岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

4月30日 市民・文教委員会

2010-04-30 | おにき日記


 今日は市民・文教委員会がありました。
 はじめは、新年度の異動で、新しいポジションで説明者となった人たちからの挨拶でした。30人くらいいる中で女性は1人。聞く側の委員でも私が1人女性ですから、暮らしのことを決めていく政治の場に、女性の参画が必要です。

   *        *        *

 中央公民館職員が、2005年~2008年度に市内30公民館の空調や機械設備の修繕費1610万円(188件)を、ある特定のA社に支払っていないことが、今年1月にA社からの督促で発覚しました。
 担当職員が一人で発注などの差配をし、その年度で支払いができなかったものは、書類を机のなかに保存し、後の年度で支払い手続きをしていたのですが、それが先に先にとたまってきたわけです。A社からの督促に、館長をはじめ、教育委員会の皆さんは驚かれたそうですが、シルバー人材センターの時のように、市役所でこんなことが起こるとはと、私もびっくり。前代未聞のことだそうです。 
 教育委員会では、1件1件を検討。架空のもの、過度な修繕はなかったことを確認し、その報告がありました。地区公民館からの修繕依頼、検討、発注、経理などが、一人の担当職員に集中していたことが今回の結果を招いたとし、再発防止のために、地区公民館からの連絡を文書化し、組織的に修繕の必要性や工事内容をチェックするよう改善したとのことです。

 私は、A社だけに未払いであること、A社への発注額が修繕費のなかで非常に高い割合をしめているということが気になり、契約のあり方や手続きに問題はなかったのか、資料提供や質問をさせていただきました。結果的にA社に集中したのは、A社が29公民館施設のメンテナンス委託を受けていることからきているなど、納得できたところがあります。他の委員からは、区ごとに発注業者を考えてみるとか、修繕計画の必要性などが意見として出されました。

 未払金について、市は過年度支払いとして、6月議会の補正予算に提案をする予定です。職員自身はすべて調査された上で処分ということになるようです。どの議案でもそうですが、私自身が納得いった上での判断が必要です。整理をしてみたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日 春がやってきた

2010-04-29 | おにき日記





 自転車でダッシュして1分のところに友人が引っ越してくるというので、お宅を見に行きました。ステキな庭からの春の風が心地よい家でした。
 写真は夫作の春野菜のペペロンチーノ。調理自体は簡単クッキングの私作ですが、夫作…というのは、裏庭菜園で採れたブロッコリーのわき芽、エンドウ、黄ニラ、そしてペペロンチーノの赤唐辛子。あと、コタン(オーガニックマーケット)で扱う山田牧場の豚肉で作ったベーコン。最近お肉は基本的に食べないようにしていますが、お店の人の「美味しい豚肉ですよ」の声に購入し、夫にベーコンにと依頼したものです。豚の飼育に一切の薬が使われていないとのこと。確かにさわやかな旨味の豚肉です。香付けのスパイスのなかにも我が家産が。なかなかダイエットになりません(^^;)。
 4月は冷え込んだ日が多かったですが、春爛漫です。今日は未来に向けて心温まる春のような集まりの多い一日でした。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日 中国帰国者問題写真展が市役所1Fロビーにて

2010-04-28 | おにき日記





 昨日から、岡山市役所1Fロビーで「中国帰国者問題写真展」が行われています。今日は、たくさんの人が見ておられ、アチコチから中国語が聞こえてきました。どうも日本語教室の後、こられたようです。200点の写真が展示され、第2次世界大戦中のこと、今の日本語教室での様子などが紹介されています。
 昨日も、今日も、知り合いの日本語堪能な若い中国人女性たちが、写真を見にこられた皆さんに説明をしていました。とてもすがすがしく感じました。
 2008年4月から「新支援法」がスタートし、状況の改善はありましたが、とはいえ、課題・問題は山積しています。歴史経過と現状認識をきちんと共有することがベースですから、このような写真展は重要だと思います。30日も4時までしています。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日 福祉の専攻科“かがやきの杜”訪問(倉敷市)

2010-04-27 | おにき日記





 今日は、この4月に「福祉の専攻科」が倉敷市児島にオープンをしたと聞き、訪問をしました。NPO法人サポートセンタージョイ運営による「かがやきの杜“ジョイスクール”」。自立訓練(生活訓練)事業です。写真は、NPO法人理事長の赤澤正基さんと。
 たんぽぽネットワーク(しょうがいのある子どもたちの教育を考える会)の場で、特別支援学校高等部の子どもを持つお父さんが、「高等部を出てすぐ就職・作業所ではなく、もう少しゆっくりと学んで成長ができるような場があってもいいのでは」と言われたことがことがあって、“ジョイスクール”の話を聞いたとき、まさにそんな事業だなと思いました。
 支援学校卒業生や青年期の障がい者が、将来自立した豊かな生活を営むための訓練や支援を、ゆったり、のびのびと自由に楽しく受けられる通所施設です。2年間。健常者のように、障がい者にもいろんな選択肢があったらいいですよね。他府県には、2年間の「専攻科」があり、そこで学生と同じように、仲間とともに遊び、楽しく学べる場があるそうです。2008年にオープンした和歌山県のフォレスクールなどを視察しての開所です。
 私が訪問したときには、パソコンの練習をしていました。昼ご飯作りなど、衣食住の生活講座、趣味の特別活動など、プログラム内容は理事長ご推奨です。
 “ジョイスクール”では、現在も利用者を募集中。その後の進路の一つとして、就労継続支援事業B型も開設されます。
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日 イウス・フェミーネ合唱団コンサート & 郵政労働者ユニオン結成

2010-04-25 | おにき日記




 イウス・フェミーネ合唱団チャリティーコンサートがシンフォニーホールでありました。横田さんをはじめ、たくさんの知人がこの女性合唱団に参加をしています。皆さん、超忙しい方ばかり…ですが、イウス・フェミーネ(ラテン語で「女性の権利・正義」)への想いがいっぱいな方々です。第4ステージしか聞くことができていませんが、凛とした暖かさを感じました。

 4月15日に、政府の男女共同参画会議の専門調査会は、「これまでの基本計画では男女共同参画が十分に進まなかった」との反省にたち、同会議に、新たな男女共同参画基本計画(2011~15年度)のたたき台となる中間報告を行っています。
 中間整理は、選択的夫婦別姓制度の導入に向けた民法改正を提言。また、選挙の候補者の一定割合を女性とする「クオータ制」導入検討の働き掛けや、男女共同参画に積極的に取り組んでいる企業を、国の事業の入札や税制面で優遇することも検討課題に挙げ、幅広い分野で女性の進出を後押しする施策を検討するよう求めています。今年度中には第3次基本計画が策定されます。

 実は21日に、「さんかく岡山」の2010年度“岡山で暮らす外国人女性問題研究グループ”の初会合がありました。私は残念ながら欠席をしたのですが、今年度の事業計画のなかに、外国人女性の視点から、来年度には改訂作業に入る「新さんかくプラン」(2007~2011)の検討が入っています。

   *        *        *

 郵政労働者ユニオン岡山支部が結成されました。非正規雇用が多く、労働者の権利がないがしろにされるなか、地域のアチコチでこうしたユニオンが誕生することは嬉しいことです。全国各地からたくさんの方が激励に来られていてビックリしました。長崎から来られていた女性の組合員の方が、「組合員を増やしていくために、惚れられるような自分であるよう、凛と闘っていきたい」と言われたのが素敵でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする