岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

1月31日 市民ネットで、各区役所視察&区長との意見交換会

2018-01-31 | おにき日記


 (上から)南・中・東区役所にて。真ん中が区長です。

 区役所のあり方を考えるため、現在の様子やこれからのことをうかがいに、市民ネットでぐるりと回りました。北区はすでに終えています。
 せっかくの政令市。もっと身近に行政が感じられ、役立つようになれば、区の特色も出れば、という思いからです。
 同じ問題意識をもって各区にいったのですが、雰囲気や返ってくる内容がかなり異なるのが、おもしろい。それぞれの特色や取り組みがふんわり伝わってきました。より深まるには……と、これからも意見交換をしていきたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日 市民ネット市政報告会

2018-01-30 | おにき日記

?

 市民ネット市政報告会を北公民館(北区津島東)で行いました。議会ごとに行なっています。
 寒いなか、お集まりくださり、たくさんのご意見や想いを語ってくださって、ありがとうございました。うれしいです。
 11月議会の報告(保育園、介護、スミチオン、ふれあい収集、無料イラスト使用、公文書管理、SDGs)をした後、時間いっぱい参加者との話し合いです。
 「倉敷から岡山に転居したら、水道代が3割高くなり、ごみが有料化した」から、岡山市の水道代と苫田ダム、ごみステーションのこと。「市独自の奨学金制度や塾への支援は?」から、岡山市の就学援助の給食費補助率の低さや生活保護世帯・ひとり親世帯への学習支援。そのほか、ひきこもり支援、働き方改革、障がい児保育、外国人への多言語対応(災害時)、陳情・核禁止条約への批准etc.。一つひとつがありがたいです。





 今日はみどり岡山の会合やゆかりさんの料理教室に。両方とも今年初。みどり岡山の会合にはたくさん集まってくださり、大切なことを決めました。足守に計画されているメガ・ソーラーについても話し合いました。安全・安心のことも含めて暮らしの感覚では信じ難い計画です。まず、学ぶこと、確認すること、多しです。☆ゆかりさんの教室では、大好きなポテトサラダが少しのコツと手間で美味しくオシャレに。暮らしや生き方につながる多くの学びをいただき、凛と清々しくなる教室です。

 明日で1月も終わり、あっという間に2月議会となります。みなさんの想いやご意見・ご質問をお寄せください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 岡大生との出会い、「学生は宝、大学は宝石箱」

2018-01-29 | おにき日記



 今日は若い岡大生たちとの出会いがありました。
 岡山大学教養科目「実践デモクラティックラーニング」の授業に林としひろ議員とご一緒し、投げかけられたテーマ(医療・介護、地産地消、観光、行財政改革)について、二人であらためて勉強して行きました。柔らかい感性のご意見に、刺激いっぱいです。
 今回、授業に呼んでくださったのは岡山大学地域総合研究センター(AGORA) の岩淵泰先生と原田謙介先生です。
 先生から「学生は宝、大学は宝石箱」と。本当にそうですね、ともに輝きたいです。

岡山大学地域総合研究センター(AGORA)
https://agora.okayama-u.ac.jp



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日 京山ESDフェスティバル、出会い、刺激、気づきがあふれる2日間でした

2018-01-28 | おにき日記




 京山ESDフェスティバル2日目。雪が降るなか、朝から公民館が温かさでいっぱいでした。
 午前中は、「地域の絆プロジェクト / 京山えーもの探検隊 ~ 世代を超えてつながるために ~」 に参加しました。「昔遊び」と「ウォークラリー」に分かれてのワークショップ。企画を練ったのも全体進行も高校生、大学生がグループリーダーです。私のグループは、それぞれ中学生1人、高校生5人、地域の大人3人。まさにタイトルそのものの光景、多彩な年代の会場いっぱいの参加者で、市職員の方がびっくりされていました。



 避難訓練のあと、「日本そばコーナー」に。主催は、公民館講座で日本そばを楽しんでいらっしゃる「岡山そばの会」。食も楽しめるフェスティバルです。写真でご一緒している山本さん(一番左)が蕎麦を栽培し、会の皆さんで打たれたものです。美味しい(^^) 会場では私が持っているもち麦を販売。友人とばったり会い、楽しいひと時を過ごしました。


 午後には、劇団公民館☆京山の「つながるねがい京山編」公演がありました。岡山の歴史をひもときながら、つながっていく。と、感動する公演のはずでしたが、新年会挨拶に外に出たあと、スタート時間を間違えて帰ってきてしまい、しばらく落ち込んでおりました。

 フェスティバルは終わりました。参加者の平均年齢はかなり低かったのではないでしょうか。「楽しかった」という声がアチコチで聞かれ、高校生たちは、ワークショップで出されたアイディアを生かそうと、さっそく動きだすそうです。
 私もまだ興奮気味。それだけ出会いと刺激と気づきがあったということですね。皆さんに感謝です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 京山ESDフェスティバル、今日と明日、開催中!

2018-01-27 | おにき日記





 京山ESDフェスティバルがはじまりました。やっぱり楽しくて元気がでます。
 「京山ESD・SDGs対話」では、小中高の生徒たちが、市長・教育長・大学長などに意見を投げかけました。「岡山市のハザードマップでは避難経路がわからない」「京山ソーラーグリーンパークと池田動物園の活性化」「岡山の農産物をつくる人を増やすために農業のイメージアップ」など、どれも大切でポイントをついたもの。役立てていきたいです。
 「地域協働フォーラム「自転車先進都市おかやま」をめざして」では、 ヒヤリマップの作成やグッドマナー表彰、大学の講義にいれる、地域との交流etc.の提案が。自転車の多い京山だからこそ、いいアイディアや実践を積み上げていきたいですね。
 保育園・幼稚園から小中高校生のみなさんの歌や演奏などのステージ発表もありました。
 フェスティバルは誰でもが参画することでき、館長いわく「言いっ放しにせずに実践していく」と。



 今年の京山A級グルメは「フナ飯」。お部屋に入るとフナとゴボウのよい香りがぷーんと。大好評でした。フレンドリー京山は、「みんなのカフェ」に手づくりケーキを6種類。ほんとうのケーキ屋さんみたいでした。
 1階の「京山ミュージアム」は、例年のように大盛況の食器リユース、昔遊びや手作り体験と盛りだくさん。2日目の明日は9時半から。いらしてくださいね。

京山地区ESDフェスティバル
  日時:2018年1月27日(土)10時~18時半
           28日(日)9時半~17時
  会場:京山公民館
     (北区伊島町、TEL: 086-253-8302)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする