられるということで、お馴染みの皆さんたちによる「白壁お疲れさん会」がありました。39年、ありがとうございました。そして、寂しいですね。
 店主の安田さんはマラソンランナーとして有名で、お店にはランナー仲間の皆さんがたくさん来られていました。実は私は、議員になる前はフィットネスクラブ大好き人間。ランナーの皆さんのなかに、その時の友人が何人かいて、久しぶりにおしゃべりできて嬉しかった。「また、おいでよ」。本当にそうですね。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする