goo blog サービス終了のお知らせ 

栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2025-2026」

日曜のボツ予想~Candy Rideがねじ伏せる

2025-05-11 09:32:31 | 血統予想

ひとまず告知
血統屋のPOG書籍「POG種牡馬別好配合馬リスト(2025)」発売開始です
http://miesque.com/c00108.html

オルフェーヴルはステイゴールドと違って牝駒もよく走るし、メジロマックイーンもフィリーサイアーだったので母父に回っても成功するだろうと書いてきましたが、ドゥラメンテでドゥラエレーデとアロヒアリイ、ロードカナロアでナナオ、そしてサートゥルナーリアでショウヘイと、キンカメ系種牡馬との配合は特にハマりやすい印象…オルフェーヴル×キングカメハメハもよく走りましたからね



昨夜は血統屋のPOG書籍の初校があがってきたので、けっきょくボツ予想にさける時間があまりなく、谷川岳はAHも◎だった◎エコロブルーム
今年のPOG書籍でもCandy Rideの血を引く馬を何頭か取り上げていますが、キャンディじゅんちゃんというぐらいCandy Rideが好きなので、Candy Rideが好きというかBlushing Groomが好きなんで、Blushing Groomらしさを最も伝えているのがCandy Rideなのだと



そんなわけでエコロブルームみたいにCandy Rideの美点が表現された馬はみんな大好きなんですが、タフな馬場の新潟内1400もピッタリやと思うのでここは横綱相撲で勝ってほしい
相手はひとまず○タマモブラックタイ(あ、これもBlushing Groomか)、▲ヤマニンサンバは母似の短距離っぽい体型をみると1400で新味が出るかも

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」ではNHKマイルCと橘Sを、競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」ではNHKマイルCを予想していますので、日曜もよろしくお願いします


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (59)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~ドレキセキは砂専科

2025-05-10 09:46:37 | 血統予想

兵庫CSはマテンロウコマンドが4連勝で重賞制覇
母系にフジキセキの血を引くドレフォン産駒はJRAに31頭が出走し、本馬やサンライズフレイムやカラフルキューブなど16頭が勝ち馬、勝ち馬率51.6%(43.4%)と1走当賞金192万円(169万円)はドレフォン産駒全体を上回ります



この16頭があげている35勝全てがダートというのがさすがDeputy Minister×フジキセキの砂黄金配合で、マテンロウコマンドも母ダイアナヘイローは阪神C勝ち馬ですが、芝はデビュー戦で大敗を喫しています
Deputy Minister×フジキセキでふと思い出して調べてみたら、カネヒキリ産駒はJRA179勝全てがダートで芝は163連敗で終わりましたが、フリオーソ産駒は88勝全てがダートで芝は現在172連敗中とカネヒキリ超えを果たしてました



東京6の出馬表を開くとグロスビークが1人気になってて、そんなメンバー薄いんかいな?と思って見たらなかなか薄かった(^ ^;)
右手前だとモタれるので東京の直線は課題ですが、そもそもアクションは大きいので大箱向きだし、脚元からも馬場が渋るのはプラスでは

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では京都新聞杯とエプソムCと青竜Sを、競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」ではエプソムCを予想していますので、今週もよろしくお願いします


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第171回天皇賞回顧~ライバルの血で下り、呪いを解き放つ

2025-05-06 20:48:10 | 血統予想

京都11R天皇賞
◎3.ブローザホーン
○6.ヘデントール
▲11.マイネルエンペラー
△9.シュヴァリエローズ
×8.ショウナンラプンタ
×13.ジャスティンパレス
×14.ビザンチンドリーム
ヘデントールはダイヤモンドSや菊花賞を見てのとおり長距離のスタミナ十分で追えば追うほど伸びる。ただ京都の天皇賞では名牝エアグルーヴの血が不振で、この血を引く馬は[0-0-0-7]で掲示板もなし。タイトルホルダーは1人気競走中止、フォゲッタブルは1人気6着、ドゥレッツァは2人気15着。母父が春天に強いステイゴールドだが、このジンクスを跳ね返せるかどうか。菊でも下りで進出したというよりは最後までバテずに追い込んだという2着だった。
ブローザホーンは昨年◎にしたが、勝ち馬とそん色ない内容の2着。434キロの小柄なステイヤーで、前駆がいい走りのエピファ産駒だから京都外の長丁場は最強。コース適性でヘデントールを上回るとみて今年も◎。今期はデキもいい。
マイネルエンペラーはユーバーレーベンの全弟で長距離は合いそうだし、前駆のいい走りのゴルシ産駒で京都外は良績。4角3番手以内では[2-1-0-0]で、下りで惰性をつけて4角先頭ぐらいで乗れれば面白い。
シュヴァリエローズはディープ×カーリアン×フランス牝系だから大箱向きのストライドで斬れるし、460キロの無駄肉のない体つきで長距離も向く。日経賞は条件が合わなかったが、京都外はベストコースで巻き返し必至。
ビザンチンドリームは460キロのエピファ産駒だからタイプとしてはブローザホーンに近い。菊花賞も上がり1位でスタミナなら負けていない。
ショウナンラプンタはステイヤーではないだろうが、ディープ×ストームキャット×アンブライドルズソングの黄金配合で前駆のいい走り。下りから進出した菊を見ても京都外は合う。
サンライズアースはシュヴァルグランを大型でパワー型にしたようなイメージでスタミナは十分だが、レイデオロ産駒らしい立ち肩なので京都外よりは阪神内がベターだろう。

----------

例によってNETKEIBAの全頭血統解説より、導入文と1~3着を

昨年はシーザリオのワンツー エアグルーヴの血は不振
「京都外回りで行われる春の天皇賞は、Sir Gaylord(主としてディープインパクト経由)とPrincely Gift(主としてステイゴールド経由)の前輪駆動が強い」と毎年書いてきた。父系にSir Gaylord、母系にPrincely Giftをもつフィエールマンが、下りからスパートして前肢を伸ばし、スピードに乗って差し切るイメージですね。
昨年はHabitat≒Kris S.のニアリークロス5×3をもつテーオーロイヤルが勝ち、Kris S.≒Habitat3×5を持つエピファネイアの産駒ブローザホーンが2着。トレンドはシーザリオ経由のHabitat~Sir Gaylordに移ってきたといえるか。
いっぽう京都の天皇賞では名牝エアグルーヴの血が不振で、この血を引く馬は[0-0-0-7]で掲示板もなし。タイトルホルダーは1人気競走中止、フォゲッタブルは1人気6着、ドゥレッツァは2人気15着。人気を集めるヘデントールはこのジンクスを跳ね返せるか。

ヘデントール
パンデアスカルの半弟で、リカビトスの甥で、母コルコバードはJRA5勝(芝1800~2400)。母母エンシェントヒルもJRA7勝のオープン馬。牝祖アズテックヒルはファンタジーS(米G2・ダ8.5F)勝ち馬。父ルーラーシップは名牝エアグルーヴの息子でソウルラッシュ、キセキ、ドルチェモアなどの父。ルーラー産駒らしい豪快なナスペリオン的ストライドは見るからに東京向き。長距離のスタミナも十分で追えば追うほど伸びる。エアグルーヴの血がついに春天を制すか。(距離◎スピード○底力◎コース○)



ビザンチンドリーム
母ジャポニカーラはJRA3勝(芝1600~2600)。母母グリッターカーラはライラプスの全妹で、フサイチリシャールやビーチサンバと3/4同血。クロノジェネシスやノームコアも同牝系。エピファネイア×ジャングルポケットと重厚だが、母母がマイラー質なので配合のバランスは良好だ。460キロのエピファ産駒だからタイプとしてはブローザホーンに近い。きさらぎ賞を豪快に追い込み、菊花賞も上がり1位で京都外は合う。脚元を見ても馬場が渋るのはプラスだろう。(距離◎スピード○底力◎コース◎)



ショウナンラプンタ
母フリアアステカはセレクシオンデポトランカス(亜G1・ダ2000m)勝ち馬。近親にユナイティドネイションズS(米G1・芝11F)のBigger Pictureがいる。母父Zensationalは北米短距離G1を3勝。ディープインパクト系×Unbridled's Song系は有力ニックスで、本馬はStorm Cat3×4だからコントレイルと似た輪郭の配合でもある。実績どおり大箱向きの中距離馬で末脚確実。阪神内→京都外に替わるのは大きなプラス。菊4着を見直す手だろう。(距離○スピード○底力◎コース◎)



今年の春天はマイネルエンペラーが途中からハナに立ってレースを牽引し、ジャスティンパレスが向正で早々と動いたので、残り1400mぐらいからロンスパ削り合いになり、最後はヘデントールとビザンチンドリームの重厚な末脚の重厚な追い比べになりました

鮫島克駿ジャスティンパレスの早仕掛けが物議を醸していますが、いっぽうで淀の長距離戦を知り尽くしているユタカは、型どおり下りからスパートして見せ場十分の3着

ショウナンラプンタはナチュラルライズと同じくディープ×Storm Cat×Unbridled's Songの黄金トライアングルで、脚長でSir Gaylord的な前輪駆動ですから菊でも春天でも下りでのスピードの乗りは一番

しかし542キロの巨漢でステイヤーではないので最後の最後に止まってしまったのも同じで、終わってみれば菊花賞の再現のようなワンツースリー、明け4歳強しを印象づけました

サンライズアースは癖馬使いの池添も手こずるややこしい気性で、レイデオロ産駒はステイヤー質で長距離は得意なんですが、同時に私がラトロ肩と呼ぶ立ち肩もよく受け継いでいるので、サンライズアースもやっぱり下りで手が動いてしまった

スタミナ十分のステイヤーなのに京都の下りが上手くないというのが菊や春天を走る上ではこれからもネックになりそうで、阪神大賞典と春天の出し入れみたいなのが買い方の呼吸になりそうな気はしますね

ブローザホーンは気配はとてもよく見えたし、前半はヘデントールの直後ですから絶好ポジション、ただそろそろ外に持ち出したいところで鮫島が動いてユタカも動いて、けっきょくずっと馬群の中で外に出すタイミングがなかったのは、同じエピファネイア産駒のビザンチンドリームが大外に出して伸びてきただけに不完全燃焼でした

まあ他にも敗因はあるのかもしれませんが、同じように大敗した昨年の有馬やJCも馬群を割ろうとして全く伸びていないし、宝塚や春天や京都大賞典は直線一番外から脚を伸ばしています

ビザンチンドリームにしても、春天とサウジときさらぎはやっぱり大外一気で、ダービーはインに突っ込んだんですが1頭も抜かないままゴール

ルーラーシップは香港でリスポリを背にQE2を勝ち、ついにG1のタイトルを手中にしましたが、その後も国内G1では惜敗つづきで、G1で2着3着だったときの先着馬をあげてみると

11年宝塚記念2着:1着オルフェーヴル☆
12年秋天3着:1着エイシンフラッシュ2着フェノーメノ☆
12年ジャパンC3着:1着ジェンティルドンナ2着オルフェーヴル☆
12年有馬記念3着:1着ゴールドシップ☆2着オーシャンブルー☆
(☆はステイゴールド産駒)

ルーラーの全盛期はステイゴールド産駒の全盛期でもあり、ステイゴールド産駒に辛酸をなめさせられつづけた競走生活だった、といっても過言ではなかった

そんなルーラーシップがステイゴールドの娘と交配され、憎きライバルの血を母父に取り込むことで、Princely Giftの下る力を借りることで、ついに“エアグルーヴの呪い”を解き放った第171回天皇賞だったのです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~プリンシパルは後ほど

2025-05-04 09:23:19 | 血統予想

すんません予想以外にやることが多すぎて、昨夜もいつの間にか気を失ってて、My Old Kentucky Homeの歌声で目覚めたぐらいで、ウマい馬券の予想は天皇賞だけ、プリンシパルはボツ予想に回して後ほどここにアップしますm(_ _)m



「Bernardiniやエンパイアメーカーは肌に回って最高なのだ」と書いてきましたが、母父BernardiniのSovereigntyと母母父BernardiniのJournalismで決まったKダービー
ルクソールカフェは危惧したとおり内で泥かぶってダウン、勝ったSovereigntyは16番ゲートの母母父エンパイアメーカーで、エンパイアメーカーが枠で明暗分かれたダービーでもあったかと

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では天皇賞を予想していますので、日曜もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~ザックリKダービー予想

2025-05-03 09:23:21 | 血統予想

東京滞在中もけっこう仕事すすめてたつもりなんですが、帰札後はけっきょく押せ押せで、某セリの原稿を何とか間に合わせたと思ったら本日中に某クラブの血統解説と某血統屋のPOG50頭リストを完成させなければならず、今週の予想は重賞3つとプリンシパルぐらいしか手が回らないです…



Kダービーの予想も血統表と参考レースをザッと流し見ただけで、ルクソールカフェはハイレベルダート3歳世代の旗頭、全兄カフェファラオも配合はずっとほめてきましたが、砂をかぶるとダメそうなのは全兄同様で内目を引いてしまったのが…泥んこで沈んでいくエンパイアが容易に想像できるのですがマジックマン何とかしてくれ

ジャーナリズムJournalismは母Mopotism(G1スターレットS3着)がUncle Mo×Bernardiniというのがいいし、体幹が強そうでブレずにしっかり末を伸ばしてくるし、鞍上リスポリというのも応援したくなるし



母のBernardini×エンパイアメーカー×Seeking the Gold×Seattle Slewという累代が完ぺきすぎるソヴリンティSovereignty、速い馬場が向きそうなファイナルギャンビットFinal Gambit、母父Ghostzapperで一発大駆けあるかイーストアヴェニューEast Avenue、アドマイヤデイトナは大箱9Fがベストとみているのでどこまで踏ん張れるか
しかし血統表載せた馬たちはみんな母の血統・配合が素晴らしいですな





NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では京王杯SCとユニコーンSを予想していますので、今週もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~今日も府中へ

2025-04-27 09:41:58 | 血統予想

今日も午後から東京競馬場で北枕パドック教室、夜は完歩ピッチ校長vs馬見の達人のナスキロ会、たぶんダービーやオークスの話になるんかな、QE2はもつ焼き食いながら見ます



東京8は◎シンバーシア、カナロア産駒で伸びのない体型と前走の行きっぷりから1400はベター、内に速いのがいれば外番手でもOK

オアシスは穴なら◎ハチメンロッピ、カッパツハッチの全弟ですがこちらはタイキシャトルが強いので、今なら1400~1600がベスト
ハンデ55でゆったり追走なら速い上がりを出せそうで食い込めないかと



NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」ではフローラSとマイラーズCを、競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」ではフローラSを予想していますので、日曜もよろしくお願いします


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~東京競馬場で母ちゃん予想

2025-04-26 09:38:38 | 血統予想

今日はこれから東京競馬場へ、東京ダートは良ならNureyev重視ということで、鎌倉は橋本の◎エストレヤデベレン
前走はイン好位で我慢して走れたのが収穫、ここはまた▲ストレングスの単騎濃厚でその外番手で展開も楽かと
半姉ステラフィオーレは今日の京都メインに出走、半兄カズトペシーンは残念ながらゴドルフィンマイル3着後に骨折引退となってしまいましたが、母レゼトワールは何を付けても短距離~マイルを突進する巨大なダート馬を出すので、サンデーエイコーン牝系のダート適性とファスリエフの短距離適性おそるべしです





石和は◎ロードマンハイム、母ワイルドココ(G1ヴェルメイユ賞2着)はAureole直仔Authi5×5でMonsun魂を伝えるドイツ女
前走も直線で馬と馬の間を割ろうとするもそこは嫌だといわんばかりに割らないまま3着流れ込みで、少頭数外枠(10頭立て以下の7~8枠)は[0-2-0-0]と最も気分よく走れる条件です

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」と競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」では青葉賞を予想していますので、今週もよろしくお願いします


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第82回皐月賞回顧~またまた名騎乗かぞえうた、イクイを差し切るように

2025-04-20 23:30:17 | 血統予想

中山11R皐月賞
◎10.クロワデュノール
○13.アロヒアリイ
▲16.サトノシャイニング
△11.ミュージアムマイル
×15.ヴィンセンシオ
土曜の中山芝はかなりの高速馬場。皐月賞が1分57秒台の高速決着となったのは過去に3回あり、その連対馬6頭のうち5頭がディープインパクトの血を引いている(勝ち馬は3頭は全て)。そして土曜の芝レースの勝ち馬も全てディープインパクト(ブラックタイド)の血を引いている(5Rはキタサンブラック産駒)。
クロワデュノールはキタサンブラック産駒として満点に近い配合で、その配合の良さが馬体やレースぶりにくっきりと表現されている。母父がダンジグ系のマイラーだから中山でも好位で立ち回れるし、断然人気だが血統予想としてはあまりケチをつけたくない馬だ。北村友一が馬を信じて横綱相撲だろう。
高速決着で相手に取り上げたいのは、マイラー寄りのスピードや機動力という点でサトノシャイニングとミュージアムマイル。ともにベスト距離は1800だろうが、そんなタイプのほうが好走しやすいレースになるとみる。
穴となると高速馬場で動けるかどうかだがアロヒアリイ。アンライバルド、ヴィクトリー、フサイチコンコルド、リンカーン、アドミラブル、アリストテレス、コナコースト…。バレークイーンの牝系は3歳クラシックで走る。そしてドゥラメンテ産駒の大物は3歳春に急上昇する。ドゥラメンテ産駒が4頭、バレークイーン牝系が3頭出てきたが、大駆けの魅力はこれではないか。

----------

例によってNETKEIBAの全頭血統解説から1~3着を

ミュージアムマイル
アルターやチャーチクワイアの甥で、ペッレグリーニのイトコで、母ミュージアムヒルはJRA3勝(全て芝1600)。牝祖サンタフェトレイルからはキングストレイルやサンタフェソレイユが出る。リオンディーズ×ハーツクライはインダストリアと同じ。朝日杯FSは巧く立ち回って2着。弥生賞はあの馬場あのペースだと2000は少し長いのかも、というゴール前の脚色だった。良馬場のスピード競馬ならもう少しやれると思うが、ベスト距離は1800だろう。(距離○スピード◎底力◎コース○)



クロワデュノール
アースライズの半弟で、母ライジングクロスはパークヒルS(芝G2・芝約13F)勝ち。母父Cape CrossはロッキンジS(英G1・芝8F)勝ち馬でロジユニヴァースの母父。父キタサンブラックは年度代表馬でイクイノックスなどを出し成功。母母のところだけNorthern Dancerの血が入らず、母父がマイラーというのはキタサン産駒の走る配合パターンだ。母父がマイラーでSir Ivorのクロスだから中山で立ち回れるし、持続力と底力と成長力は最右翼。つまり最有力。(距離◎スピード○底力◎コース◎)



マスカレードボール
マスクトディーヴァ(父ルーラーシップ)の7/8同血の弟で、トゥーフェイスの半弟で、オメガヴェンデッタやマスクトヒーローの甥で、サンライズソアやベラジオソノダラブのイトコ。母母ビハインドザマスクはスワンS勝ち。ドゥラメンテ×ディープインパクトはロードアヴニールと同じ。しなやかストライドで東京の共同通信杯を快勝も、ホープフルSの走りを見ると中山のコーナリングには不安あり。父のような芸当は難しいだろうが、3~4角をどう回ってくるか。(距離○スピード◎底力◎コース○)



クラブやセリのお仕事が重なっていてPOG書籍のほうにまだ全然とりかかれない状況で、しかも水曜から東京入りということでいろいろ前倒しで、とりあえず回顧は今日中にサラッと終わらせておこうということで…

「1分57秒台の高速皐月賞はディープインパクトの血が強い」というデータをとってたときに気づいたんですが、24年ジャスティンミラノと16年ディーマジェスティは共同通信杯を、17年アルアインは毎日杯を勝っての皐月賞参戦で、やっぱり1800重賞を勝つようなマイル寄りのスピードは求められるんやなあ…と

となると、共同通信杯を勝ったマスカレードボールはドゥラメンテみたいに乗らないと届かないだろうというぐらいの大跳びなので、きさらぎ賞を差して快勝したサトノシャイニングと、朝日杯で◎にしたときに1800ベストだろうと書いたミュージアムマイル、クロワの相手はこの2頭で決まりじゃないかと思われたのですがそれではどうも面白くないので、他の理屈を引っ張り出してアロヒアリイを穴馬に抜てきという予想になりました(^ ^;)

ハナがジーティーアダマンでもピコチャンブラックでも前半は速くなるとは思えなかったので、となると上がりのケイバにはしたくないファウストラーゼンがまた向正で動くだろうと、結果は前後半59.3-57.7、ファウストがハナに立ってからの上がり5Fが全部速くて、中山内回りでの高速巡行力が問われるレースに

道中はあちこちでぶつかったりゴチャついたり狭くなったり、いろんなことが起こってましたが、クロワデュノールの北村友一は圧倒的な支持を集めた1人気の乗り方としては大きな間違いはなかったと思うし、スタミナは十分な血統だし父中距離×母父マイラーですから前で受けるのも乗り方としては正しい

90点ぐらいの騎乗やったと思うし、90点でもだいたい勝てたはずなんですが、なんせマジックマンが120点叩き出してしまったので…敗因はそれ以外にないでしょう

ミッキーファイトがアンタレスSを快勝した後に「エアグルーヴ牝系でもソニックグルーヴの枝だけはフレンチデピュティに塗り替えられてる」と書いたのですが、フレンチデピュティとノーザンテーストが出会うと両者のパワーの要素が表出してくることはままあり、ミュージアムマイルの走りにもそんなところは見て取れるので、だからリオンディーズやハーツクライよりも小回りがききますよねこの馬

それにしてもジックリ中団を進み、強い向かい風のバックストレッチでは大本命を前に見る位置で何なら風よけに使い、稍重の弥生賞では最後止まってしまった1800馬の末脚を温存しつつ、直線ではAureoleの薄いクロス馬を馬群の外にエスコートして本命馬の外から襲いかかる

皐月賞ではどう乗ってほしいですか?とミュージアムマイルに事前にアンケートをとったら、○をつけた項目を全部やってくれたというね、もう毎週毎週すごいすごいと言っててもしょうがないんですが、またまた名騎乗かぞえうたでした

マスカレードボールはやっぱり3~4角は苦しいというか置かれ気味で、それでも武史は無理してガシガシ追い上げるようなことはせず、4角を斜めに直線的に走りながら追い出すという、大跳びのマスカレードが中山内回りを走破するには、そして次のダービーにつなげるにはこれしかないだろうという乗り方

でもさすがにそれでは馬券内までは難しいのではと思ったんですが、直線だけで3着まで届いたのはすごいの一語で、ディープインパクト×ダンシングブレーヴのニックス特有のしなやか斬れで差す馬ですが、ダンシングブレーヴはメリハリつけて乗ったほうが爆発するんやなあ~と改めて

サトノシャイニングは返し馬を見ても、これは外枠だと折り合うのが大変そうやなあ~と思われましたが、レース中は他馬と接触するたびにうなっていて、接触そのもののロスよりも力んでしまったロスが大きかったかなと…シックスペンスと同じような負け方で、前向きで機動力がありすぎるキズナはなかなか大変

アロヒアリイはこの時計ではそもそも狙い目がなかったかもですが、一発狙うならやっぱりヴィクトリーのパターンしかないですから、ファウストの捲りに呼応して和生スペシャル出したのは間違いじゃなかったと思いますね

キタサンブラックの大物が横綱相撲で前受け、それをマイル重賞で好走してきた1800馬が名騎乗ベストパフォーマンスで差し切り、そしてトニービンとダンシングブレーヴの血を引く大物がこれは届かないだろうというところから豪快に追い込んで3着

ジオグリフ、イクイノックス、ドウデュースの順に入線した、あの皐月賞がオーバーラップした人は少なくないでしょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のボツ予想~優秀なトワキャン肌

2025-04-20 09:05:17 | 血統予想

京葉は◎スターターン、ジャニュアリーでも◎でしたが、Danzig4×5とフレンチデピュティのイメージのコチコチのパワースプリンターで中山1200良がベストコース、馬群を割れるのも頼もしい
前が速くなりそうで相手は○ロードフロンティア、前走は出遅れて前残りを差せませんでしたが、スタート五分なら中団ぐらいから差せそう





京都6はナルカミの巻き返しに注目が集まりますが、ロッシニアーナもデビュー戦がグランドプラージュの2着、同日のカナルビーグルのぶっちぎり未勝利勝ちと同じ時計で走破して、Not This Timeの種もTwirling Candyの肌も優秀なので(下記参照)、種馬になれるぐらいの活躍を期待してます



NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」では皐月賞と福島牝馬SとサンシャインSを予想していますので、日曜もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (47)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜のボツ予想~皐月賞一言コメント

2025-04-19 09:25:32 | 血統予想

ニシノエージェント:外差しノヴェリスト魂
エリキング:デイン尻キズナ欧斬
キングスコール:ドゥランケル
ジュタ:ドゥラギベオン
ジョバンニ:自在Aureole魂
マスカレードボール:ディープ×ダンブレ大跳
フクノブルーレイク:父似成長曲線中山捲
ジーティーアダマン:Herbagerルーラー
ピコチャンブラック:馬群嫌ネオ飛節
クロワデュノール:Busted体質テスコ後駆
ミュージアムマイル:1800オールラウンダー
ドラゴンブースト:Roberto+Tom Fool捲り
アロヒアリイ:強力相似重厚ヴィクトリー
カラマティアノス:ナスペリデオロ
ヴィンセンシオ:Ribot肩シーザリオ
サトノシャイニング:Halo4×4機動+北米機動
ファウストラーゼン:Never Bend肩スぺ魂捲り
マジックサンズ:フレンチ&Never Bendパワー

今年の皐月賞はドゥラメンテが4頭出し、キズナが3頭出しですが、それぞれ母方の持ち味が表現されていてタイプが違いますな

あとシーザリオの血を引く馬が3頭、バレークイーンの血を引く馬も3頭、でも最もスペシャルウィーク肌らしい気性なのはたぶんファウストラーゼンで、中山の捲りに定評のあるバレークイーン牝系が杉原の動きに呼応するのかどうか

「クロワデュノールはBusted的に重厚な体質なのは配合どおりとして、後駆にテスコボーイ的なバネを感じるのがキタサン産駒としても面白いところ」とずっと書いてますが、トロットサンダーとかウイニングチケットとかスイープトウショウとか、喩えとして思いつくのが昔の馬ばっかりで(^ ^;)、最近の馬だとアルマヴェローチェなんかも後ろはテスコボーイ的なバネ感ありますよね

NETKEIBA「厳選予想 ウマい馬券」ではアンタレスSと丹波特別を予想していますので、今週もよろしくお願いします(競馬道OnLine「今週のBLOOD穴ライズ!」は栗山さんの担当)


http://yoso.netkeiba.com/?pid=yosoka_profile&id=24&rf=umatop
http://www.keibado.ne.jp

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする