昭和ひとケタ樺太生まれ

70代の「じゃこしか(麝香鹿)爺さん」が日々の雑感や思い出話をマイペースで綴ります。

カボチャとズッキーニ

2005-08-31 20:56:00 | Weblog
 先日のウキーキングに出かけた日のことだった。その日に限って家を出る時間が遅くなり、湿原道路を歩く予定だったのだが、時間的に少し無理と分り急遽近くの住宅街の道路に変更した。
 もともとこの道路は市の管理化にありましたから、道路脇の土地も市のものであり勝手に利用するわけにはゆかない筈なのだが、付近の住民達は遊ばせて置くのは勿体無いとばかりに勝手耕してそれぞれ家庭菜園として利用していたのです。
市の側では別段直ぐに使う予定も無いままに、見て見ぬふりといった形で大目に見ていたようです。

 畑仕事に従事しているのは、主に近くの住宅の老人達で占められていた。恐らく戦時中の食料不足を補う為に習い覚えた野菜作りを思いだしての事に違いないのです。だから此処で作っている作物は大体ジャガイモが主体で他にカボチャに豆類などだった。
 それらの作物の延び加減に目を向けながら何時もの歩を進めていた時、老妻の言葉で立ち止まり指差す方向には、「あれは何でしょうかね、カボチャのようにも見えるが葉っぱが違うし・・・」そこには老妻の不審がる作物があった。
 花の形と色は黄色で全く見分けが付かないほどなのだが、葉の形には大きな違いがあった。下の写真でも分るようにカボチャの葉はほぼ丸型に近かいが、もう一方の葉は三つに分かれまるで天狗の団扇のようだった。
  家で調べることにして早速くカメラに収めた。帰宅早々にパソコンで調べたが全く分らなかった。翌日もその場所に行った時、折よくその畑の持ち主が作業をしていたので、「聞くは一時の恥」とばかりに声を掛けた。身支度から老婆かと思っていたら、30台後半と思われる主婦が顔を上げると「ズッキーニですよ」気軽に教えてくれた。

 ズッキーニなる野菜は私には全くの初耳であった。老妻に聞いてみると最近大型店などに出回るようになった野菜の新顔だと言う。
老人などには思い付かない野菜だと合点し、家庭菜園にもこうした洒落た野菜が作られるようになったのを知り、やはり時代は変わりつつあるのだなあと実感した次第である。

 なお上の写真はカボチャで下がズッキーニです。
            
             カボチャ

             ズッキーニ