京都11R スワンS
◎10.ジョーカプチーノ
○2.リディル
▲1.ワンカラット
△6.ショウナンカザン
×3.エアラフォン
×4.フラガラッハ
注14.グランプリボス
◎は古馬になってパワーアップして適性がスプリンター寄りになったが、それでもスプリンターとしてはしなやかさと手先の軽さで走るタイプで、たとえば京王杯SCでも直線坂を上がるときの反応はあまり良くなくて、やっぱりこの馬は下りで惰性がつく京都が一番合っている。マイルCSでもスワンS以上のHペースで飛ばしながら1400m近くまでは先頭で1分20秒を切るラップで走破している。内伸びの高速馬場でビュンビュン飛ばす馬もいないだけに逃げか番手で押しきれるとみた。+26キロで直線挟まれた阪急杯でも5着だった▲と京都の内枠で先行したときにベストパフォーマンスを叩き出す△がヒモ穴。
京都9R 萩S
◎6.アナスタシアブルー
○4.ショウナンラムジ
△3.アドマイヤトライ
×8.コーダリー
◎はPOG特集「私のオススメ10頭」で指名した馬で、ファルブラヴ×ライラプスの相似配合の牝だからダンスファンタジアと同じでまず外さないマイラー配合。母よりも少し枝葉の長い体型で1800mがベストだろう。ここでも性能が一枚上とみた。相手は絞れば○。初戦は直線ぶつけられたし伸びないインを走らされた。母系のマイラーっぽさも出ているが1800~2000mがベストだろうし、前走の時計や上がりは◎と比較しても優秀。エタンデールはサドラー系の重々しさが出た走りで、ブライティアやスノーも持続型の中距離馬だけに、高速馬場の1800mでは△×のほうを押さえたい。
--------
スワンSの公式ラップは12.3-10.8-11.3-10.9-10.4-11.9-11.8
「前半ゆっくり行って、3コーナーからは馬が自分から走って行きました。全体的に時計を速くしようと思って逃げましたが、それについて来た勝ち馬は本当に強いと思います」と祐一がコメントしているように、京都の高速馬場で下りから惰性をつけて流れ込むというのは、ジョーカプチーノの平坦向きの軽いスピードを最大限に引き出した騎乗だったと思います
そして内枠の利はあったとはいえこれを楽々と追走して差し切ったリディルは強いの一語で、いつも言うように「サンデー×Lyphard×ハイインロー」であり、Alcide≒Aureole5×6でもありますから、今日のような正攻法前受けならマイルCSもかなり有望でしょう
しかし◎○から内枠に流せばだいたい獲れるやろうとタカをくくっていたら、唯一内枠でヌケにしてしまったオセアニアボスにこられるとはホンマにヘタクソやなあ…と自画自賛(^ ^;)
アナスタシアブルーは決して止まってるわけじゃないんですが、デビュー戦のような反応は全くなくて、このペースと上がりだから余力十分なはずなのに直線半ばで手前を替えていて、なんだかちょっとイヤ~な負け方でした
日曜の東京はなんとか天気はもちそうですね~
秋天は馬連なら4頭、3連なら6頭に絞って印を決めました
けっきょく無印にしたジャガーメイルやトーセンジョーダンやミッキードリームあたりももちろん善戦の余地はあると思いますが、これらが馬券対象になるには私が印を入れた6頭のうち4頭を負かさせなければならないわけで、それはやっぱりなかなか大変だろう…というのが結論です
アルキメデスってさすが評判なだけあっていい馬ですね~
アドマイヤムーンの柔らかさしなやかさをよく受け継いだ馬やと思います
ミスプロのクロスにSecretariatですから柔らかくなりすぎそうな配合ですが、母のBusanda4×5が効いてます(サンデー×ミスプロ×War Admiral×La Troienne)
アンコールピースはジワジワきてましたが、マツパク先生も言ってたけどちょっと馬が(Hyperion的に)硬いかなあ…
もうちょっとHalo≒Red GodやTom Foolの柔さが出てるといいんですが、ま~脚は見せたし叩いての変わり身に期待しましょう
トーホウジュリアはHalo4×4、Caerleon≒Storm Cat≒マルゼンスキー3・4×3、Nijinsky≒Storm Bird≒The Minstrel4・5×4・5で、メイショウボーラーのスピードとパワーを思い切り早く発現させた配合ですね~
東京芝は外枠ばっかりくるので外伸びかと思ったらノリがイン差しでもってきてるし、う~む内外公平という感じかな?
ドクタースパートが死にました
母ドクターノーブルはダルモーガンの牝系にチャイナロック産駒タケシバオーが付けられてRockefella3×5にSon-in-Law5・7×7・7・8ですからまるでハイセイコーの再現を狙ったかのような配合で、そこにTudor Minstrel系テュデナムの産駒で南関8戦8勝のホスピタリテイが付けられて、南関の怪物を生んだハイインロー血脈を集めたような配合
http://db.netkeiba.com/horse/ped/1986101204/
道営の2歳チャンピオンになった後中央入りして泥んこの皐月賞を勝ち、もう終わったかと思われた5歳暮にステイヤーズSを勝ってアッと言わせました
Tudor MinstrelとスコットとSupreme Courtを通じてLady Jurorの娘3頭の血を引くのがポイントで、20年前もやっぱり中山はFair Trial的捲りだったのです
ホスピタリテイは笠シショーの「配合史」にも登場しますが、これも血統表見ながらビール2杯はいける配合ですね~
--------
八坂は◎シースナイプ
「グラスワンダー産駒でTom Fool的な脚捌きで走るから内回り向きの機動力もあるのだ」と前走は◎で狙ったんですが、あの淀みのないペースを抜群の手応えで好位追走で、結果強いアドマイヤコスモスの格好の目標になって捲りつぶされてしまいましたが、潰された前の組のなかでは唯一頑張っていたし、それと本質的にはスタミナの勝った血統ですからああいう淀みのないスピード競馬はあまり得意ではないのかも…と
実はこの馬好走しているのはスローばかりで、そこは同じグラス産駒で母系にサンデーとTom Foolが入って無駄のない脚捌きでヒタヒタ走ってスローの中距離戦でササササッと抜け出す競馬で強かった、あのスクリーンヒーローと似たキャラなのかもしれないなあ…と
ここは藤田か祐一が押し出されて逃げそうで、外1800mのスローならば2走前3走前のパフォーマンスを計算できるのでは…と
東京1RラパージュはHペースで先行してアッサリ沈んでしまいましたが(^ ^;)、まだ即断はできないですがあのレースをみる限りは外差し馬場なのかな?
神奈川新聞は難解ですが、この人気なら◎トウショウフォアゴで入ってみたいです
一息杯って陣営のトーンは低めですが休み明け3着の実績はあるし、距離は絶対に1400mがベストで春の東京の3着はどちらも脚余してます
紅葉は◎ヒットジャポットが1F延長でまあ順当でしょうが(メイSで◎にしたときに書いたようにベストは外1800mやと思います)、ヒモ穴にくっつけたいのが▲アキノカウンターで、母が相似配合でフジキセキのボルキロ柔さが出た走りはセイクリッドバレーと似たものがあってホントは平坦外回り向きのマイラーじゃないか…と、前走は抜け出しかかったところで挟まれて終わりましたが、東京マイルでプレイの番手で揉まれず淡々といければナスキロ柔いフジキセキのワンツーもあるのではないか…と
先週日曜の新潟はヴァンダライズ、サンダルフォン、ハイフィールドなんかがバンバン届いて、もう外差しになってきましたかという感じ
きんもくせいはシンゼンもハードもビームもヒシもマイラーではなく中距離馬だけに距離適性をとるなら母系のマイラーっぽさが出た○アルフレードでしょうが、これなら◎ウインフロレゾンの斬れで何とかならないか…と
母がトニービンにNureyevで自身がLe Fabuleuxのクロスですから、加速に時間はかかるけれどトップスピードに乗ってからの持続力に秀でた斬れ味が武器で、芙蓉は中山のスローでストライド走法のこの馬ではとても追い込めませんでしたが、夏の新潟でなかなか勝てないまでもけっこう骨っぽいところといい競馬を続けていた馬で、今の上がりのかかる外差し馬場でこの頭数なら差しやすいし、芙蓉の負けで人気が落ちそうなのも妙味
新潟7Rは◎アイウォントユー
マッキーマックスと3/4同血ですがこちらは間にロドリゴのナスキロ柔さが入り、胴長脚長で緩慢なストライドで東京と外回りの1800~2400mでは①④③⑩②④⑬⑤③、⑬は輸送で馬体が減ってしまったセントポーリアで、長い直線では追い込み確実、札幌の凡走は全部なかったことにすれば十分狙えますよ
巻特別は難しいですが、大穴ならコスモバルクの半妹で母系のPrincely Gift柔さが出たストライドで、東京1800mでレインボーダリアと勝ったり負けたりをやっていたブーケドロゼブルーではないかと思うのですがパドックを見て…